2019年01月09日
30/1/5 醒ヶ井養鱒場:・・・・・・・楽しい(´・ω・`)
チョー久しぶり。
何がって?
管釣り。
実は正月休みは釣りしないでダラけまくろうと思ってたんだけど、
事前にゲス師匠が行くって聞いてたから「1日ぐらい釣りするか」って思ってね。
前回の管釣りは1年半前の平谷湖・・・・だとばかり思ってたけど
過去記事チェックしてみたら去年の年始に管釣り行ってたみたい(笑)
だからちょうど1年ぶりだね。
あの時は瑞浪でクソ悶絶してotamaさんがあまりの釣れなさにブチ切れ、
翌日は癒やしを求めて醒ヶ井のオープン・・・・に遅刻(笑)っていう2連チャンだったな。
忘れてる時点でもうねwww
その帰りに「次の管釣りは下手すりゃ来年の年始だな(笑)」と思ったけど、
まさかそれが現実となるとはwww
2018年01月06日
瑞浪FP~醒ヶ井養鱒場:管釣りを堪能(ある意味)
あけおめ!(・∀・)
続きを読む
・・・・あ、喪中だった(汗)
まあおめでたいかはともかく。
因みに私の頭の中はいつもおめでたい訳だがそれは言うな頼むから。
ま、本年もみなさま宜しくお願い致します(笑)
※
さて、正月休み。
年末から三が日は奥さんとのんびり過ごして骨休め。
その後、4日と5日は自由時間が与えられております(笑)
4日はotamaさん始め、お知り合いの方が多くいらっしゃるようなので
新年の挨拶も兼ねて瑞浪へ行きーの。
5日は彦根釣り堀でサクッと初バスをゲットして来週末のガイド釣行へのウォーミングアップ完了しーの。
こんな予定。
だったが。
2017年02月27日
醒ヶ井養鱒場:記事、無理ですwww
こんにちは(・∀・)
2月25日(土)
醒ヶ井養鱒場へ行ってきました。
が
私事で恐縮なんですが、
会社が決算・棚卸期で、絶賛繁忙期真っ只中。
とてもいつものように呑気に釣行記書いてる余裕はございません(笑)
こんなブログでも楽しみにしてくださってる読者さんも(少しは)いらっしゃる事を考えると
非常に心苦しいんですが、今回だけはご勘弁ください。
幸い同日にkawakyonさんも来場しておりましたので
詳細はそちらのブログでご確認を。
後は任せた、kawakyonさんwww
ま、簡単に申し上げると
気温の乱高下の影響か、やや活性は低めで
スプーンでは最近よくあるチクツンバイトの1日。
クランクは比較的良好な感じだがバイトが浅い感じ。
それでも魚の反応は終日途切れず有意義な1日となりました。
そういうバイトの練習をしたかったので、自分的にはいい状況でした。
得られたものもそれなりに(笑)
結論。
なんだかんだで、ナイロンタックルは必要(笑)
最近、釣り場に持ち込むこと自体なくなっていたナイロンタックルですが
前回の醒ヶ井の終盤に垣間見えたヒントを鑑みて今回久々に持ち込み。
その有用性を再確認することが出来ました。
水流の変化と勘違いするほどの微妙な巻き重りの変化にアワセを入れていくいく釣りなので
ヒジョーに疲れるってことも再確認しましたwww
ご一緒頂いたkawakyonさん、滋賀県S男さん、安郷野のAさん
楽しい時間を過ごさせて頂き、有難うございました。
あと、ラインブレイクしたクランクを見つけて回収して頂いたGさん、
あれは私の超一軍ルアーなのでメッチャ嬉しかったです。
どうも有難うございました!
次は3月11日、楽しみな名古屋港ボートシーバスです。
2017年01月31日
醒ヶ井養鱒場:攻略しきれず
こんにちは(・∀・)
続きを読む
1月28日(土)
久し振りに釣りに行けました( ´∀`)b
1月4,5日で瑞浪、琵琶湖へ行って以来、
大雪でやむなく中止になったりして、ほぼ4週間ぶりの釣行です。
思えば釣り納めの戸神、釣り始めの瑞浪でのダブル悶絶、
続く琵琶湖ではランカーのバラし・・・と、ここんとこロクな目にあってません(´Д`)ハァ
ちょっと癒やされたいという思いが強く、行き先は醒ヶ井一択でした(笑)
2016年09月26日
五三川~醒ヶ井養鱒場:安定の・・・
こんにちは(・∀・)
9月24日(土)は予定通り琵琶湖朝イチ勝負からの醒ヶ井養鶏場!
・・・・の予定だったけど。
(2016/11/19追記)
記事中に細池での釣りに関する記述が出てまいりますが、
細池は私有地につき釣り禁止エリアなのだそうです。
ttp://ameblo.jp/backlash1996/entry-12218151126.html
知らなかったとは言え、釣り禁止エリアで釣りをするなどバサーの恥。
記事の削除はしませんが、猛省するとともに
今後一層の注意を以って行動したいと思います。
続きを読む2016年08月13日
琵琶湖~醒ヶ井養鱒場:ああ、楽しい
こんにちは(・∀・)
続きを読む
8月11日(祝)
ひっさびさの管釣りへ

世間はお盆休みに突入の初日。
通り道の東名~名神高速は朝からえげつない渋滞予測が出ていまして
ちょうど醒ヶ井へ行くのに通る時間はピークとなってます。
名古屋IC~一宮JCTまで渋滞って・・・・(汗)
これを避けるためには早朝に渋滞区間を通過するしかない。
どうせ早く行くなら・・・・
琵琶湖へGO!ですなwww
2016年06月13日
五三川~醒ヶ井養鱒場:満足、満足♪
こんにちは(・∀・)
続きを読む
6月11日(土)
予定通り、朝イチ五三川から醒ヶ井養鱒場の釣行へ行ってきました。
醒ヶ井はともかく、五三川は初めて訪れるフィールド。
右も左も分からないのでちょっと不安だったんですが、
otamaさんがガイドをしてくれると連絡がありましたので
安心して夜明け前の養老水系へと出発しました。
2016年04月30日
醒ヶ井養鱒場:やっぱ管釣りは難しいや
こんにちは(・∀・)
続きを読む
4月29日(金)
GW初日の祝日は醒ヶ井養鱒場さんへ行ってきました。
この日はお知り合いの方が多く来場の予定とのことで、
誰が来るかは知りませんが楽しみにして出発ですー
タグ :醒ヶ井養鱒場
2016年03月14日
醒ヶ井養鱒場:日頃の行いだなwww
こんにちは(・∀・)
続きを読む
期末の棚卸業務もようやく落ち着いてきた今日この頃。
3月12日(土)は醒ヶ井養鱒場さんにお邪魔してまいりました。
なんでも水曜に釣行した方は結構な悶絶だったとか。
大会で大量放流されたニジさんはどこかで蕎麦でも食ってるのかね?w
加えて金曜からの冷え込みでネガティブ要素満載
普通なら状況が好転するまで釣行を回避するところですが
3月中に旧ポイントカードの満タン券を使わないと無料券が消滅するという事情もあり
悶絶覚悟でレッツゴーとなった次第でありますwww
タグ :醒ヶ井養鱒場