納得いかないので(笑)

mako@zc31

2014年06月30日 18:23

釣りに行かないとネタがありませんねw

7月3日、今週の木曜日ですが

醒ヶ井養鱒場さんへ

リベンジ釣行へ行く予定です。


前回の釣行では思いのほか難しい状況で(私にはw)
欲求不満気味ですので、
平日釣行で癒されてこようと思いますw(希望的観測)

天気予報では曇り時々雨ですが

先週土曜の雨から当日まで雨が降らないのが
ちょっと気になりますね!

去年の夏の醒ヶ井はそういう状況では水が悪くなって結構苦労した
記憶がwww

まあしかし、同じような状況で1年間の成長を確認するのも
一興です(成長していればですがw)


で、前回はジョーカー61のデビュー戦でしたが
リールを用意する予算がなく(泣)
3タックル体制で臨みましたが
セッティングをミスって状況に対応しきれなかった感もあり
やはり折角4本のロッドがあるならフルに使いたいってことで
こんなものを手に入れましたw



2台目のダイワ12ルビアス1003でーすw

本当は次のリールはヴァンキッシュを狙ってたんですがお財布と
相談した結果これになりました。

これでコツコツ貯めてきた釣り具貯金はスッカラカンです。
ステラが遠のいたwwww

でもまあ、これなら使い慣れてるしね!
私にはこれで十分だと思います!

ただ、このリールはローギア設定の上スプールも小さいので
ハンドル一回の巻き取り量は59cm(だったかな?)です。

実は最近管釣りにはノーマルギアで2000番ぐらいの方がいいんじゃないか?
と思い始めましたが
管釣り始めて最初に買ったリール(プレッソ1003)が59cmの設定だったので
これに合わせるほかなかったんですよね。

こんな私でもそれなりに染みついた巻きの感覚ってものがありましてw
1つだけ違う感覚のリールが混じるのはよろしくないだろうと。
使い分けられるほど器用じゃないですし。

ツインパワーの巻量が63cm(だったかなw)ですが、
このぐらいが限度ですね。
ホントは全部ダイワのローギアで統一したいです。

まあローギアにはローギアの利点もありますので
今のタックルで頑張るしかないですけどね。

全部買い替える財力などあるわけもなく(泣)


あなたにおススメの記事
関連記事