2019年04月02日
31/3/29 琵琶湖南湖:平日に幻想を抱いたオッサンの末路
はい。新元号。、

続きを読む
もう昨日はテレビとか呪文みてえに「新元号、新元号」ってノーテンキに騒いでたね。
あと、「平成最後の◯◯」とかもう聞き飽きたわいい加減にしてくれwww
なんかさ、そうやって同じ言葉を繰り返し聞かされるとさ、
段々と言葉の響きと漢字が結びつかなくなってくるってことない?
「シンゲンゴー」って音声が頭の中で「新元号」に変換されないのよ。

ま、どうでもいいんだけどね。
ただ、「令和」って語感。
みんな、どう思った?
ぶっちゃけさ、
イマイチじゃね?wwwww
何か平成の時みたいにピンとこないっていうか、腑に落ちない感がすごい。
あとIMEで変換されない元号にするんじゃねえwww
辞書登録めんどくせえんだよ。
この新元号って、4月1日までは国を挙げてひた隠しにしてたよね。
「万が一漏れることがあったら変更する!( ー`дー´)キリッ」
とかね。もう必死だなwwww
これ、俺様にはどうしても分からんのだがさ、
こんなムキになって隠す必要ってあんの?
別にいいじゃん、決まったらすぐに発表すれば(笑)
2019年03月25日
2018年11月17日
30/11/10 湖北:奥琵琶湖デビュー・・・って言えるんかこれ?
※
湖北チャレンジ1回目:2016年10月8日2馬力ボートで出撃を目論むも、強風により断念。
オカッパリに切り替え、伝説の「アライブチャター後方フルキャスト事件」を起こす。
※
湖北チャレンジ2回目:2016年11月9日
秋、平日の奥琵琶湖。爆釣の予感しかない2馬力釣行も、強風により断念。
小雪舞う湖北で修行のような寒中釣行。
otamaさんの案内でそれなりに充実した小バス虐めを楽しむwww
※
で、今回のチャレンジ3回目。
ヤフーの予報で5mの風(泣)
ご存知の方は多いと思うが、ヤフーの風速予報は
逆サバ読みが著しい。
5mって、実質7mはあると思ったほうがいい。。南湖でも出艇を躊躇うレベルだ。
まあ免許取ったからね。
今回は今までの2馬力ボートとは違って17.6フィートのスキーター。
出られないことはなかったけど・・・・
2018年11月06日
30/10/27琵琶湖南湖:穴・穴・穴~
ご無沙汰です。
続きを読む
バサーオールスタークラシック2018
今年も熱いドラマを見せてくれましたね!
(以下ネタバレあり)
初日の雨パワーを見事にモノにした小森選手の圧倒的ウェイトで
楽勝かと思われた2日目、一転ローウェイト戦になる中での
沖田選手の猛追は凄いものがありました。
彼の帰着時の「小森選手を捲るにはほんの少し足りないかもしれない・・・」とのコメントは
トップカテゴリの選手の優勝ウェイトに対する読みの凄さを如実に物語っておりました。
関和選手の現役最後のウェイインには思わずウルッとさせられましたね。
というか、もらい泣きするレジットの鬼形専務を見てもらい泣きしたよ(笑)
歳取ると涙もろくなっていかんねえwww
あと、いつも練習時間がなくてオールスターでは振るわなかったモリゾー選手も
彼らしい華のある釣りを見せてくれて、とても見応えのある2日間でした。
今年も残すところエリート5のみとなりましたね。
ちょっと寂しいですが、来年もまた楽しみです。
※
その初日が行われていた10月27日(土)、
私は琵琶湖で修行に勤しんでおりました・・・・
タグ :ヤマピーガイド
2018年10月20日
18/9/13 琵琶湖南湖:記録だけ記す。
こんにちは。
続きを読む
なんかさ、ブログを書く暇すらないわけで・・・
ちょっとね。仕事が立て込んでてね。
まあ寝る時間削ってまで書くもんじゃないしね(笑)
よって今回は備忘録としての記録のみ。
愛想なしでスマンなwww
ブログを書きたくない理由が何かあるわけではありません。
特に釣果を思い出したくないわけでは・・・・(泣)
2018年09月18日
30/9/14 琵琶湖南湖:平日ロープレッシャー&ローライト。だがしかし・・・・
タイトルの通り、久々に平日休みを取っての琵琶湖ボート。
続きを読む
秋の気配漂う琵琶湖、しかもロープレッシャーにローライト。
釣れる気しかしない。
・・・いや、しなかった。
まず出鼻をくじくのは放水量の低下。
前日に前回→100tへの放流量ダウン。
そして当日思ったより強い冷たい雨。
一抹の不安をかかえつつ出船地のリブレに到着です。
2018年09月11日
2018年07月19日
2018/7/14 琵琶湖南湖:塞翁が馬
こんにちは。
続きを読む
”人間万事塞翁が馬”
中国の故事に由来する格言で、
人生何が幸いするか分からないもの。
悪いことがあっても悲観的になってはいけないよ。
ってい意味でよく使われますね。
これ、逆の意味もあるんですよ?
人生何が災いするか・・・・
2018年06月27日
2018/6/23 琵琶湖南湖:ガイドは偉大である。
艇王2018 2nd RD @琵琶湖南湖 木村建太vs市村直之を観戦しながら執筆中です。
続きを読む
いつもヒジョーに見応えのあるabemaTVのライブ配信ですが、普段行くフィールドでの戦いは
面白さが段違いですな!
ちなみに仕事中
サボったしわ寄せは明日以降。coming soon
ま、なんとか・・・・・・ならんかもしれんがwww
翌日以降残業地獄に陥っても観る価値はあります(笑)
※
さて、表題の通り
6月23日(土)は南湖でヤマピーガイドにお世話になりました。
集合は朝4時。レンタルより早く出られるのが有り難いですが
朝は1時半起き(笑)
前夜は20時半に寝室を消灯しました。幼児かwww
そしてはりきって北山田マリーナに到着。
同行のotamaさん、n10cさんと合流し、
ガイドの山下さんにご挨拶するも。
開口一番「釣れてないっすよwww」
いきなりかよwww
火曜~水曜にかけての豪雨で-22cmから-12cmへ急上昇した水位を
250t放水で流している真っ最中。
流し始めこそ高反応だったようですが、北湖の冷水の流入に伴い
水温低下&クリアアップし始めて難しくなったようです。
梅雨時のローライトという垂涎&脱糞物のコンディションというのに
空気感もひんやりした感じで残念ながら今日もトップなど季節感のある釣りは出来ないようですな。
正直、自分だけでは路頭に迷いそうな状況ですが
そこはそこ、プロガイド。
その凄さを色んな意味で実感出来る一日となりました。