※
あ、釣果?
写真ないから分かるだろうけど。
ボウズな
言わせんな恥ずかしい。
とりあえずそこには触れないでねw
朝イチは護岸のオープンエリアをバズベイト&シャロークランクでザクッと流して無。
初めて来るポンドだけど、よく見ると水面からかなり高い位置まで
最近まで水没していた形跡が・・・・
これは・・・・大減水。
となると魚は沖か?
マッディでよく分からんが、どうも魚っ気が感じられないし、
遭遇したバサーさんに話を聞いたらチャターベイトで小バス1本釣ったとは言ってたけど・・・
オカッパリで届くシャローにまともなサイズの魚はいないかもしれんな。
ふと見ると前方の非護岸地帯に風の当たる美味しそうな岬があります。
護岸とその岬の間は木々が生い茂っていて簡単には行けそうにないですが、
何とかあそこまで出て、馬の背を巻き物でチェックしたいし、
キャロで遠投すれば沖のボトムを攻められそうな予感。
もうね、一度そう思っちゃうと釣り師の性で、どうしても行ってみたい。
そしていつしか、そこまで辿り着けば絶対釣れる気がしてくる。
まあ、十中八九気のせいだったりするけどなwwww
よく見ると誰かが藪漕ぎしたのか、薄っすらとケモノ道らしきものもあるな・・・
よし、行くか!
行けるかどうかは分かりませんが、意を決して行けるとこまで行ってみることに決定。
ベイトタックル一本の軽装備になり、ガサガサと分け入っていきます。
そして5mぐらいすすんだあたりで・・・・・・
前方の足元になにやら茶色っぽい盛り上がり。
?土が盛り上がっているだけに見えたので気にしないで踏み出す。
グニッ
足裏に伝わる何とも生々しい踏み心地。
よく見る。
なにコレ。・・・・・・!!!尻尾?
oh! no・・・・
イノシシの死骸orz
うん!管釣りでは味わえないフィールドの醍醐味!
なわけねえだろ!!!(゚Д゚)ゴルァ!!
一気に気持ちが萎え、そっと引き返したのは言うまでもありませんwwww
※
っていうか、朝4時起きで釣りした後に
会社でデスクワークは辛すぎ。
クッソ眠いわwwww
※
さて、来週は管釣りで癒されよっかな。
それとも琵琶湖に繰り出すか?
琵琶湖もねえ・・・・・ここらの野池よりは釣れる確率高いだろうけど
情報も知識も技術もないのにオカッパリで簡単に釣れるような甘いフィールドじゃないよね・・・・
あなたにおススメの記事