ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2016年11月28日

琵琶湖南湖:デカイ船はいい(笑)

こんにちは(´Д`)

11月26日(土)
この日はゲス師匠&otamaさんと、楽しみにしてた琵琶湖バスボート釣行です。

冬の琵琶湖は荒れることが多いですが
この日はラッキーなことに高気圧が本州を覆っており、穏やかな1日となる予報が出ておりました。

ですが朝から晴天の予報もあり、あまり風が吹かないと食いが渋る可能性も・・・




***************************************
タックルデータ

●スピニング1(ライトリグ)
・ロッド:シマノ ゾディアス68L
・リール:シマノ アルテグラ2500S
・ライン:フロロ6lb/50m(シーガーR18 BASS)

●スピニング2(軽量メタルバイブ・軽量スピナベ・小型シャッド)

・ロッド:テイルウォーク GEKIHA/KR S641L/SL
・リール:ダイワ ルビアス1004
・ライン:PE0.8号/60m(ラパラ OctaNovaX8)+リーダーフロロ10lb

●ベイト1(中量メタルバイブ・ヘビダン等)
・ロッド:メジャークラフト ゴーエモーション GEC-67ML/BF
・リール:アブガルシア レボLT改
・ライン:フロロ10lb/60m(シーガーフロロマイスター)

●ベイト2(テキサス・ラバージグ・重量メタルバイブ等)
・ロッド:メガバス デストロイヤーF5-62X BEARING DOWN TypeS
・リール:ダイワ16ジリオンSV TW(1016SV-SH)
・ライン:フロロ16lb/50m(サンラインFC BASIC)

●ベイト3(ディープクランク・バイブレーション等)
・ロッド:シマノ エクスプライド1610M-G
・リール:シマノ 16メタニウムMGL/HG/R
・ライン:フロロ13lb(モーリス DEAD OR ALIVEフロロ)
****************************************


この日お世話になるのは木の浜にあるレークマリーナさん。

朝6時過ぎに到着するとすでに沢山のバサーがたむろしております(笑)

この時点での外気温は5~6℃。寒いですが風はなし。
湖面は放射冷却による湯気が立っております。恐らく湖上は少し暖かいのでしょうが
コンディション的には晴天ベタ凪&ターンオーバーの可能性も高く
楽観的な状況とは言えないかもしれませんね・・・

ともあれ5,6年ぶりのバスボート。楽しまなくてはね!

出迎えてくれた人懐っこいネコさんと戯れているとゲス師匠&otamaさんも到着し
早速乗船、期待に胸膨らませて出船です。
琵琶湖南湖:デカイ船はいい(笑)
マリーナを出て三号水路を行くボートからパチリ。妄想が最高潮に達する瞬間です。
脳内BGMは小島よしおのテーマwww

ポイントは当然ゲス船長にお任せ。

釣り方もまあ自分でも考えてやりますが、お二人が何かしら釣り方を見つけたら
すぐさまそれに乗っかる気満々ですwww

早い話がお客さんフィッシングだな。いやあ楽チン、楽チンwww

最初のポイントは南湖西岸のとある漁港の沖合。

晴天無風ではありますが水が濁り気味ということもあり
全員でクランクサーチです。

マッドペッパーマグナムでウィードの上っ面を舐める感じのリトリーブをしていると
ふとクランクの振動がなくなり・・・・・

ちょっと重い気もするが?・・・・「ウィードを拾ったな」と無造作に巻き上げてきたら
何かくっついてた。
琵琶湖南湖:デカイ船はいい(笑)
安定のホモ神規格www

ともあれ船中一番乗りです(笑)

早々に小バスゲットではありましたが
この後巻物での反応は乏しく、水もターンオーバー傾向

少し南へとポイント移動しました。
琵琶湖南湖:デカイ船はいい(笑)
穏やかすぎる琵琶湖・・・・

「荒れるな、荒れるな・・・・」と数日前から祈ってはいましたがね。
もう少し風吹いてもええんやでwww

ここでもとりあえずクランクを投げますがやはり反応は鈍い。

「やはりライトリグなのだろうか・・・」

試しにヘビダンを入れてみます。(ライトじゃないけどw)

リーダー20センチに5gシンカー。
具は前日に「何か明日使えそうなものはないか・・・?」と
釣具屋を徘徊してる時に「ビビっ」と閃いたキジハタ用ワームです(笑)

こいつをキャストして着底後にズル引き、
ウィードの際でシェイクしてみたら、あっさりと2匹目が食ってきてくれました。

先程よりはサイズアップ!

だがまたしてもホモ神規格www
(フック飲まれ気味でダメージ与えたので写真はないです)

おいホモ神!早く君のいるべき場所へ帰れwww

さてワタクシには打ち破らなければならない課題があります。

それは「2匹の壁」

そう、バス釣り始めてから7ヶ月。ボート釣行は6回を数えてますが、
未だにボートで2匹以上釣ったことがない(泣)

オカッパリの方が釣果がいいんだよな・・・・

まあ何とも情けない課題なんですが(笑)

この日の2匹目は午前中の早い時間だったこともあり
「流石にこのまま2匹で終わることはないだろ!www」

そう思っていた頃が私にもありました(号泣)

もう結果から言うわ。
この後6時間ぐらいかな?

まさかのノーバイト(ギルバイトはありw)

おい、誰か助けてくれorz

状況的には決して簡単とは言えないコンディションだったとは思います。

水は濁り気味、水温はこの時期にしては高めの14℃ぐらいってことを
考えると巻物展開でもよさそうですが、
晴天無風な状況はライトリグ?とも思えて判断に困るところ。

どちらをやってみても好反応を得ることは出来ず魚のポジションすら
よくわからないまま1日を終えることになってしまいました。

周りのボートを見ていても芳しい感じではなく
唯一コンスタントに釣れていた一挺は、ボートポジションを固定して
狭い範囲をずっと狙っていた模様でした。

バスが集まる何かを見つけていたんでしょうね。

多分そういうピンポイント以外では難しい日だったんでしょう。

ですが、ゲス師匠はきっちりクランクで48センチのナイスバスをゲットしてますし、
otamaさんはサイズこそ40強止まりでしたが、得意のライトリグ主体に少ないバイトを
確実にものにしていっていました。

2人に共通していて私になかったもの。

それは「信じてやり続ける事」でしたね。

状況にもよるのでしょうが、この日はクランクにせよライトリグにせよ
粘り強くやり続けることが結果に結びついていたようでした。

なのに私と来たらちょっと反応がないだけで
すぐに自分のやってることに不安になり
タックルやルアーを取っ替え引っ替え落ち着かないことこの上なし。

もっと魚の反応が多い状況ならそうやって探していくのも有効でしょうが、
この日の様に正解と思えるパターンでもなかなか答えが帰ってこない時、
それは魚の反応自体が悪いのか、そもそもエリアの魚影が薄いのかは分かりませんが
いずれにせよ、ある程度の時間をかけてジックリ攻めて行かないと
出せるバイトも出せないってことなのかな。

でもそうやって自分のやってることを信じられるのって経験値あってのことなんだと思います。

私にはそれがないからすぐに不安になるってことだね(笑)

難しいね。

ハイ、またしても釣果は小バス2本(笑)

(´Д`)ハァ…センスないのかね?私www

でもこの日は釣果よりも閉口したことがあります。
それは・・・

謎のリサイタル

午後に浜大津沖周辺(多分)で釣りをしていた時、
恐らくなぎさ公園あたりからだと思うんだけど路上ライブっぽい歌声が結構な大音量で・・・・

これがね・・・・・悪い、ハッキリ言うぞ。

ヘタクソwww

もうさ、ドラえもんのジャイアンリサイタルの世界。

本人はすっかり悦に入っちゃって、一曲終わると
「どうも有難う!」とか言って谷村新司気取りなんだけど、
聞かされるこっちは苦笑いwww

まさか湖上で

「ヘタクソwww」とか

「騒音公害www」とか

「通報するか?wwww」とか

散々ディスられてるなんて夢にも思わないだろうね(笑)

まあ練習して下さい。

あと、ギターのチューニングはちゃんと合わせないと上手くならないぞwww

そんな感じで、釣りは厳しくても楽しい湖上の1日でしたよ!

それにしてもバスボートに乗るのは6,7年振りぐらいなんですが
やはりデカイ船はいいですね!

これまで12フィート以下の無免許ボートに何回か乗りましたが、
そういう船でエンジン船が全速で通過した引き波をくらうと
結構真剣に身構えてないと落水しそうなぐらいボートが揺れたりして
まあまあ怖いんですが、スタビリティがすこぶる高いバスボートはそれを全く感じさせません。

広い琵琶湖を縦横無尽に移動出来る機動性も素晴らしいし
バッテリー切れを恐れてエレキのパワーをケチる必要もない。

ますます免許を取りたくなりました。

この日otamaさんが先日の免許取得で使った参考書を厚意でプレゼントしてくれたことだし
これはもう取得するしかないですね!

問題は資金ですがwww

今後はタックル購入は最低限に控えて、コツコツを資金を貯金したいと思います。

ゲス師匠、otamaさん、色々と勉強になる1日でした!

また行きましょうね!次は2匹以上釣りますので(泣)




同じカテゴリー(ブラックバス)の記事画像
1/5/24 伊庭内湖
最近の釣りまとめて
31/3/29 琵琶湖南湖:平日に幻想を抱いたオッサンの末路
30/11/10 湖北:奥琵琶湖デビュー・・・って言えるんかこれ?
30/10/27琵琶湖南湖:穴・穴・穴~
18/9/29 養老水系:雨中の修行。ご褒美?
同じカテゴリー(ブラックバス)の記事
 1/5/24 伊庭内湖 (2019-05-29 19:33)
 最近の釣りまとめて (2019-05-25 16:22)
 31/3/29 琵琶湖南湖:平日に幻想を抱いたオッサンの末路 (2019-04-02 15:43)
 31.3.23琵琶湖南湖:春爆を堪能♪ (2019-03-25 15:36)
 30/11/10 湖北:奥琵琶湖デビュー・・・って言えるんかこれ? (2018-11-17 11:41)
 30/10/27琵琶湖南湖:穴・穴・穴~ (2018-11-06 15:34)

この記事へのコメント
お疲れ様んさたばさ。

最近つっても結構前からですけどすっかりボウズ癖がついたと思ってたらオイラの大切な神様あなたに乗り換えたのね。モテる男(男に)は辛いねぇ。

さすがにここんとこの寒さじゃもうバスは無理だwww

来春に向けてイメトレに精を出すとします。

といいつつ、今日メタルバイブ3つも買っちゃったのは内緒なんだからね(はぁと)
Posted by mailman32mailman32 at 2016年11月28日 19:58
こんばんは。
なかなか釣りの女神さまは微笑んで
くれないようですね~。
いっそのこと、資金を貯めに貯めて、
バスボもいっときますか!
Posted by ピロイチ at 2016年11月28日 20:00
こんばんは

その日に会社の子達が彦根にオカッパリに行ったそうですが、そこも渋かったようです。
ターンオーバーですかね?
まあお陰でホモ神とまたダンスするはめになったんですね(笑)。
Posted by タケピョンタケピョン at 2016年11月28日 20:17
oh...
20日は彦根近辺でオカッパリで2桁安打してましたYO!
25cm以下でしたが。(笑)

こりき師匠のトーク会でしたか?
うらやましいです。(*´Д`)

来シーズンはワタクシもバスボート運転可能となるので、お誘いしますね。来週、失効講習です。(*´ω`*)
Posted by J at 2016年11月28日 22:18
mailmanさんおはようございます。

まあ小バスばっかりでもボウズよりはましかね(笑)

アナタに取り憑いていた神様には丁重にお引き取り願ったので
そちらにお帰りになるかと思います。

仲良くしてあげて下さいwww

13日、新旧彦根でオカッパリでもいいんやで?( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年11月29日 09:20
ピロイチさんおはようございます。

完全に嫌われてますね、女神様に(笑)

まだまだ貢物が足りないということか?

バスボートは莫大な遺産が転がり込むか
竹やぶで1億円拾ったら考えますwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年11月29日 09:23
タケピョンさんおはようございます。

同日漁港オカッパリで小バス天国だったって情報もありましたけど(笑)

いる場所といない場所の差が激しくなってきてて冬も近いって感じですね。

確かに朝の放射冷却でターン傾向ではありましたけど
蔓延してる感じでもなかったし、言い訳にはなりませんな(笑)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年11月29日 09:30
Jさんおはようございます。

彦根~醒ヶ井放流狩り~彦根のフルコース、楽しそう。

師匠は途中寝てましたが(笑)

お誘い、いつでもお待ちしております!
私も資金が出来次第、免許取りますよ!
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年11月29日 09:36
次はろくまる 2本でお願いします。
有難うございました。
Posted by ゲス神 at 2016年11月29日 13:37
ゲス船長こんにちは

お世話になりました(笑)

穏やかな気候で気持ちのいい1日でしたね。
穏やかすぎたのはアレですが(笑)

次は船上カラオケセットを持参しますwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年11月29日 13:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
琵琶湖南湖:デカイ船はいい(笑)
    コメント(10)