※
この雨で大きな被害が出た地域もあるようですね。
幸い私の住む地域は地形的にプロテクトされることが多いようで大きな雨災害って数えるほどしか記憶にないんですが、
それも紀伊山地・鈴鹿山脈が雨雲を留めてくれたり、
中国山地~丹波高地~飛騨山脈と雨雲の通り道になってくれたりしているおかげに思えます。
その分、それらの地域では近年毎年のように大きな雨被害を被っているわけで、
単純に「ウチは災害に強い地域でラッキー♫」と脳天気に喜ぶ気にもなれない心境ではありますね。
だからって被災地域に対して何が出来るってわけでもないんですが(汗)
せめてお見舞い申し上げる気持ちだけは心の隅に留めておきたいと思う次第です(笑)
※
琵琶湖も大変なことになっていますね。
これを書いている7月7日9時40分の時点で水位はプラス67センチ。
しかもまだ頭打ちになってない様子です。
木・金曜日の2日で、一気に90cm近く増水してしまいました。
どうも週頭から250~300tで流していた瀬田川堰の放水を
昨日150tに絞ったのが響いてるんですかね。
おそらく下流の淀川水系で洪水の危険を回避するための処置なので
これは致し方ないですが・・・・
絞れば琵琶湖があふれるし、流せば下流域に危険が及ぶ・・・
管理に携わる方々のご苦労、察するに余りあります。
本日はまた300tに戻しているようですので、琵琶湖の増水傾向はそろそろ上げ止まりかな?
今現在、国交省の琵琶湖河川事務所のHPはアクセス不能になってますね。
情報を求める人のアクセス過多による負荷でサーバーダウンでしょうか?
木の浜の水門も閉鎖となってしまい、レークマリーナは臨時休業だそうです。
あれ?そういえば14日の釣行ってレークマリーナだっけ?
この水門、水位が30cmを切るまで閉鎖は解除されないようですが
今週中に水門開いてくれるのかな?(笑)
まあ私個人の釣行可否など、被害・被災に比べれば些末な問題なのでいいんですけどね・・・
3週間ぶりの楽しみにしてた釣行なので、出来れば中止とならないよう祈っております(笑)
※
そういや、今回の水位って現時点で去年秋の連続台風通過での大増水時の水位を上回ってるんだね。
あの時は南湖全域でお祭り騒ぎでしたね。
「チャンネルウィードエッジでクランクを巻くだけの簡単なお仕事です」状態。
今回はどんなことになるのでしょうかね(笑)
※
話は変わりますが、最近スマホを買い替えました。
今まで使ってたのはiphone5s
5年前の端末を大事に使ってまいりました(笑)
おかげで各所動作に問題もなく、バッテリーもまだまだ大丈夫でしたが、
次のiOS12では対応外になるかも・・・って噂もあったし、
スペック的に非力感を感じることも多くあり・・・・
思い切って最新鋭のフラッグシップモデルを奮発です(笑)
購入したのはiphoneX/256Gモデル。
サイズの割には大きな画面であるというのが決め手になって選びました。
※
もうね。
進歩著しいIT機器業界において、5年間という期間が
如何に長いか、思い知らされております(笑)
すごいね。最新機種は。
被写体の立体的形状ばかりか、その筋肉の動きすらも3D認識可能な搭載カメラ。
それにより可能となる顔認証システムは、ロック解除のストレスから感動的に開放してくれました。
被写界深度を認識してのライティングエフェクトや背景ぼかしなど自由自在な撮影機能は
セルフィーとかインスタ映え(失笑)とかいったリア充要素とは
世界一無縁な俺様にはどう考えてもオーバースペックですね(笑)
さらにそこらのPCでは太刀打ちできないクラスの高性能なCPU&GPU。
高解像度有機ELディスプレイ。
これだけの機能が143.6mm x 70.9mm x 7.7mmのボディに凝縮されてるという事実。
みんな当たり前にこの高性能を享受してるけど結構すごいことだぞ?これ。
iphone5Sで初めてスマホを手にしたときも結構な感動がありましたが、
今回はそれに倍する驚きを味わわせてもらいましたね。
いやあ技術革新って素晴らしい!
※
この新しいおもちゃを嬉々としていじりながらふと思ったのですが、
よく言われることで「今の最先端は実は数世代前の技術だったりする」って見解がありますよね。
全てにおいてそうだとは思いませんが、そういう事実はあると思います。
商品として世に出るためには、コストと需要の兼ね合いとか生産性とかいった、
性能以外にクリアしないといけない要素が多くありますからね。
どんな夢のような技術だって常軌を逸脱した価格では誰も買ってくれません。
コンシューマー向けでない学術的技術やテクノロジーにしたって、アカデミックな争いに敗れたり、
政治的な思惑が絡んで世に出ること叶わなかった物がたくさんあるはずです。
そういったいわば氷山の海中部分、傍流となってしまった最先端というのは
いったいどんなレベルに達しているんだろう?
考えるとオラ、わくわくして夜も眠れねえwww
そんな知的好奇心を満たしてくれる物に一つでも多く出会うためだけにでも
長生きはしたいものだと切に思う今日このごろなわけです(笑)
※
余談ですが、個人的にテクノロジーの躍進を促すのは
いつの世も”エロ”と”戦争”だと思っております(笑)
とりわけ前者の躍進を期待して止みませんwww
※
さて次の話題。恒例の毒吐きです(笑)
多分熱く語ります。ウザいですwww
若干のネタバレもありなので注意。
※
サッカーワールドカップ2018。盛り上がってますね(笑)
皆さんはサッカー好きですか?
私は好きです。
Jリーグ発足前からの筋金入りです。
といっても日本代表を”何とかジャパン”とか呼んで、スポーツバーとかに集まって
青いユニフォーム着て熱狂したり、試合後に街に大挙して繰り出し、
泥酔して肩を組んで万歳三唱しながら練り歩きたいわけではありません(笑)
っていうか、集まって楽しむのはいいけど他人に迷惑をかけるなよお前ら。
お前らが奇声を上げて群れてるせいで通行を阻害されているそのサラリーマンは、
サッカーなんか興味なくて明日の契約成否に会社の進退がかかった営業マンで、
今夜中にプレゼン資料を仕上げるために会社へ急いでるかもしれないし、
お前らのせいで前に進めなくなってるそのタクシーには、
突然産気づいた奥さんのもとへ仕事を放り出して急ぐ新米パパが(滝汗)で乗ってるのかもしれない。
いいか?日本代表が勝利して日本人全員が等しく歓喜しているわけじゃねえんだよ。そこをまず認識しろ。
中にはお前らの大騒ぎのせいでサッカー自体嫌いになってる人もいるかもしれんだろ?
本当に集団心理というのは度し難い。
頼むから爪の先程度でいいから想像してくれ。自分ワールドの外側をな。
つーかお前ら対象がサッカーじゃなくてもいいんじゃね?もしかして。
※
まあそういう人たちは”サッカーファン”ではなく、単なる”連帯感ジャンキー”と認識してますので
私の生活領域に踏み込んでこない限り、文句をいう気もありません(言ってるかw)
また、自分からも近寄らないように努力しております。
お互い自分が好きなようにサッカーを楽しめばよろしい。
ただし迷惑をかけるなって話。
※
個人的にはサッカーは静かに楽しみたいです。
どの国を応援するとかいう気持ちは薄いですね。
強いて言えば「美しいサッカー、手に汗握るような攻防を見せてくれるチーム」が好き。
取り立てて世界的なスター選手がいなくても、攻・防・フィジカル・戦術のバランスがハイレベルでまとまっていて
意思統一が出来ているクロアチアみたいなチームは観てて退屈しません。
日本にパタパタと先制され、ケツに火がついたベルギー代表の怒濤の攻撃は
ちょっと唖然とするレベルだったし、必死で守る日本代表も頑張ったと思う。
実力では一段劣るスイスやモロッコもチームバランスが良くて、いいゲームを見せてくれました。
ブラジル・フランスに至ってはもうね・・・・ちょっと弱点が見当たらないぐらい強力なチームに仕上がってます。
そういうチームは長く観ていたいから勝ち残ってほしいという気持ちはあるけどね。
その意味では日本代表は私にとってまだそういうチームじゃありません。
非国民って言われちゃうかな(笑)
とはいえ、こんな私にも愛国心のかけらぐらいはあるんですよ?(笑)
20年前と比べて格段にレベルアップしてきている日本サッカーが、
将来、私の中での「もっと観ていたいチーム」の一つになって欲しいものだという思いは強くあります。
現時点でその勝敗に一喜一憂することは特にないですが、
そういう意味では応援してるんです。頑張って!(笑)
※
観戦は基本テレビ放映なんですが、実況・解説も出来るだけ淡々と冷静かつニュートラルに
伝えてほしいと思っている。
無理に盛り上げる必要はねえんだよ。あくまで実況・解説なんだから。
いいかい?君たちは脇役なんだ。
舞台において脇役は必要だけど主役を引き立てなきゃならんだろ?
君たちは主役と観客の間でチョロチョロして邪魔になっているぞ?
民放各局のスポーツ中継とかそのへんを全くわきまえていない。
サッカーに限らず、オリンピックとかでもそうだったけど
注目選手の試合前とかになると、必ずと行っていい程選手の生い立ちだのこれまでの苦労だの、
酷いのになると亡くなった両親まで引っ張り出して感動ストーリーを作り上げようとする。
いらねえから、そういうの。スポーツには。
なんつーか、いちいち装飾過多だよな。テレビ屋って。
くどいんだよ。化調たっぷりの全部乗せラーメンみてえだ。
見た目は豪華で一口目は美味い気がするけど全部食うと胃もたれするんだよな(笑)
だから今回のワールドカップは出来るだけNHKとBS1で観るようにしてたんだ。
その辺がまだマシだからね。民放各局よりは。
でも一試合だけ録画重複の関係で仕方なく民放局の中継を観ることになってしまった。
ええと、グループリーグのポルトガル対モロッコだったかな。
もうね。案の定の酷さ。
その安定感にはもはや脱帽www
現地試合開始時間の1時間以上前から放送が始まって何事かと思えば、
スタジオで木っ端芸能人が集まって「クリロナ、クリロナ」って呪文みてえに繰り返してやがる。
つーか、なんでそこにあき竹城がいるんだよwwwwお前いつからサッカー好きになったwww
まあそういう放映があってもいいんだけどね。好き好きだから。
でもそこにサッカーへの愛は微塵も存在しない。
サッカー愛が深ければ深いほど、見るに堪えないバカ騒ぎ。
自称”サッカー通”(失笑)芸能人達の評論家気取りにはもーうんざりだ。
少なくとも私には耐えられない。
よってタイムワープ(笑)
試合開始時間から逆算して・・・ワープ時間設定!ゴー!
ハイ即座に現地映像(・∀・)いやあ便利だねえwww
これで一安心。あとは試合を楽しむだけ♪
と思ったのに。
実況と解説がまた酷かった・・・
特に解説。M木Y太郎とN山M史のダブル解説とやら(笑)
こいつらも口を開けば「クリロナ・クリロナ」
二言目には「クリロナ・クリロナ」
お前らはクリスチアーノ・ロナウドのファンクラブかなんかなのか?
頼むから解説をしてくれよ。ギャラもらってんだろ?プロなんだろ?
つーか、自国代表の試合なら1万歩譲って許せるけど
そうじゃない試合で中立たるべき実況解説がどっちかのチームに激しく肩入れするってどうなのさ?
「ここは守りきれ!(゚Д゚)」じゃねえよ、M木Y太郎www
すでに1敗していて後がないモロッコ代表が攻守一丸となって格上相手に見事なゲームをしているのに
それに対する言及もリスペクトも一切なし。っていうかほぼ無視。
何かっつーと「クリスチアーノ・ロナウドのここが凄い、あれが凄い」と・・・・
サッカーファンの居酒屋談義じゃねえんだから(泣)
全力で戦っている選手たちに対して失礼極まりないと思います。
(注)私もクリスチアーノ・ロナウドは大好きです。誤解なきよう。
※
いっその音量をゼロにして観戦しようかと思ったけどな。
せっかく5スピーカーで再生している臨場感が台無しになるのも嫌だし・・・・
我慢して最後まで観ましたが、せっかくの好ゲームが台無しだな・・・っていうのが
正直な感想でした。つーか不快感しかねえや(笑)
副音声で実況&解説オフの会場音声オンリーっていうオプションは出来ないのかね?
需要あると思うんだけどな・・・・
まあ私が偏屈に過ぎるだけっていう自覚はあるし、
止むに止まれずとはいえ、民放の中継がそういうものであるって覚悟した上での観戦だからね。
文句言う筋合いはないとは思う。
ただ、あまりにもレベルが低いというか、サッカーをバカにした中継だった。
それで楽しんでる人もいるだろうからこの辺にしとくけど・・・
私だけかね?こんなことでイライラしてるの。
※
最後に名前忘れたけど実況の君!
今、確かに「スローイング(Throwing)」って言ってたよね?
正しくは「スロー・イン(Throw in)」ですから・・・(泣)
あなたにおススメの記事