ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2016年04月26日

すそのフィッシングパーク:期待ハズレ・・・かな

こんにちは(・∀・)

久々の釣りだあwww

サンクのフレッシャーズから4週間ぶりです。


一日ガッチリ釣りするのは3月15日のサンク以来ですので
37日振りですね!

思えば管釣り初めてこっち、ここまで長いこと釣りできなかったことはなかったかな?

よく釣れる釣り場で伸び伸びと釣りしたくて選んだのは・・・・

すそのフィッシングパークさん。

本当はジュネスさんに行きたかったんですが、
翌日に大会を控えている同釣り場には、管釣り魑魅魍魎が跋扈すると予想されたため
去年の夏に行って以来2回めとなるこちらに決定しました。

(CAUTION!)
記事本文に少々お下品というか、食事中の方は
ご覧にならない方が良い表現が存在します。

決してカレーを食べてる時には読まないで下さいwww

*************************
タックル構成 

●放流・表層スプーン・クランク
ロッド:ジョーカー61
リール:12ルビアス1003(リブレV.A.E)
ライン:ナイロン3lb (VARIVAS スーパートラウトエリアマスターリミテッド/SVGナイロン)

●マイクロスプーン・ミニクランク
ロッド:シルバーナ瀧TZ61Limited
リール:12ヴァンキッシュ1000S(Availスピニングハンドル40mm+SLPザイオンノブ)
ライン:エステル0.3号 (LINE SYSTEM 鯵ING PET/強度不明)
リーダー:フロロ 1.5m (クレハ グランドマックスFX0.5号)

●スプーン・クランク全般
ロッド:プレッソAGS64L
リール:12レアニウム1000S(ファンネル40mm)
ライン:フロロ2lb (VARIVAS スーパートラウトエリアマスターリミテッド/VSPフロロ)

●マイクロスプーン・ボトムスプーン
ロッド:プレッソ67L-S/TZ
リール:13セルテート1003(ファンネル37.5mm)
ライン:エステル0.4号 (LINE SYSTEM 鯵ING PET/強度不明)
リーダー:フロロ 1.5m (クレハ グランドマックス0.5号)

●スプーン・クランク全般
ロッド:エリアユニゾンWリミテッド/TZ
リール:08ツインパワー1000S(ZPIタクティカルカーボンハンドル)
ライン:フロロ2lb (クレハシーガーR18フロロリミテッド)

●クランク
ロッド:ブラックスワン
リール:08ツインパワー1000S(ZPIタクティカルカーボンハンドル)
ライン:ナイロン2.5lb (VARIVAS スーパートラウトエリアマスターリミテッド/SVGナイロン)

●ボトム・クランク
ロッド:アブ・ディプロマットボロン602ULS/MGS
リール:アブ・RevoLT
ライン:PE6lb(VARIVASスーパートラウトアドバンス ダブルクロスPE)
リーダー:フロロ3lb 1.5m(クレハシーガーR18フロロリミテッドハードBASS)

***************************

今回は東海環状の瀬戸赤津ICから新東名の開通区間を使いました。

以前は長久手ICから東名経由で行ったんですが
それに比べて非常に運転がラクですね。

距離的にはどちらも大差ないんですが、
新東名の方が快適な速度で走り続けられるため、
体力的に負担が少ないんですね。

開場までに着けばいいかな・・・ぐらいで出発しましたが
30分前には受付にネットを置くことが出来ました。

看板ネコさん達と戯れている内にオープン時間となり、
早速ポンドへ向かいます。

他のお客さんは大半が上池、下池に向かったようですが、
私は久々の釣りということもあり
何も考えずに数釣りしたくてミックスポンドに入りました。

ミックスは私が一番乗りですね。

駐車場側アウトレット寄りに釣座を構え、
ノア1.8gで様子見です。

開始前、車を停めて受付へ向かう時のミックスポンドは
ライズが多発し、いかにも活性が高そうで期待が高まりましたが
いざスタートする時にはそれもすっかり落ち着いており、
魚の動きもなんだか鈍いように見えます。

水質はかなりクリア。夏の平谷湖を思わせる水色ですね。

魚の反応も平谷湖で釣りしてるかと錯覚するほどで
クリアな水質のせいか見切りが早く、朝から苦戦します。

ノア1.8のカラーローテで出会い頭に1本釣れましたが
基本スローな状況のようで、1.8gではチェイスはあれど距離が縮まりません。

遅れてやってきたKIO君と共に、連発しない釣りを余儀なくされました。

スピード的には0.9gから1.2gぐらい?

食い気のある魚は多いようですが
水温が急上昇した影響か活性は低めです。

いわゆる「食いたいけど動けない」状態。

アキュラシー0.9を表層2~3カウントで流すと
沖で弱いバイトが多発するんですがフッキング出来ません。

そして手前のチェイスはことごとく見切られるんですが、
スピード変化や食わせの間を入れて誘ってやると何とか口を使いますね。

これをサイトで合わせて釣っていきます。

一度、バイトがあっても合わせないでリトリーブを続けてみたら、
バイト後もルアーと同速で泳いできて、そのままルアーを吐き出してます(汗)

どうやら沖で出ていた弱いアタリはこの吐き出す反応を高感度タックルが感知していた模様。

視認性の高いカラーなら、スプーンがスライドするなど、
イレギュラーな動きをした時に見切りアワせを入れると掛かる時もありますが、
基本的には無理目の反応ですね。

スプーンでは手前で誘いを入れてサイトで掛けるパターン以外の活路を見出すことが出来ませんでした。

ではクランクは?というと
こちらもつぶアン、まろクラなどシブい時御用達のルアー
ポツポツ釣れる程度ですが
スプーンと違って反転するバイトが出る分マシかな?って感じ。

早くて小さな反転ですが、エステルセッティングの硬いタックルを使えば
フックを残すことが出来ましたね。

ここまで裾野らしからぬマッタリとした展開です。
これなら地元の釣り場でも変わんないじゃんwww

こうなると放流に期待が高まるところです!

時刻は10時過ぎだったかな?

突然私の腹の中で、我が分身「お外に出たいの」コールを始めました。

平たく言えばウ◯コを催したwww

しかも割りと緊急度が高い感じ

まだ放流までは時間がありそうだし
ここはスッキリしてから放流狩りに挑もうか!ということで
下池の向こうにあるトイレに向かうと・・・・


正面から颯爽と近づいてくるフォークリフト

・・・・うん、どう見ても放流車(汗)

聞いていたより早くね?

どうする、ウ◯コ我慢して放流狩り?

とりあえず、お腹の中の人に発射延期のオーダーを入れてみますが
帰ってきた答えは

「ダメです!カウントダウンに入っています!!!解除コード受け付けません!!!」

デフコン1ですwwww

この段階での中止は大惨事に繋がる可能性があるため
オーダーは却下(泣)

泣く泣くトイレへダッシュしました。

無事出産後、急いでポンドへ戻ります。

随分と時間をロスしましたが、まだ望みはあります

今日の状況だと、馴染むのに時間がかかっているかも・・・・

きっとミックスポンドには悶々とオレ金を投げては回収するKIO君の姿が・・・


祈るような気持ちで下池を通り過ぎて行くと、KIO君の姿が見えてきました。

喜々として釣っておりますwwww

聞くと、放流直後から1投1匹で、すでに20本ぐらい釣っていると・・・・

涙の放流スルーですorz

慌ててドーナ3gを投げ、挽回に努めますが
10本程釣った所で早くも沈静化。

いつも微妙な放流に悶々としている私なのに、こういう時に限ってこの放流効果。

ワシ、なんか前世で悪いことでもしたんかのう?

失意のまま釣りを続行しますが、悲劇はこれで終わらなかった。

この日は昼ごろにかけて少し風が強かったんですが
この風に煽られ、ボックスの上に置いてあったフックケースが落下。

気づいた時には大量のフックが入り乱れて地面に散乱してました。

とりあえずかき集めてケースに戻しましたが
7,8種類のフックが入り混じってどれがどれだか分からない。

これ、果たして再分類して元に戻せるんでしょうか?www

久々の釣りはどうにもグダグダな展開で、
この時点で結構ヤル気は減退してますが
まあ、まだ午後の放流もありますからね!

気を取り直して頑張ります。

とはいえ、ペースは相変わらずダラダラ

大体時速5,6本ペースですかね?

放流魚の残りなのか、フラットクラピーなんかの強いクランクのデッドスローで
釣れるようになった以外は、朝からの釣り方でポツポツと追加するぐらいです。

ボトムの反応は良好で、メタルバイブ系を跳ねさせるとワラワラと群がってくるんですが、
着底すると分厚い藻にルアーが隠れてしまって見失ってしまうみたい。

かといって跳ね上げからフォールで食ってくるほどのスピードは無いみたいですね。

たまたま藻の薄い所に着底した時にバイトがある感じで
今ひとつ決定力に欠ける印象です。

午後の放流までは、スプーンのサイト、クランク、ボトムを回しながら
拾っていく釣りに終始しておりました。

時間は何時頃だったかな?

フォークリフトが放流魚を運んでくる音が下池の方から聞こえてきましたよ!

そそくさとタックルボックスを移動させて放流ポイントを確保して
さあいつでも来いや!状態で待ち受けます・・・・が!

まさかの放流車スルーwww

何事もなかったように我々の背後を通り過ぎ、ポンド最奥からドバドバと放流開始。

・・・・まあね、午前は手前からだったから午後は奥から。平等にね!ってことだ。

それは納得出来る。私もそこまで自分勝手ではない。みんな放流は楽しみたいしね!

でも私、午前の放流は逃してるんすよ!漏れそうだったんすよ!

と心の中で叫んでみてもスタッフのかたに届くわけもなく。

まあ知ったこっちゃねえわな。そらそうだwww

幸い、午後の放流は午前ほど即効性がなかったようで
放流場所付近も爆釣って感じではないようです。

しばらくすると対岸アウトレットのやや沖に
釣り残しらしき魚が回ってきたようでしたので
遠投して何本かは拾うことが出来ましたね。

その後は再びダラダラとw

この日通しての傾向ですが、魚の反応が神経質ですね。

低活性気味でスローながら、ルアーへの反応自体は
決して悪くはないんですが、警戒心が高いのか食い方がヒジョーに繊細

釣りを詰めていけばなんとかなる余地はあったように思いますが
この日はリハビリ釣行ということもあり、あまり真剣にならず
KIO君とおしゃべりしつつノンビリ気楽に楽しませて頂きました。

それでも夕刻になる頃には、表層で活気が出てきて
アキュラシー0.9gやちびパニクラなどで連発して釣果を稼ぐ時間帯もあり
トップを交えながらしばし楽しめましたね。

すそパは現在ナイター営業もやってますが
当初の予定ではナイターはやるつもりありませんでした。

だって最後までやると帰りが辛いんだもんwww

17時ぐらいでサクッと3桁釣って
「ナイター?いやいやもう十分でしょwwww」
って余裕の早上がりをカマすつもりだったんですが・・・

18時時点で釣果は71本。

微妙wwww

普段の釣りから考えると悪い釣果ではないんですが
そこはそこ、すそパですからね!

もう少し釣りたいなあってことで延長戦をすることにしました。

このままミックスでナイターでも良かったんですが
見ると下池にも入れそうなスペースが出来ています。

折角来たのにミックスだけじゃ勿体無いんで
ここは夢を探しに下池ナイターにチャレンジとなりました。

とりあえずは空いていたミックスポンド寄りにKIO君と並んでスタート。

移動直後はまだ薄暗い程度でしたので、
まずは小手調べにボトムをチェック。

ザッガーB1をシェイクさせると、さっそく45cmのコーホーがお出迎えです。

下池らしい、強烈な引きにご満悦♪

ボトムの反応はすぐになくなってしまいましたが
その頃には日もトップリと暮れてきていたので
ジョーカー61+ナイロン3lbタックルに持ち替えてます。

さあ、本格的にナイター開始ですよ!

何と言ってもすそパの下池ナイターです!

3gクラスでグロー、黒のスプーンを遠投してグリグリ引いて来れば、
デカマスがルアーをひったくる強烈なアタリが次々に!

?次々に・・・・

た、隊長!反応ありません(泣)

????

3.3gから0.6gまで、レンジも上から下まで丁寧に探りましたが
スレ掛かりの2本のみでバイトはほぼ皆無。

すそパナイター常連のKIO君も首を傾げてます。

道路側インレット寄りが空いたので移動してみますが
こちらも状況は変わらず。

そして、ここでも巨大ロックのスレがかりでフックを伸ばされ、遂に心が折れました。

やめだやめやめ、釣りなんかやってられるかあ

時刻は7時半。

「ヤダヤダもう帰る!」

と駄々をこねましたが
「折角来たんだから上池もやろうよ!」
とKIO君が言うので、「まあちょっとだけ・・・・」と上池に移動です。

一度ミックスの駐車場へ戻り、ジョーカー以外のタックルを片付けてから
上の駐車場へ車を移動、ロッド一本持って上池へ向かいました。

僅かな期待を胸に、事務所と放水パイプの中間ぐらいに入りましたが
無常にもここでも異常無し。

もう釣れる気がしませんw

更には雨まで降ってきました。

下池で折れた心を接着剤で無理やり修復しての上池チャレンジでしたが、
この雨で接着剤も溶け、再びポッキリ。

20時、ナイター釣果1本で納竿と相成りました。

最終釣果72本

ミックスを離れてから、2時間弱でヒット1本、スレ3本・・・・(´・ω・`)

悪い釣果ではないんだよ、決してな。
終日シビアな反応が続く中、コツコツ拾っていって
そこそこの釣果にはなりました。

でもすそパ行く時点でやっぱり期待しちゃうからねえw

高速代も安くないのにわざわざ遠出して、
普段の釣りと変わらないってんじゃあねえ・・・・

期待が大きかった分、ややガッカリってところが正直なところ。

KIO君曰く「数日前に平日釣行したときは相当好調だったけど今日は・・・・」と。

なぜ・・・・?

!!!私のせいじゃないからね!

げ、原因は分かってますよ。

やや低活性→水温上昇の影響
シビアなバイト→休日のプレッシャー

繰り返しますが私のせいじゃないんです(泣)

G.W.は基本釣りには行かない予定でしたが
なんだか消化不良なので、29日(金)は醒ヶ井にいくつもりです!




同じカテゴリー(すそのフィッシングパーク)の記事画像
ボクの夏休み#3:すそのフィッシングパーク初釣行
同じカテゴリー(すそのフィッシングパーク)の記事
 ボクの夏休み#3:すそのフィッシングパーク初釣行 (2015-08-30 18:15)

この記事へのコメント
こんにちは

流石のmakoさん。
持ってますね(笑)。
29日は僕も醒井を予定してますので宜しくお願いします。
Posted by タケピョンタケピョン at 2016年04月26日 17:49
こんばんは

魚が池に放たれるのと同時に
う●こを放って恥辱を味わい
恥と匂いを周り放出すればよかったのに(笑)
Posted by ジャスティンジャスティン at 2016年04月26日 20:52
こんばんわ〜

ネタ的には面白いですが、大人が大きな方をお漏らしはヤバイですよ(笑)

29日の醒井は、多くな方が行かれるので、行きたいけど…
調子に乗り過ぎているので、許されないかな(^_^;)

リポート待ってますね!
Posted by kawakyon at 2016年04月26日 21:06
こんばんは

キターー!
これなら地元で良かったよね。
いつも僕が東山湖でゆーてるやつですねwww

ナイターはエビールじゃなきゃ(笑)

次は自分が1ヶ月程の長期休暇の予定です。
Posted by mailman32mailman32 at 2016年04月26日 21:25
こんばんは♪

夜までやってこれなら東山でご一緒した方が良かったかもしれませんね(苦笑)
しかし相変わらず色々と変な運をお持ちの様で。。。
Posted by ま~ま~ at 2016年04月26日 22:29
こんばんは

なかなか痺れる釣行ですねw
釣果は倍増ですが、マイホームの平谷さんに行ったのか?と疑っています。

プチ遠征でナイターとはタフですwww
Posted by かりあげクン at 2016年04月26日 22:32
こんばんは。
流石会長!
そうでなくては!!
自分北方大物釣り大会以来釣りしてません(T_T)
そういえば赤いロッドは使ってます?
Posted by s14 at 2016年04月26日 23:15
タケピョンさんおはようございます

持ってるというか持ってないというか・・・w

連休初日の醒ヶ井は混雑しそうですが
楽しくやりましょー
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年04月27日 09:15
ジャスティンさんおはようございます

いやいやガンジス川じゃないんだから

出禁になりますがな(´・ω・`)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年04月27日 09:19
kawakyonさんおはようございます

出物腫れ物所嫌わず・・・ですw

今度から紙おむつ装着で釣りします。

あ、醒ヶ井でお待ちしてますからwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年04月27日 09:22
mailmanさんおはようございます

人の失敗遠征を鼻ほじりながら読んでたら
同じ目に遭ってしまった。

そうか、エビール持ってなかったからダメだったのか!
次回までに買っときま・・・・いや、要らないなwww

1ヶ月はツラいですが私の今後の爆釣記事でも読んで
我慢して下さいwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年04月27日 09:27
ま~さんおはようございます

ナイター前までは悪くはなかったんですがね・・・・

あんなに釣れないナイターは初めてです。

まあでも、久し振りなので釣りしてるだけで楽しかったですがねw
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年04月27日 09:30
かりあげくんさんおはようございます

ルアーの見切り具合は完全に平谷湖でしたねw

すそパのポテンシャルに助けられてそれなりに釣れましたが
事前の妄想とは雲泥の差でしたわ。

テンションミニマムだったので帰り道は辛かったですwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年04月27日 09:37
s14さんおはようございます

とっくに引退したつもりだったんですが・・・

でも釣果的には悶絶ではないですし・・・(ナイター以外はw)

放流ちゃんとやってれば3桁近くいったでしょうし、
流石はすそパではありますね。

赤いロッドは経済的事情により未だ買えておりません(泣)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年04月27日 09:42
〇んこ を餌にすれば万事解決です。
29日は仕事です。
Posted by こりき at 2016年04月27日 10:05
こりき師匠おはようございます

インドでよく食べられる養殖の川エビは人糞をエサとして
与えているらしいですが、それを思い出しました。

因みにそのエビは絶品でしたwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年04月27日 10:28
今後はタックルの準備より”大”の準備をちゃんとしてきた方が釣果は
上がるな。

でもこんなに悪いナイターは今シーズン初めて。
人も特別多かったとは思わないし。

やっぱり前世でも今世でも悪い事ばかりしてる人とやると
こうなるんだな。
Posted by KIO at 2016年04月27日 19:08
こんばんは。
遠距離から夜中に帰ってくると想定しただけで、おっさんは
心が折れます。20時まで粘れるあたり、まだまだ、若手ですね!
皆さん方が集う醒ヶ井に心惹かれますが、GWはそれこそ、
魑魅魍魎が跋扈しそうで二の足を踏んでしまいます。
Posted by ピロイチ at 2016年04月27日 19:31
>KIO

お疲れ様。
いやあ、君の景気のいいナイター釣行記を見てたから
すげえ期待したんだけどねえ(笑)

日中もそんな釣れてたわけじゃないのに
なんでかね?

まあ、君が普段快調に釣れてる事を考えたら
日頃の行いは関係なさそうだがwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年04月27日 21:09
ピロイチさんこんばんは

若手というより
若さにしがみついてるというべきかwww

私もGWはノンビリしようと
思ってたんですが、どうも欲求不満で(笑)

金曜の醒ヶ井は誰が来るのか知らないんですが
楽しめるといいなあ…
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年04月27日 21:14
〉G.W.は基本釣りには行かない予定でしたが
なんだか消化不良なので、29日(金)は醒ヶ井にいくつもりです!

なぬ⁉︎
Posted by kasugai at 2016年04月27日 21:22
kasugaiさんこんばんは

その反応の意味は…?

久しぶりにご一緒出来るってことですよね?(笑)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年04月27日 21:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すそのフィッシングパーク:期待ハズレ・・・かな
    コメント(22)