ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2016年11月19日

釣り禁だったらしい(汗)

こんにちは(・∀・)

雨の土曜日、みなさん如何お過ごしでしょうか?

私は仕事です。
明日はフレッシャーズですね!

第2ポンドのフレッシャーズは放流魚の動向も絞りにくいし
この時期水質悪化傾向でバイトは難しくなりがちだしで
第3ポンドに比べて難しくなりそうですね。

場所選択、アジャスト能力など、腕の差が顕著にでる大会になるのかな?

出場の皆さんの健闘を祈っております。




さて、当ブログで時々釣り場として登場する五三川。

結構釣り禁止の場所があったようで・・・・(詳細はこちらで)

リンク先の記述によると、私が何度か釣りをしていた細池も釣り禁止だったようです(激汗)

知らぬこととは言え・・・・
汗顔の至りであります(反省)

釣り禁止の場所にも色々ありまして

”もう絶対禁止だからね!!!ロッド持ってうろつくだけで通報するから覚悟しとけよバカヤロー”
って感じの場所なら迷うことはないけど

”・・・・釣り禁止って聞いてたけどみんな普通に釣りしてるし?ヘラ師やコイ師もいるし?”
っていう場所も多々ある。

細池も後者ですよね。みんな普通に釣りしてる。
琵琶湖の漁港なんかでもそういう場所あるよね。

細池で釣りしてても漁協のオッチャンが普通に話しかけてきて遊漁料を徴収してく
まあ黙認状態なのかな?・・・とは感じますが。

私自身は禁止って知った以上、今後その場所で釣りはしませんけどね。

ちょっとモヤモヤするので今度漁協のオッチャンにあったら
そのあたり、聞いてみますね




同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
1/5/24 伊庭内湖
最近の釣りまとめて
31/3/29 琵琶湖南湖:平日に幻想を抱いたオッサンの末路
30/11/10 湖北:奥琵琶湖デビュー・・・って言えるんかこれ?
30/10/27琵琶湖南湖:穴・穴・穴~
18/9/29 養老水系:雨中の修行。ご褒美?
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 1/5/24 伊庭内湖 (2019-05-29 19:33)
 最近の釣りまとめて (2019-05-25 16:22)
 31/3/29 琵琶湖南湖:平日に幻想を抱いたオッサンの末路 (2019-04-02 15:43)
 31.3.23琵琶湖南湖:春爆を堪能♪ (2019-03-25 15:36)
 30/11/10 湖北:奥琵琶湖デビュー・・・って言えるんかこれ? (2018-11-17 11:41)
 30/10/27琵琶湖南湖:穴・穴・穴~ (2018-11-06 15:34)

この記事へのコメント
こんにちは。
五三川に釣り禁止の場所があったなんて
知らなかったですね~。
細池は私有地ということは、地権者さんの
プライベートポンド?しかし、河川に地権が
あるとは更に驚きです。
Posted by ピロイチ at 2016年11月19日 12:08
こんにちは

琵琶湖でボートだな……うん。
Posted by タケピョンタケピョン at 2016年11月19日 12:30
ピロイチさんこんにちは

地権があるということは河川・野池ではなく溜池の扱いなのでしょうか?

不動産関係には明るくないのでよく分かりませんが
溜池ということは一定の目的をもって造成された池・・・ってことになりますが・・・・

野池だけど利水の権利者がいるってことかな?

気になるので少し調べた所、
細池でも西岸のみは五三川同様に漁協の管理下で
それ以外は川次商店という鰻屋さんの所有物ってことらしいです。
(伝聞なので情報の確度については保証できませんが)

ということは五三川の遊漁料で西岸のみは釣りできるってこと?

んーよくわからんwww

だれか不動産関係に明るい人いません?
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年11月19日 12:42
タケピョンさんこんにちは

まあ琵琶湖でボートならなんの気兼ねもないですわな(笑)

オカッパリだとグレーゾーンっぽい場所もかなりあるし・・・

なんにせよ地域住民に迷惑かけないようにして
これ以上釣り場が減らないようにしないとね!

ルアーを後ろに飛ばして民家の網戸にハードプラグ引っ掛けるなんて
言語道断(汗)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年11月19日 12:45
こんばんは。

西岸の道路沿いは五三川の一部という扱いなので、五三川の入漁券で問題無いそうです。
他の部分に関しては、管轄が違うので別の釣り券が必要になるだけで、釣り禁では無いようですよ。
ただこの所の過熱振りで、駐車問題等起きている様なので、このままでは危ないかもしれません・・・・・・

琵琶湖も同じような状況ですから・・・・・・
とりあえず自分達だけでも気を配って行きたいですね。
Posted by otama420 at 2016年11月19日 19:54
otamaさんこんばんは

ああ、やはり西岸はオッケーですか!
私はセーフだったようで安心しました。
でも過去記事の追記を訂正しなくては(笑)

駐車、ゴミ問題は100人中90人が気を付けてても
残り10人が阿呆だと台無しなんですよね(怒)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年11月19日 20:47
こんばんは

こういうのってブログやってるとどこで炎上するかわかんないので気を使いますよね。同じく細池は西岸からならどこまで投げても大丈夫と聞きました。

琵琶湖の漁港もホントはダメなんですもんねぇ。エエ年こいてお説教とかやだし(笑)
やっぱ奥琵琶湖でひたすら遠投か?www
Posted by mailman32mailman32 at 2016年11月19日 21:17
mailmanさんおはようございます

色んな人が見てますからねえ…
迂闊なことは書けませんよね(笑)

どちらにしても記事内で具体的なポイント名は
書かない方がいいのかな…と思いましたよ。
地元アングラーの迷惑にもなるしね…
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年11月20日 09:08
メガロドーン、SKTマグナム110MR いいらしいっすよ
Posted by ゲス禁止 at 2016年11月21日 13:18
放送禁止ゲス師匠こんにちは

SKTマグナム、噂は聞いてます。
MRとか書いてあるけど5mダイバーってとこに
U.S.A.のデカさと感じますね(笑)

その重量2oz.

そしてメガロドーン、月末はディープゲーム主体になりそうだし
使ってみたいですね!

その重量ヘッド単体で1.5oz.

・・・・・
私のタックルの限界ウェイト1oz.

orz.
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年11月21日 13:53
業務連絡です。
マリーナは、6:30集合でお願いします。
食料はコンビニで事前調達でお願いします。
防寒は100%でお願いします。グローブもいりますよ。


ライジャケはあればお願いします。
なければ、オレンジのやつを何とかマリーナで借りたいと思います。
Posted by 放送禁止ゲス at 2016年11月21日 15:22
>ゲス師匠

了解です(`・ω・´)ゞ

寒そうなので船上モツ鍋セットと熱燗一式持って行っていいすかwww

・・・・いや、弁当にしときます(´・ω・`)

防寒は完璧っす。
ライジャケも持ってますので大丈夫っす。

後はデカイの釣るだけっす(笑)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年11月21日 15:28
帰りはもつ鍋だって~
やったね!!
Posted by モツ師匠 at 2016年11月22日 12:50
>私のモツは脂のりのりで美味いよゲス師匠

60UP釣らせてくれたらご馳走しますwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年11月22日 12:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣り禁だったらしい(汗)
    コメント(14)