2018年10月02日
18/9/29 養老水系:雨中の修行。ご褒美?
大江川、ああ大江川、大江川(五・七・五)
続きを読む
こんにちは(・∀・)
一部の人はご存知の通り、神の嫌がらせの様なタイミングでやってきた
台風により、楽しみにしてた秋アオリ・ロックゲームデビュー計画が灰燼に帰した9月最後の土曜日。
つーかさ、台風。
そのままゆっくり進んでりゃいいのにさ、
「やべ、このペースだと間に合わねえやwww」って速度早めるのやめい(泣)
それでも雨・風ともに何とか行けるか?って状況だったんだけど、
レンタルボート屋が「台風に備えて船避難させるから中止なwww」って言い出したらしく・・・
まあしょうがないよね。それは。
向こうだって商売なんだし、台風に備えるのは当たり前。
それに思い至らず、「なんとか行けるぜ」と甘い考えを持った私が悪いんです。ええ。
でもね。
この日の為に買い揃えたタックル。
エギングロッドやエギの数々、付随する小物は控えめに抑えたとは言え
それなりの投資になった。
それはいいさ。また使う機会もあるでしょう。っていうか使う。意地でも(笑)
でもさ、新鮮なアオリイカ、船上で締めたキジハタ・・・
週末の酒盛りに向けて、わざわざ長野県まで高速を飛ばし
諏訪湖畔の宮坂醸造で買ってきた真澄の冷やおろしの立場はどうなる?
「やっぱ市販品じゃ美味しくないよね!」と丹精込めて手作りした沖漬けのタレは?
どうしてくれるんだ?ええ?
2018年08月27日
30/8/23・8/26養老水系オカッパリ
こんにちは。
続きを読む
8月23日は平日休みを利用して琵琶湖でガイド釣行!・・・・のはずだったんですが
これが無情の台風野郎の直撃にぶち当たってしまい、無念のキャンセル(泣)
天気相手に吠えてもしょうがないのは分かってはいるんですが、
平日に琵琶湖に浮ける機会なんてそんなにないのに何もピンポイントで来なくてもいいじゃん・・・・
悔しいので風が強くなるまでの時間限定で養老水系のオカッパリに行ってきました。
2018年08月20日
30/8/4:養老水系オカッパリ
どうもお久しぶりです(汗)
続きを読む
何かアホみたいに台風来てますね。
発生した台風が日本に到達しないうちに、続々と次の台風が押し寄せてきて
「オイ、後が詰まってんだから早く行けや(゚Д゚)ゴルァ!!」
って状態。
完全に日本の気候は亜熱帯系に変わってしまったんでしょうか?
今週23日(木)も、分散盆休みとなるので琵琶湖でガイドボートに乗る予定だったんですが・・・
朝から5mの強風、しかも午前中に7m台にパワーアップって悪質な予報が出てますからね。
予報通りなら出艇は不可能ですね・・・・
年に何回も取れない平日休みなのに・・・・(涙)
しかも前回の琵琶湖予定(8月4日)はやんどころなき事情により中止になったので
40日振りに琵琶湖に浮けるとウキウキしてたんだけどなあ・・・・
2017年03月22日
五三川:ROAD TO BASS(泣)
こんにちは(´Д`)
続きを読む
今週末は3連休のポカポカ陽気でお出かけ日和でしたね。
私も土曜は出勤、日曜は家庭の雑用があって地元野池を午後の数時間チェック出来ただけでしたが、
3月20日(月)春分の日は1日体が空いています。
当初はしばらく顔を出してない瑞浪かサンクあたりに遊びに行こうかと思ってたんですが・・・・
このポカポカ陽気・・・・
バス釣り行くでしょ、普通www
2016年09月26日
五三川~醒ヶ井養鱒場:安定の・・・
こんにちは(・∀・)
9月24日(土)は予定通り琵琶湖朝イチ勝負からの醒ヶ井養鶏場!
・・・・の予定だったけど。
(2016/11/19追記)
記事中に細池での釣りに関する記述が出てまいりますが、
細池は私有地につき釣り禁止エリアなのだそうです。
ttp://ameblo.jp/backlash1996/entry-12218151126.html
知らなかったとは言え、釣り禁止エリアで釣りをするなどバサーの恥。
記事の削除はしませんが、猛省するとともに
今後一層の注意を以って行動したいと思います。
続きを読む2016年09月20日
五三川:泥まみれのオッサン
こんにちは(´Д`)
三連休の最終日9月19日(月)
久し振りに一日五三川でバス釣りです。
(2016/11/19追記)
記事中に細池での釣りに関する記述が出てまいりますが、
細池は私有地につき釣り禁止エリアなのだそうです。
ttp://ameblo.jp/backlash1996/entry-12218151126.html
知らなかったとは言え、釣り禁止エリアで釣りをするなどバサーの恥。
記事の削除はしませんが、猛省するとともに
今後一層の注意を以って行動したいと思います。
続きを読む2016年08月22日
2016年06月13日
五三川~醒ヶ井養鱒場:満足、満足♪
こんにちは(・∀・)
続きを読む
6月11日(土)
予定通り、朝イチ五三川から醒ヶ井養鱒場の釣行へ行ってきました。
醒ヶ井はともかく、五三川は初めて訪れるフィールド。
右も左も分からないのでちょっと不安だったんですが、
otamaさんがガイドをしてくれると連絡がありましたので
安心して夜明け前の養老水系へと出発しました。