やはり手強い:平谷湖FS その1

mako@zc31

2014年06月03日 22:24

こんばんは。

本日6月3日(火)予定通り平谷湖FSさんへ行ってまいりました。

ドットコム後の濃い魚影でウハウハを目論んでのウキウキ釣行でしたが…

結果や如何に…!w

(タイトル見たら大体分かりますねwww)

自宅から平谷湖までは下道でおよそ90km。
早朝の国道153号はちょっとここでは書けないぐらいスピードが
出てしまいますので1時間半かからないのですが、
大体のんびり走るトラックに引っかかるので余裕を持って5時20分自宅出発

(比較的)安全運転でw6時半過ぎに現地に到着しました。
さて、本日はブー太郎さんとピロイチさんがいらっしゃってるはずですが…

駐車場にそれらしき2人がいましたが、確信は持てず取りあえずセッティングを済ませ
タックルを確認してからご挨拶しようかな。
…と思っていると受付をして管理棟から出た所でブー太郎さんから
声を掛けていただき、まずは始めましてのご挨拶。

ほどなく開場となりましたので3人で入場です。
お二人が1,2号池間の島の2号池側に釣り座を構えましたので
私もご一緒させていただきます。
と、ここで旧友のK君がひょっこり登場。
私の釣行予告を見てわざわざ関東からやってきました。暇なヤツだなw

ブー太郎さんピロイチさんは早速モーニングNKCと洒落込んでますwww
私は全く状況が掴めていない段階で縦釣り師2名と戦うなどという無謀なまねは
出来ずw取りあえず見学してルールを学びましょうw

お二人の熱き戦いを横目で見つつ、状況を掴むためまずは強めの釣りから
スタートします。
んー反応は結構あるんですがあまり大きい動きのスプーンではしっかり食いませんね。
シルエットは大きめでも大丈夫そうでしたので動きだけ弱めのアイスフェイク1.4gで
ファーストフィッシュ。棚は上の方です。
ここまで30分かかってしまいましたがアイスフェイクはわりと反応良く
8時までの30分でバベルでの1本を挟んで4本追加。

その様子を見てか、ブー太郎さんからNKCのお誘いが…w
なんでもアリで2本先取勝負です。
ええと、私今アイスフェイクの反応がなくなって次の一手が見えてないんですがw
しかし、当然断りませんよ。敵わないまでもせめて一矢…

ハイ、瞬殺でしたwwww

ブー太郎さんが縦で2本立て続けに捕り、アタリもないまま何も出来ず
嬉し恥ずかし初NKCはほろ苦いデビューでしたw

その後続く手立てを探しますが反応は急激に落ちてしまい早くも迷子になりそうな気配。
ここで島の1号池側を見ると、この頃から吹き始めた風が当たっており魚影が濃い感じ
ですのでこちらに移動。
すでにスローな状況となっており、その後一時間でアキュラシー0.9gの表層引きで4本
ツブアンの落ちパク1本w
ハマった感じはしませんねえ。

まだ9時過ぎですがもっと弱くする必要があるのか?
とりあえず目一杯弱くしてみようとTロール0.8gを入れますと
これはなかなかいいですね!
ロッドを目一杯揚げてド表層をテロテロ引くと断続的にバイトが出て一時間弱で
9本ほど追加できました。
乗せロッドにナイロンでしっかり掛かります。

Tロールの反応がなくなった頃、ピロイチさんから昼食のお誘いを受けましたが

実は…

私…

ダイエット中でして(汗)

お昼ごはんはカロリーメイトですwwww

ピロイチさん、折角お誘い頂いたのに済みませんでした!


さて皆さんお昼休憩に入られましたのを機に2号池の様子を見に行くと

水車周りに魚がかなり溜まってますね。

ちょうど桟橋から水車を攻めていた方が休憩に入られているようなので

スロープ前に移動してちょっとやらせて頂きますw


まず、先ほどのTロールを投げますが反応はイマイチ。

どうも動きはあってるけど色を嫌ってる感じ。

Tロールは4個しか持ってなくてどの色もイマイチなので

同じタイトロールのバスター0.7gを入れてみます。

お、これもいいですね!

一時間強で9本追加出来ました。

この辺りで午前の部終了。釣果は29本です。

ほぼすべてが表層での釣果ですね。

中層でも反応はあるんですがどうも掛かるバイトに出来ませんでした。


午後からはここをなんとかしたいなあ


その2へ続きます。




あなたにおススメの記事
関連記事