冬支度♪

mako@zc31

2015年11月19日 16:51

回転寿司でサーモンを注文するときに
「ドナルドソン下さい」と本当のことを口走りそうになってしまうmakoです。

ま、鮭もニジマスも似たようなもんだがな!


なかなか寒くならない変な気候でしたが
いよいよ冬がやってきますね。

冬となれば欠かせないのが防寒装備。

皆さんはどんなの使ってますか?



突然ですがフィッシングギアってさ、

高すぎじゃね?(・A・)

まあね、客単価っていうものの仕組みを考えれば
仕方ないっちゃないわけですが・・・

何の話かっちゅうと、
防寒着を買おうと思ったわけですよ。

あ、アウターね。

ちなみに去年までの私の防寒は

足元:スキー用の機能性ソックス(アルペンとかで2足1000円とかで売ってるやつ)を2重履き。
    防水防寒のブーツ@靴流通センター。
    トータル5000円ぐらいですが、十分に快適です。
    これにカイロを仕込みます(後述)

下半身:ユニクロヒートテック(厚手)の2枚履き+ユニクロ暖パン。
     これもまずまず暖かかったんですが、極寒の強風時にやや寒く感じることも。
     アンダーウェアを登山用のウールのものにするなどしてみようかと。
     
     山男(ガールに知り合いはいない。残念ながら)曰く、「保温性において
     ウールに勝るものはこの世にない!」らしいよw

手袋:メーカー忘れましたが、去年買ったネオプレン+チタンの3本指出しグローブ。
    3,4千円だったかな?
    これに手首用のカイロ”巻きポカ”とか言う奴を併用するとかなり快適です。
    何でも手首で温まった血液が循環するので手全体が温まるそうな。

    ただ透湿性はイマイチで、冬場でも脱ぐと中は汗でじっとり。
    (暖かさの証明でもありますけどね!)
    釣行後にはキチンとケアしないとすぐにカビが生えそうですw

ここまでは特に大きな不満はない。
これらを基本線に、いいものを見つけたら使ってみる感じかな。

問題は上半身、それもアウターです。

これまでは、アンダーはヒートテック(厚手)で、インナーはマイクロフリースのタートルネックなど。
さらにネックウォーマーをつけて、アウターに作業用のゴツいダウンジャケットでした。

このダウンジャケットね、まあじっとしてればよっぽど寒くはないんですが少々動きづらいんですよね。
雨の時なんかは、さらにゴアテックスのレインを着るのでめちゃくちゃ窮屈です。

あと、風が強いとこれでは防寒性能が足りないと思うことが多々あり・・・

今年はここを強化して、快適な冬の釣りを・・・と目論んだわけです。

で色々調べたわけですが、釣り用途のアウターでは
防風性を重視したほうがよさ気らしいです。

今のダウンでは保温性は高いですが、防風性が低いので
風がある日は辛いんですね。

強風が吹くことも多い釣り場においては良いチョイスとは言えません。

むしろダウンは、薄手のライトダウンなんかをアウターの下に着こむのが
一番そのポテンシャルを発揮するとのことで・・・

そうすろと、ライトダウンは何枚か持ってますので
防風性能の高いアウターを新たに購入する必要が出てくるわけです。

で、まあ探してみたんですがね・・・・

D社、S社やその他メーカーのフィッシングメーカーから出ているものは
やたらめったら高いわけだw

そら確かに性能は高いでしょうがね。それは素晴らしい。

でもね、新しいクランク本当は5色欲しいけど
厳選して3個でガマンしてるような奴に
2万3万は出せません(泣)

快適な釣りはお金持ちの特権なのか?(泣)

そんなお小遣いアングラーに差した一筋の光明がこれ
イージス透湿防水防寒スーツ

仕事ワクワク、みんなのワークマンブランドですw

これ巷で評判いいんですよね・・・

防風性・保温性が高い上に防水・撥水性能もあって
小雨程度なら雨具にもなると。
まあ値段が値段ですから透湿性は期待できないので
雨具としては急場しのぎレベルかとは思いますが
それでも便利は便利ですね。

ワークマンですからもともとは作業着なんですが
バイカー達の間で評判となり、一時期入手困難となったほどの商品らしいです。

冬のソルトフィッシングとかに愛用している人も多いそうで。

冬のバイク走行やソルトみたいな過酷なユースに
耐えるならこれは期待出来ますよ!

風が入らぬよう、袖口と一体となったリストガートとか、
痒いところに手が届く工夫もいい感じで

何より、安いw

よくよく調べると、発売当時から比べると結構値上げしていて、
最初ほど割安感はないらしいですし
もっと安い商品もホムセンとかにあることはあるんですが
評判通りの性能ならばそれでも安いかと思います。

この値段なら失敗しても痛くないしね。

この冬、期待のニュー装備です。

あとは意外に疎かに出来ない、いやむしろ一番大事ぐらいの勢いなのが足元。

ここを防寒対策してるのとしてないのでは
体感温度はあからさまに違います。

インナーソールタイプのカイロとつま先用カイロの両面攻撃で念入りにwww

コイツらを防寒ブーツの中に仕込めば
チョモランマでも歩けますよ!www

これで今年の冬も完璧・・・・あ、大事なものを忘れてた!


冬に釣りをしてて本当に心が折れそうになる状況。

それは顔面に吹き付ける冷たい強風

これは本当にツラい。

ただでさえ食いが渋くてやってらんねえ状況で、
残り少ないやる気を根こそぎ削りとっていってくれます。

「オレ、こんなにつらい思いをして一体何やってるんだろう・・・・」
って思うと涙でラインアタリも取れなくなりますねwww

そんな時のため、バッグに忍ばせておきたい最終兵器

そいつがこれだ

ご存知目出し帽

小悪党強盗団の御用達ですなwww

釣りの防寒はこれで完結すると言っても過言ではない究極装備です。

その暖かさは最強クラス。

そして
怪しさの極み。

出来れば使いたくない装備ですが、極寒強風のハードコンディション下において
コイツを出さざるをえない場面も出てくるでしょう。

今冬、釣り場にデストロイヤーがいたらそれは多分私です

通報無用に願いますwww

あ、いや、まだこれから買うんだけどねwww

ま、現実的にはコレぐらいが無難かね。

何かお勧めの防寒グッズあったら教えて下さい




あなたにおススメの記事
関連記事