白いヤツ

mako@zc31

2016年02月26日 14:37

こんにちは(・∀・)



以前のプレッソ67L-Sのトルザイトリングへの交換が好感触だったことに味をしめ、
先日2本目の魔改造を実行しましたwww





それはこの人。
(過去記事画像)
フォレスト エリアユニゾン ホワイトリミテッドです。

乗せ寄りのロッドとして高評価だったエリアユニゾンの
チタンガイド仕様ですね。

古いモデルですが、この竿でしかフッキング出来ないような状況もあり、
未だに手放せない愛竿となってます。

バットが頼りなくてパワー不足はご愛嬌、
巻き用タックルの一角を担う、大切な戦力です。

比較的軽量なチタンガイド装備ですが
もともとの設計思想で初心者が太めのラインを使うことも
考慮されたのか、大きめのガイド径に設定されておりました。

その影響もあり、全体的にスイング時の慣性が高く、
キャスト時のダルさが欠点だったので、今回思い切ってマイクロガイド化。

どうせ細糸しか使わないしねw

自分仕様に改良して、更に使いやすくしていきますよ!

まずはイシグロ引山店に持込み、
タックルオフのお兄さんと相談。

ガイド径を1ランク小さくしたマイクロガイド仕様にしたい旨を伝えましたら
在庫ガイドを仮止めしながら親身に相談に乗ってくれました。

おかげで仕様も決定して作業を依頼したのが約2週間前。

昨日、作業完了の連絡が来たので
年度末の仕事を放り出して引取りに行きましたw

家に帰って早速フリフリw

プレッソの時は内径は変更しませんでしたのでガイドは1サイズダウンでしたが、
今回は内径自体を1ランク下げてますので
ガイドサイズとしては全ガイドで2サイズ小さくなってます。


そして、バランスを考慮した結果
バットのチョークガイドは軽量なATトルザイトガイドを採用。

ここまでやると持っただけで違いは出ますね。
振ってみると、もっと違う。

ヒジョーに軽やかです。

負荷をかけた時の曲がりはそのままに
キャスト時のベンドカーブがファースト寄りになった印象。

これは絶対投げやすくなってますよ!
釣り場で使うのが楽しみだなあ。


発注時、どうせなら・・・ってことでスレッドにも注文をつけさせてもらいました。

折角綺麗なパールホワイトのブランクなんだから。

白といえば・・・・・・ねえwww

四十路男子としては。

連邦の・・・・・

ガン◯ムカラーだ!wwww

まあね、我ながらオタクっぽくてイヤになるわ。

だがそれがいいwww





・・・ん、なに?

ス◯ンドライブっぽい?

き、気のせいじゃねえの?(激汗)

外野の声は無視して話を進めますwww

さっそく使い勝手を試したいので
今週末は釣行です。

・・・でね。

醒ヶ井のスタンプカードが後一個で満タンなの。

確か、2月中に一杯にすれば無料券として使える・・・はずw

もしかして、無料券自体の期限も2月中なのか?
今それに気づいて不安になってきた。

まあいい、取り敢えず明日は醒ヶ井の予定・・・・・だったが。

示し合わせたわけでもないのにこちらの方の釣行記がタイミングよくアップされまして。

こりゃありがたい!と拝見する。

何々・・・・放流はデカニジと小イワナ。

普通のニジは?(泣)

ひょっとしてイワナ大会終了後も、イワナ主体の放流なんでしょうか・・・・

イワナも面白いことは面白いけど
スレちゃうとニジなど比較にならないほど難しくなるし、
なにより、私のやりたい釣りじゃなくなるんだよねえ・・・

デカイのもミノーゲームもちょっと箸休めには面白いけどさ。

んんん迷うなあ。


あなたにおススメの記事
関連記事