2016年09月13日
西の湖:進歩なし・・・・
こんにちは(´Д`)

魚群探知機に手を出してしまいました。
ホンデックス HE-57C
中古で購入です。
本当はGPSプロッター機能の付いた上位機種が良かったんですが
予算の関係で妥協w
最低限の機能のエントリーモデルですが、まあ私には必要十分かと・・・
コイツのテストを兼ねて、9月10日(土)に西の湖へ行ってきましたー
※


・直前まで中止の可能性あり
・初めての魚探、セッティング等でワタワタするはず(笑)
・同船者に迷惑を書けない程度には操船を練習したい
以上の理由で今回は単独釣行です。
これまで4回の釣行で2匹以上釣れたことがない西の湖パイセンですが・・・・
※
9月からボート屋トムソーヤさんは6時~16時の営業です。
正直短い気もしますが・・・・w
いや、釣りする時間は十分なんですが、朝まずめ、夕まずめに釣りできないのはねえw
ま、それはそれとして6時に受付。
この日は西の湖チャプター戦の前日ということもあり、
沢山のボートが出船準備中。
エキスパートなバスボート達に混じってコソコソと魚探セッティングしますが・・・
案の定のモタモタwww
このHE-57は単3電池8本で10時間以上稼働出来ます。
エレキのバッテリーに繋ぐとノイズが出る可能性があるという前情報もあり、
エネループ8本を買い込んできました。
ところが、電池を入れて裏蓋を閉めると電源スイッチが入らないというトラブルが発覚(泣)
家でテストした時は裏蓋閉めてなかったので気づきませんでした。
まあヤフオク商品ですから文句はないですが・・・(笑)
これだとちょっと高い買い物だったかなw
裏蓋を外した状態なら正常起動しますので、取り敢えず養生テープで
電池が脱落しないようにして運用することに決定。
晴れで良かったよw
結局後日、魚探用の小型バッテリーを追加購入しましたよ。
エネループ8本、無駄になった(泣)
ようやく電源が入り、今度は湖底にパルスを送るための振動子の取付。
本当はクランプを付けたステンパイプで船尾に設置したかったのですが
レンタルボートの船尾形状が不明だったため、今回はエレキのモーターに取付けます。
これも慣れない作業で想定外のモタモタw
ようやく釣りが出来るようになった時には7時近くになってしまっていました…
ちなみに船尾は当然のようにクランプが締め付けられる構造になっていたので
次回は取付パイプも入手して、もっと手早くセッティング出来るはずです。
※
さて、釣るか(笑)
見渡すと湖面のあちこちにボートの姿。
完全に出遅れましたねwww
真珠棚17番棚~15番棚が空いていますのでそこに向かいました。
気になる魚探は・・・・・
いいですねえwww
マニュアルが付属しない中古だったので手探りでセッティングしながらですが、
水深、水温、湖底の変化がリアルタイムで分かるのはやはり素晴らしい!
それによると、17番棚は水深3mの深い場所に立っていることtが分かります。
この棚の風の当たる面の角にドライブクローの3.5gテキサスを放り込むと・・・・
何と1投目でヒット!
角のパイプにタイトに落とし、バンプすること2回め。
着底寸前のリグをさらっていく元気なバイトでした。
合わせも大分思い切って出来るようになってきましたよ!
こ・れ・は
爆釣しちゃう?
しちゃうんだね?www
ようやくこれまでの苦労が報われちゃうんだね?
…次のヒットは
7時間後orz
ドライブカーリーのテキサスでした。
キャストミスってバックラッシュを起こし、
直して回収してたら食ってきたラッキーフィッシュ。
あんまり嬉しくない(゚Д゚)
※
この日も前回同様、風が強めで
日中スローな釣りを展開したかったのですが上手く行かず。
着底を待っている間にボートがドンドン流されちゃうんだよねえ・・・・
風に逆らってスローに流せるようモーター出力を調整してみますが、
止まっちゃったりいきなり速くなったりで速度が全然安定しないし。
北面の葦や水郷エリアなど、風裏になる場所に逃げますが、どこもまだ夏の水質で生命感が希薄。
風の当たる南面の葦がやりたかったのですが
いつ見ても2,3挺のボートが常に撃っている状態で
結局最後まで入れず。
魚探で中層に浮いてる魚らしき反応が出たディープフラットエリアで
風を利用してドラッギングしたりもしましたが無。
結局、水の良い所に入ることが出来ず、またしても釣果2本で帰着時間となってしまいました・・・・
※
当然、西の湖を後にして某河川にオカッパリ延長戦に向かいますが、
土曜日の夕まずめだというのに人が少ない。
それを見て嫌な予感がしましたが、移動の時間もないので勝負。
案の定、水の動きが悪いのか水質が悪く、反応がイマイチでした・・・・
恐らく琵琶湖本湖の慢性的な水位不足で水門が開かないのでしょう。
ボトムをフリックシェイク4.8のネコリグで誘うも無反応。
表層をインチワッキーで誘っても無反応。
ならばと少し浮かせてドライブスティック3.8のダウンショット。
これでようやく2匹の小バスが反応しますが結局釣果はコレだけ。
最後は風が強くなり、クランク~スピナベを巻いてみますが
無反応な上に、結び変えが面倒でスナップに付けたスピナベが
キャストとともにさようなら~
スナップが外れてました・・・・・
因みに前日パッケージから出したばかりのハイピッチャー3/8oz。
なかなか見つからず、ようやく手に入れたカラーだったのに(´Д`)ハァ…
これで心が折れて納竿です。
終日やって小バス4匹。
本当、バス釣りってマゾの釣りだwwww
※
そして帰って西の湖のブログを見てショックを受けました。
あの状況でも10本以上釣ってる人もいるみたいですね・・・・
魚の居場所を見つけられれば反応は悪くなかったみたいね。
ああ修行が足りない・・・・・
※
余談ですが、釣行前にベイトフィネスに使っていたレボLTに少し手を入れてみました。
これまでは細いPEラインで管釣りプラグを遠投するために
かなり控えめなマグネットセッティングでしたが
それでは3~5グラムぐらいのライトリグのピッチングが非常に難しかった。
そこでマグネット強化。
内部のマグネットホルダーをレボLTZのものに交換。
これにより、これまで最大2ミリ厚のネオジム磁石が5個しか入らなかった状態から
3ミリ厚が7個入る状態に。
マグネットの配置に苦労しましたが、3.5ミリ・3ミリ・1.5ミリ・3ミリ・1.5ミリ・3ミリ・3.5ミリで決まり
軽量リグのピッチングが見違えるように快適になりました。
これで日中のシブい時間を攻略する予定だったのに・・・・
以上、またしても風との戦いとなった西の湖釣行でした。
この記事へのコメント
こんにちは
西の湖でかなりお金を使わないと釣れる要にはならないってば……。
今なら和邇川、姉川、知内川などの河口じゃないですか?
西の湖でかなりお金を使わないと釣れる要にはならないってば……。
今なら和邇川、姉川、知内川などの河口じゃないですか?
Posted by タケピョン
at 2016年09月13日 16:19


魚探・・・・フフフ・・・・ついに・・・・
次は、HDSですね。
次は、HDSですね。
Posted by ゲスフラット 師匠 at 2016年09月13日 16:58

いいですね~この情熱(笑)
やっぱりバスは努力と忍耐ですよ。
コイツを駆使すれば来年の夏は期待できそうですね!
やっぱりバスは努力と忍耐ですよ。
コイツを駆使すれば来年の夏は期待できそうですね!
Posted by otama420 at 2016年09月13日 18:24

こんばんは。
バス釣りに魚探が導入された頃、「漁師か!釣れて当たり前。」
などという批判もあったように記憶していますが、
魚探を活用してもそうそう上手く釣れた記憶がありません(涙)
そろそろ本湖に出撃しましょう!!
バス釣りに魚探が導入された頃、「漁師か!釣れて当たり前。」
などという批判もあったように記憶していますが、
魚探を活用してもそうそう上手く釣れた記憶がありません(涙)
そろそろ本湖に出撃しましょう!!
Posted by ピロイチ at 2016年09月13日 20:08

こんばんは〜
見事にバザーになってますね!
やっと菅釣りの楽しさが理解できた自分には(^_^;)
魚群探知機とは?
軽く始める程度かと思ってましたが、ガッツリ嵌っている様で遠いところに行ってしまう様な(^_^;)
見事にバザーになってますね!
やっと菅釣りの楽しさが理解できた自分には(^_^;)
魚群探知機とは?
軽く始める程度かと思ってましたが、ガッツリ嵌っている様で遠いところに行ってしまう様な(^_^;)
Posted by kawakyon
at 2016年09月13日 21:16


魚探導入おめでとうございます!これでますます魚を探す楽しみが増えましたね‼︎
自分は今は管釣りオンリーですが、いつでも再開できるようにバス系タックルは手放せません
自分は今は管釣りオンリーですが、いつでも再開できるようにバス系タックルは手放せません
Posted by たかちゃん at 2016年09月13日 22:23

こんにちは
魚探てあんた。ガチですやん。でも今や魚探あっての釣りですからね。そのうち車にボートくくりつけ出しますな(笑)
魚の写真はこういうアプリかなんかあるんすか?
魚探てあんた。ガチですやん。でも今や魚探あっての釣りですからね。そのうち車にボートくくりつけ出しますな(笑)
魚の写真はこういうアプリかなんかあるんすか?
Posted by mailman32
at 2016年09月14日 10:44


タケピョンさんこんにちは
うう、また知らないポイントが出てきた…
琵琶湖、広すぎっす(泣)
うう、また知らないポイントが出てきた…
琵琶湖、広すぎっす(泣)
Posted by mako@zc31
at 2016年09月14日 12:18


ゲス師匠こんにちは
10万オーバーの魚探など私には
猫に小判ですって(汗)
でも高いだけあって凄い高機能…
スペック調べた事を後悔してます。欲しいwww
10万オーバーの魚探など私には
猫に小判ですって(汗)
でも高いだけあって凄い高機能…
スペック調べた事を後悔してます。欲しいwww
Posted by mako@zc31
at 2016年09月14日 12:20


otamaさんこんにちは
腕がない分は情熱でカバーwww
とりあえず魚探買ったからって
急に釣れるようになるわけではないと
思い知ったので、有効活用出来る
腕と経験を身に付けたいっす(笑)
腕がない分は情熱でカバーwww
とりあえず魚探買ったからって
急に釣れるようになるわけではないと
思い知ったので、有効活用出来る
腕と経験を身に付けたいっす(笑)
Posted by mako@zc31
at 2016年09月14日 12:26


ピロイチさんこんにちは
魚探あったらあったで
魚らしき反応が映ってるのに
全くもってバイトがなかったりして
それはそれでモチベーションか下がります(笑)
まあヘラブナだったと思い込んでますけどwww
魚探あったらあったで
魚らしき反応が映ってるのに
全くもってバイトがなかったりして
それはそれでモチベーションか下がります(笑)
まあヘラブナだったと思い込んでますけどwww
Posted by mako@zc31
at 2016年09月14日 12:29


kawakyonさんこんにちは
いづれ菅釣りだけでは物足りなくなってきますよ(笑)
釣りの世界は無限大ですから。
まあ確かに今はバスの比重が高いですけど
そのうち落ち着いてそちらに戻りますのでご安心を(笑)
いづれ菅釣りだけでは物足りなくなってきますよ(笑)
釣りの世界は無限大ですから。
まあ確かに今はバスの比重が高いですけど
そのうち落ち着いてそちらに戻りますのでご安心を(笑)
Posted by mako@zc31
at 2016年09月14日 12:34


たかちゃんさんこんにちは
魚を見つけても釣れませんでしたわ(泣)
いつでも再開して下さい。
お待ちしております(笑)
魚を見つけても釣れませんでしたわ(泣)
いつでも再開して下さい。
お待ちしております(笑)
Posted by mako@zc31
at 2016年09月14日 12:35


mailmanさんこんにちは
入門機種の中古ですから…
カートップはウチの愛車では厳しいっす。
でもエレキは買うかもwww
画像はDRESSの爆釣メジャーってアプリです。
写真撮りながら計測出来るので便利よ。
真上からの写真しか撮れないのがネックですが。
アプリは無料ですが、基準となる
専用ワッペンが800円もしやがります(笑)
入門機種の中古ですから…
カートップはウチの愛車では厳しいっす。
でもエレキは買うかもwww
画像はDRESSの爆釣メジャーってアプリです。
写真撮りながら計測出来るので便利よ。
真上からの写真しか撮れないのがネックですが。
アプリは無料ですが、基準となる
専用ワッペンが800円もしやがります(笑)
Posted by mako@zc31
at 2016年09月14日 12:42


魚探か。チミは管釣りで、”魚との知恵比べ”と言っていたくせに・・・。
科学に頼るとはな!
ところで、今度千代田湖で使いたいから貸してくれ。
あぁ、あそこはいいんだ。あそこのバスは絶対、
”生命反応探知機”とか、”疑似餌判別機”とか使ってるから。
科学に頼るとはな!
ところで、今度千代田湖で使いたいから貸してくれ。
あぁ、あそこはいいんだ。あそこのバスは絶対、
”生命反応探知機”とか、”疑似餌判別機”とか使ってるから。
Posted by KIO at 2016年09月14日 19:38

>KIO
いきなり否定しておいて返す刀で貸してくれとは
君も大概な面の皮だなwwww
すぐに返せるなら貸してもいいけど
こっちでも使うからねえ・・・
っていうか買え、君もw
リール一個分だぞ。
楽しいぞ。釣れるとは限らんけど(泣)
いきなり否定しておいて返す刀で貸してくれとは
君も大概な面の皮だなwwww
すぐに返せるなら貸してもいいけど
こっちでも使うからねえ・・・
っていうか買え、君もw
リール一個分だぞ。
楽しいぞ。釣れるとは限らんけど(泣)
Posted by mako@zc31
at 2016年09月15日 09:51


エレキ・・・・
FORTREX 112 がいいですよ
FORTREX 112 がいいですよ
Posted by ただのゲス at 2016年09月15日 10:05

>ノーマルゲス師匠
またそうやってバスプロみたいな高級機を勧める・・・
20万以上するじゃないですかwww
っていうか無免許ボートに112lbsのパワーはどう考えても
オーバースペックでしょ。
フルパワーなのを忘れていきなり転回したら落水しそうwww
またそうやってバスプロみたいな高級機を勧める・・・
20万以上するじゃないですかwww
っていうか無免許ボートに112lbsのパワーはどう考えても
オーバースペックでしょ。
フルパワーなのを忘れていきなり転回したら落水しそうwww
Posted by mako@zc31
at 2016年09月15日 10:14

