ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2019年03月28日

どうしてこうなった・・・・?

やあ明日も琵琶湖やで!

思えば過去2年、春になると何かしら釣行を阻む事態に見舞われていたね。

一昨年は親父の急逝。

去年は引っ越し。

毎年春に何かが起こる。

今年は・・・・まあ起こったよね。失業wwww

幸い釣行を阻む類のトラブルではないのが救い。

ってことで今年は3年目にしてようやく春の琵琶湖を満喫出来る状況なわけですよ。




たださ・・・・

タフだよね。今年の春(笑)

山ピーガイドでの初釣行で、いきなり45cm・55cmをゲットして
2月初旬としては十分な釣果を得ることが出来、ちょっと勘違いしてたけどさ。

前回で思い知った。あれはガイドのおかげ。

難しいわ。今年の春は。

暖冬とか言われてた気候だがね。

3月に入ってから三寒四温どころか七寒一温ぐらいのペースの寒波に
見舞われたお蔭で、気温水温ともに一気に平年並みに帳尻を合わせた感じ。

更に異常なクリアアップとウィードの枯渇。

ネガティブな要素しか見当たらないわけでwww

何やら久し振りの釣行で舞い上がってる方には悪いですが
まあ明日も難しいだろうね(笑)

まあやるべきことはある程度見えては来ているけどね。

とは言えね。
厳しかろうがなんだろうが釣行前はテンション上がります(笑)

昨夜も帰宅するや釣り部屋にこもり、金曜の釣行に向けて準備の時間。

で、ふと一息ついた時にな。

気づいてはいけないことに気づいてしまった・・・・

まずは釣り部屋一角を撮影したこの画像を見てくれ。

どうしてこうなった・・・・?どうしてこうなった・・・・?

・・・・釣具屋でも始めるつもりなんでしょうか?このオッサンは?www

ワーム類、ざっくり250パックぐらい。

1パック平均700円として・・・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

まあね。これを多いと見るか少ないと見るかは人それぞれ。

自分的にはまあこれぐらいは普通?(笑)

3年間で買い集めた量としてはね。

きっとこの何倍ものワームをストックしている猛者も沢山いることでしょう。

ただ、大事なのはソコじゃない。

気づいてしまった事実。それは・・・

使ってるワームってこの中の1/4ぐらい・・・・・

中には特殊な用途を想定して買ったワームもあって、
そういうのは1年で限られた時期しか使わないんだけどね。

それを踏まえても無駄が多すぎ(笑)

かと言って思い切って売ることも出来ない貧乏性・・・・

だって買ってからまだ一本も消費してないワームを
雀の涙みたいな金額で買い取ってもらうのもねえ・・・(笑)

それだけで5,6百円をドブに捨てたようなもんでしょ?

それなら使わなきゃもったいない。

どうしてもね。

釣れたことのあるワーム、使い勝手を理解しているワームに手が伸びちゃうのは
仕方のないことなんだけどさ。

ネコをやろうと思ったらどうしてもツインテールリンガーかスワンプかヤーマンスティックになっちゃう。

でもドライブクローラーだってフリックシェイクだって持ってるんだよ?

ドライブカーリーなんて3年前に買ってから1,2本しか使ってねえ(笑)

世に出ているワームは全て各社のテスターさんが入念にトライ&エラーを重ねて
作り上げられた結晶であるからして、釣れないワームなんてないはずなんですよ。

ここは保守的且つ経験則に固執しがちな性格から脱却してだな。

これらの日の目を見ないワーム達に活躍の場を与えたいものだ。

ま、明日は取り敢えずツインテールリンガーのネコとジャスターフィッシュの
ミドスト&ボトストがメインなんだけどなwwww



同じカテゴリー(どうでもいいこと)の記事画像
車を買うことにしたオッサン。
断捨る日々。ただひたすらに。
ジェネレーションギャップ?そういう問題?
納税のスゝメ
売ってないなら自作すればいいじゃない
お宝・・・・・?
同じカテゴリー(どうでもいいこと)の記事
 生存報告 (2018-12-26 18:01)
 車を買うことにしたオッサン。 (2018-12-04 18:22)
 暇つぶし以上の価値はない記事 (2018-07-07 16:33)
 Beat Your Swimmer (2018-06-18 17:50)
 正直しんどい。 (2018-06-07 18:23)
 断捨る日々。ただひたすらに。 (2018-04-17 18:01)

この記事へのコメント
こんにちは

まあ気付いたらワームが際限無く増えてるのは釣りあるある。

必要ないときは釣具屋に行かないのが大事です……無理だけど。

優秀な営業マンもまわりに沢山いるしね。

断捨離断捨離。
Posted by タケピョン at 2019年03月28日 14:55
暗算不得意なので電卓で250×700してみました。驚愕w

費用対効果なんて仕事だけで十分だよね。趣味こそ真剣に…ですよね。
Posted by かりあげクン at 2019年03月28日 18:03
いぇーーーい!
浮かれポンチのとーじょーーーー!
いぇーーーーい!

ま、釣り人なんてみんなそんなもんよ。
逆にわたくしツインテールリガーもスワンプも持ってますがネコはフリックシェイクとドライブクローラーです(笑)
Posted by mailman32mailman32 at 2019年03月28日 18:18
タケピョンさん

それでも最近は、買おうかどうか迷ったルアーを
冷静に棚に戻すことが出来るようになりました。
成長しました(笑)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2019年03月28日 18:52
かりあげ先生

ハードルアーは怖くてカウント&計算してません(笑)

その費用対効果というビジネスの基本すら
満足に実践出来なかったのが
ウチの会社ですwww

まあ趣味に効率とか、無粋もいいとこですけどね。
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2019年03月28日 18:59
mailmanさん

まあ今日ぐらいは浮かれているがいい(笑)

フリックもドライブクローラーも良く釣れるよね。
何で俺様は使わなくなったのか…(笑)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2019年03月28日 19:01
こんばんは。
う~ん。私も購入したものの1度も使用せずそのままネットオークション行きになった物を挙げたら切りがないです。使い処が分からず、謳い文句に踊らされる思考回路が単純な消費者ゆえ諦めていますが…
週末、バスの顔を拝めると良いですね!
Posted by ピロイチ at 2019年03月29日 18:06
ピロイチさん

バスの顔?拝めましたよ。ええ。

同船者が釣った奴ですがね(泣)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2019年03月31日 11:02
フリックもドラクロもダウンショットで使えばええやん。
無くなったら、同じのを買うのではなく、同じジャンルのワームを
使えば減りますよ。

私もそうして減らしています。
Posted by ポケモンマスター at 2019年04月01日 10:44
ゲス師匠

いやそうやって言葉にすると簡単なことなんだけどね(笑)

最近はオカッパリには普段琵琶湖で使わないワームを
持っていったりしております。

でも実績カラーとかなくなった時に買わずに我慢するってのが
難しいわけよwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2019年04月01日 16:07
来月は特にタックルは指定しませんので
ご自由に持参ください。
ロッドは5~6本くらいまでかなぁ~
Posted by ポケモンマスター at 2019年04月01日 16:47
ゲス師匠

伊庭の話だよね?

タックル4.5本で考えてますです。
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2019年04月01日 17:35
ですね。
あれ?ほかに何かありましたか?
Posted by ポケモンマスター at 2019年04月02日 10:23
ゲス師匠

いや、予定がたくさんあって
どれに誰が参加なのかよくわかんなくて(笑)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2019年04月02日 12:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうしてこうなった・・・・?
    コメント(14)