ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2018年12月04日

車を買うことにしたオッサン。

車を買い換えることにしたのだよ。

今の車はSUZUKIスイフトスポーツZC31Sってやつで
2代目スイスポってやつなんだ。

12万キロぐらいでクラッチ周りのOHしたぐらいで
10年間元気に走り続けてくれた相棒も、走行距離は19万キロを超え
いよいよあちこちにガタが出始めてしまったのだよ。

・HIDヘッドライトが1瞬だけ消灯することが稀にある
・ハンドルを大きく切ってトラクションをかけるとフロント足回りから異音がする。
・エンジンのクランクケース周りからのオイル漏れ。だんだん酷くなる。

あと、これが地味に堪えるんだけどね。

エアコンが・・・・・制御不能www

いや、効かないんじゃなくて制御不能。

どういう理由かは分かんないんだけど、温度設定を最高の32℃にしても冷風がでるわけよ。
まあ冷風だから夏はなんとかなったけどな。

それでも32℃設定だと微妙にぬるい風が出て
31.5℃に下げると凍るように冷たい風が出るという暴れん坊www

こんなんで冬越せるのかよ?www

まあちょっと遅きに失した感は無きにしもあらずなんだけど、
ついに重い腰を上げ、買い替えを決意するに至ったわけだ。

まあ今の不調を全部治すと50万は軽く吹っ飛ぶしな(笑)





買い替えにあたっての絶対条件

1:国産1.5クラスのハッチバック
2:3ペダルMT
3:スポーツグレード

普通ね、車選びってすごく悩むよね。

先日車を買い替えたこの方も、それはもう
「はよ決めろや!!!(゚Д゚)」と背後から蹴っ飛ばしたくなるほど、お迷いになっておりました(笑)

ですが私の場合ね、上記の条件を考慮するとさ、
もう選択の余地はないわけさ。

ほとんど一択。それがこれ。
車を買うことにしたオッサン。
(画像はSUZUKIのHPより拝借)

4代目スイスポZC-33S♪

まあ同じ車を乗り継ぐってのも芸がないような気もしたけどさ、
ちょっと2代目から4代目への進化を調べてみたらそんなのも吹っ飛んじゃった。

す・ば・ら・し・い

31Sから33Sの主な変更点を列挙します。

エンジン
1.6NA→1.4直噴ターボ
出力:125PS→140PS
トルク:15.1kgm→23.4kgm

ボディ
全長:3765mm→3890mm
全幅:1690mm→1735mm
全高:1510mm→1500mm
ホイールベース:2390mm→2450mm
トレッドF:1460mm→1510mm
トレッドR:1470mm→1515mm
重量:1060kg→970kg

クルマ好きじゃないとこの凄さが分かんないだろうけどね(笑)

まあとても優秀な数値なんですよ。

もちろんクーパーSやゴルフGTIなんかの欧州ホットハッチと比べたら
大人しい数値なんですがね。

国産1.5リッタークラスって条件で考えるとちょっとありえない数値。
こんな高性能車が200万で売ってていいのかよ?wwwって感じだな。

しかも全幅が1700mmを超えて3ナンバー化したにもかかわらず、
排気量が1.5lを切り、車重も1tを下回ったため
自動車税・重量税ともに安くなるというおまけ付き。

今乗ってるZC31Sも軽量で小気味良い加速、軽快なハンドリングの
名車だと思いますが、それに輪をかけた進化です。

SUZUKIパイセン、ぱねぇっす。マジで。

ボディは一回り大柄になりつつも、90kgの軽量化って凄いですよね。
それでいて、出力・トルクともに上昇。

これによってパワーウェイトレシオは6.93kg/ps、
トルクウェイトレシオは41.5kg/kgm。

前者はまあ出力が140psということもあり、そこそこの数値って感じですが、
後者の41.5キロってかなり優秀です。

何度もいいますが、国産1.5リッターコンパクトですからね?(笑)

で、早速試乗もしてきました。

ボディ軽量化に伴って、優秀だった剛性感がどうなってるか心配でしたが全くの杞憂。
硬いのにゴツゴツ感を感じない、流石のモンロー製ショックアブソーバーと相まって、
高いグリップ感とボディの安定感を保ったまま気持ちよーく曲がってくれます。
レーンチェンジも軽快そのもの。

今のZC31Sは、トルクステアとコーナリング加速時のハンドルキックバックが強めで
ちょっと「じゃじゃ馬」っぽさがあったんですが(それもまた楽しい)、
試乗した限りではその辺がかなりマイルドに解消されていて乗りやすくなった感じでした。

そして加速感は股間が膨らんでしまうぐらい官能的。

2500RPMという低域からトルク23キロを発生する味付けは、
エンジンをブン回すというより、街乗りでの自由自在感の方が強いですかね。
高速とかで6速巡航→4速に落としてフル加速で追い抜きとか気持ちいいだろうな・・・・(よだれ)

クロス気味の6速MTで、思い通りに加減速出来る楽しさはやはり格別です。

先っぽから汁が出てしまいます。

もうね。
試乗前から「これしかないだろ・・・・」とは思ってましたが、
乗っちゃったら最後、これ以外の選択肢は考えられませんわ(笑)

よし。

心は決まった。

あとは最大の難関の・・・・・

奥さんの説得wwww

何が何でも説得してみせる!

悲壮な決意とともにジャンピング土下座も辞さない覚悟で帰宅、

美味い酒で機嫌が良くなってる頃合いを見計らって、
恐る恐る話を切り出す。

ワシ:「あの・・・・あのですね・・・・実は車の件なんですけどちょっと話を聞いて頂いても・・・・」

奥さん:「はぁ?車?・・・・・どーせスイスポのマニュアルがいいんでしょ?(苦笑)」

ワシ:「・・・・・・・い、い、い、いいんですか?」

奥さん:「まあ購入から維持まで全部自分でやるならいいよ」

ワシ:「あなた、どこからきた天使ですか?(号泣)」

なんとアッサリと交渉成立。まじかよ上手く行き過ぎてビビるわwwwww

いやいや、マジで持つべきものは理解ある妻ですなあwwww

これより、購入に向けて動きます!

195/45R/17というマニアックなタイヤサイズなど、維持に関して不安もありますがね。

車に効率を求めだしたら男の子じゃありませんから!(笑)

噂では納車まで長いと4,5ヶ月待ちって話もあるけど、
遅くとも来年の春には新しい相棒と一緒です。

楽しみだなあ

・・・・・え?奥琵琶湖の記事?

お、おう・・・・

覚えてたか・・・・

書くよ、そのうちな。


っていうかさ、読みたい?

5℃の冷え込みの中、横殴りの雨。

膝をガタガタ言わせながらNBNF。

3人共に気力を使い果たして2時に早上がり。

漁港で小バスに癒してもらう。

読みたい?そんな記事・・・・(泣)



同じカテゴリー(どうでもいいこと)の記事画像
どうしてこうなった・・・・?
断捨る日々。ただひたすらに。
ジェネレーションギャップ?そういう問題?
納税のスゝメ
売ってないなら自作すればいいじゃない
お宝・・・・・?
同じカテゴリー(どうでもいいこと)の記事
 どうしてこうなった・・・・? (2019-03-28 13:21)
 生存報告 (2018-12-26 18:01)
 暇つぶし以上の価値はない記事 (2018-07-07 16:33)
 Beat Your Swimmer (2018-06-18 17:50)
 正直しんどい。 (2018-06-07 18:23)
 断捨る日々。ただひたすらに。 (2018-04-17 18:01)

この記事へのコメント
こんばんは

奥琵琶湖読みたい。
Posted by タケピョン at 2018年12月04日 18:25
こんばんは。

スイフトスポーツ 試乗しましたがいいクルマでしたねぇ♪

国産なら間違いなく買いましたね!

結局 MINIでしたが(笑

タイヤなんか ホイールごと換えれば問題ないです!
Posted by まろ犬様まろ犬様 at 2018年12月04日 18:40
こんばんは。

スイスポ羨ましい!
最近ノンターボの非力さに疲れが……。
幾らMTで引っ張っても限界がありますわ。
予算の都合上買えてもアルトワークスかジムニーになりそうですが。

奥琵琶湖……はて何かありましたっけ?w
Posted by otama420 at 2018年12月04日 21:06
タケピョンさん

頑張って書こうかと思ったけど
もう細かいこと忘れちゃったよwww

まあそのうち書くよ、そのうちな・・・・
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2018年12月05日 09:13
まろ犬さん

逆に外車なら私もMINIにしてた可能性大です。
まあクーパーSを買う財力があればの話ですが・・・

家のローンが始まったばかりなのに・・・

もう火の車ですwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2018年12月05日 09:23
otamaさん

今の軽って排気量と車重のバランスが
明らかにとれてないですもんね(笑)

個人的には過給器必須だと思います。

その中でもアルトワークスはかなりイケてる
車ですな!
買って下さいwww

奥琵琶湖については触れませんwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2018年12月05日 09:31
コンプレッサーとオルタネータ 交換しましたが何か?
次のRAV4は3末頃の予定です。
Posted by ポケモンマスター at 2018年12月05日 13:17
ポケモン師匠

穴の空いたマフラーもなんとかしましょう(笑)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2018年12月05日 16:41
こんばんは♪

スイスポ楽しそうですね、何色にするんですか?
オリカラでブラックバス模様(口にはルアーがフッキング)とかどうっすか??
Posted by ま~ま~ at 2018年12月05日 18:32
ま〜さん

ブラックバスカラーとか…
お言葉ですが趣味悪すぎwww

色はレッドの予定です。
赤い彗星だな(笑)

個人的にはSUZUKIと言えばチャンピオンイエローなんですがね。
奥さんから全力でダメ出し喰らいましたwww

まあ、赤もカッコイイから全然オッケーですけど。
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2018年12月05日 20:56
いやぁ。お互い理解のある妻でありがたいですなぁ。
自分の今の車よく考えたらこの前の時計より安かったわwwww

青のあきこちゃん号ともお別れですね。で次は赤か。目立つカラーでよろしいかと。マツダの赤に負けないよう頑張って下さいwww
Posted by mailman32mailman32 at 2018年12月06日 12:49
mailmanさん

日頃の愛が試される部分ですなwww

つーか、変な名前つけんでもらえませんかね(笑)
何すかあきこちゃんって・・・

青はランバ・ラル号
赤はシャア・アズナブル号なのだよ。オッサン的には。
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2018年12月06日 13:17
元おにゃんこのあきこちゃんですよ。
初めに見たときから私の中ではあきこちゃん号なんですよwwww
Posted by mailman32mailman32 at 2018年12月06日 18:22
mailmanさん

そういうことかよ

スフィンクスみたいな謎掛けはやめてもらえませんかね。
5秒ほど考え込んだわwww

手数料出してくれたら引き続きあきこちゃん号でいくよ?www
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2018年12月06日 18:30
穴の開いたマフラーは、渋い音がしているのでまあ言いかと思います。
Posted by ポケモンマスター at 2018年12月07日 13:46
ポケモン師匠

じゃあ新しいRAV4もエキパイに穴を開けておいてあげますね!
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2018年12月07日 18:09
こんにちは。新車購入ですかぁ。通勤の足なのですから、必要な出費ですよね。最近の若い者は車離れが進んでいると思いきや、息子が新車を購入し、洗車までするようになりました。いつの時代も、車は心ときめく道具なんでしょうね!
Posted by ピロイチ at 2018年12月09日 14:35
ピロイチさん

本当に通勤の足だけなら
タントかなんかで事足りるんだがなwww

我々の時代は車がないとナンパも出来んかった…(遠い目)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2018年12月10日 16:12
>>我々の時代は車がないとナンパも出来んかった…(遠い目)

さすが中部の石田純一さんの言うことは違いますね
Posted by ポケモンマスター at 2018年12月11日 10:47
ポケモン師匠

間違えないで頂きたい。
「三多摩の」石田純一です。
因みに自称です。
ナンパしたことは1度もありません。実はwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2018年12月11日 12:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車を買うことにしたオッサン。
    コメント(20)