2015年01月11日
寒いよ、母ちゃん…:瑞浪FP
こんにちは。
古い話になってしまい恐縮ですが
去る1月6日(火)の瑞浪フィッシングパークさんへの釣行記です。
当初の予定(妄想)では
1:前日5日が皆さん仕事初めで釣り場は閑散→正月休み中のプレッシャーが解消。
2:休み中の連日放流で魚はタップリ
3:曇り後雨予報&月曜から少し緩んだ冷え込み→温かい雨で活性上昇
以上の情報を入力して頭の中のコンピュータがはじき出した答えは
バクチョウ フラグガ タチマシタ
そんな上手く行ったら苦労しないってのwwww
※
朝は7時20分頃に1番乗りで現地入り。
到着時の気温は2℃でした。
天気予報では午後から雨の予報でしたが早くもポツポツと降り始めます。
開場待ちの時に前日も来ていたという方とお話をしましたが
その方によると結構な混雑で移動もままならなかったとのこと・・・
ええ、ジュネスも思いの他混んでましたね、そういえば。
基本、「余裕」としか書かれない瑞浪HPの混雑状況が「普通」になっていたので
ある程度覚悟はしてたんですが、そんなに混んでいたとはね。
これは結構叩かれてますね・・・
まずは冒頭に書いた予定の1が消滅しましたw
そして雨は見る間に本降りとなります。
慌てて雨具を着込みますが、どう考えても温かい雨じゃないぞ、オイw
冒頭に書いた予定の3が(ry
そして
バクチョウ フラグガ ショウメツシマシタ
すでに心が折れそうwww
※
1号池の水はやや白濁したステイン。
数日前まで雪に覆われていたようですので雪代が入ってるのか?(汗)
それにしては水温はそこまで低くないようですが。
いずれにしてもいい水質には見えませんねえ。
水色の綺麗な2号池が気になりますが
まずはいつもと同じように1号池からのスタートです。
水温はインレット5.6℃、アウトレット5.8℃
ここは水温の高いアウトレットからですね。
まずはいつものようにノア1.4から探りを入れますが、この日はこれに全く反応がありません。
いつも何かしら触りがあるのでこれを足掛かりに組み立てるのですが・・・
苦労しそうな予感満載でカラーを一通り流したところでノアを見切り。
少しアクションを抑えるべく新戦力のロデオのオンビートを登板させます。
シルエットは落としたくなかったので適役ですね。
先ほどのノアでフォール中にボトムから2カウントぐらいのレンジで
少しだけ生命反応(アタリではないと思うが)があったので
その辺りを攻めるとようやくのヒット。
カラーはグリーングローでやや巻き上げながらです。
中層よりやや下あたりまで巻き上げたところでのヒットですがコーホーではなくニジでしたね。
個人的な感想ですがオンビートは使えますね。
ノアとジキルの間を繋ぐという触れ込みでしたが
強すぎず、弱すぎない安定した泳ぎはサーチルアーの一角として
活躍してくれる場面は多そうです。
追加購入決定ですねw
話がそれました。
朝イチの時間帯ですが、バイトが物凄く小さいです。
ティップを使うと弾いてしまうので、ロッドとラインをなるべく一直線にしていたせいもあるんですが
それにしても、気を抜くと気付かないレベルのバイトしか出ません。
最初は水草を拾ったんだと思いましたが、巻いてくると何も付いていないので
次は合わせてみたらバッチリ掛かりましたw
ラインの入水点が一瞬微妙に止まって、ほんの少し巻き抵抗が増すだけのアタリを
雨の中必死で拾うという釣りで何とか数本の魚を拾ったところで
とりあえず色々やっておこうとボトムをチェック。
まずはタップダンサー、ダートランあたりでバンプ、デジで数本。
ブレイクでのヒットがほとんどですねえ。
しかし嫌になるぐらいの低活性です。
この時点で朝一号池にいた数人のお客さんはみな2号池へ逃亡w
私の他には朝にお話ししたアブ使いのWさんが岬で頑張っているのみです。
一緒に頑張ろうと思った決心も束の間、
私も彼を裏切って2号池へ逃亡しましたwww
※
2号池へ来て見るとこちらには6,7名のお客さんが適度に散らばって
入っていらっしゃいます。
インレット側の水車の左側だけ空いていたのでそこに入れさせてもらい
まずはベイトタックルについていたダートランでボトムをチェック。
幸先良く2連発しますが、反応はそれまでです。
次にクランクで水中島のエッジを探るんですが
すでに集中力と言うか根気が全くない状態で・・・w
丁寧にレンジや動き、カラーを探るってことをする気がどうしてもおきず
適当にDクラでボトムノックをしていると根掛かりを連発。
いい加減な釣りをした罰でしょうか?w
これで嫌気がさして2号池を放棄。1号池に舞い戻ります。
※
とりあえず朝のアウトレットに戻りますが、何かが変わったらしく非常に渋い状態です。
たまらずエグザを投入して数本獲りますが、これも長続きせず。
相変わらず冷たい雨が降り続き、体は芯から冷えてきます。
水温が気になったので水温計を足元に放り込み、温かいコーヒーでちょっと休憩。
もどって水温を見ると、あれまあ朝より下がってる(汗)
ここで何箇所かで水温計測をして、朝より水温が上がっていた岬とインレットの中間へ移動。
やはりアウトレットよりは多少はマシな反応があります。
レンジは相変わらず中層からボトムで、ボトムプラグを中心にポツリポツリと。
その後インレットに移動し、流れの澱みでボトムを攻めてみますがこれは無反応。
私的に鉄板ですがダメですかそうですか・・・
ここでアウト側の水車で釣りをしていたWさんから「水車の流れの下に魚いますよ!」
との情報を頂きました。
マジすか?
私今日の状況では水車はないと思ってましたが・・・(汗)
この水温低下の状況でさらに水温を下げる水車につくとは・・・
ひょっとしてポンドの水が酸欠気味なんでしょうか?
とりあえずインレット側の水車横へ移動し
流れの中をあれこれ通してみます。
しかしロール系のスプーンで数本ヒットしますがあまり好反応とも言えず・・・
するとWさんが2号池へ移動されるとのことで、アウト側の水車で良かったパターンを
教えていただき、スタコラとそちらへ移動w
なんでもアキュラシー1.9で水流の中をボトム巻き上げすると好反応だったとのことです。
恥も外聞もなく真似てみますが・・・
釣れませんwww
すでに釣り切られているのか、私の腕が悪いのかwww
暫く試行錯誤しますがダートランで何本か釣ったのみで水車をあきらめます。
この辺りで時刻は15時ごろ。
ようやく雨が上がります。
そして濃い霧が水面を覆い始めていい雰囲気です。
少し広く探ってみたくて駐車場側のど真ん中へ移動しました。
状況が変わったのでバスター1.4gでレンジを探りなおしますと
中層で強いアタリが出てこの日初めてのコーホーが上がってきます。
すかさずミノーを投入。
スティルエリアチューンで中層を攻めると比較的コンスタントに
コーホーがヒットします。
ちゃんといたんだね、コーホーもwww
ショートトゥイッチとマジックジャークを交互に織り交ぜながら
カラーローテし、反応が鈍ったらダートランでブレイクを攻めてのニジ狙いで
ようやく数を少し伸ばしてそのまま終了。
最終釣果39本・・・
※
苦労した今年初瑞浪になってしまいました。
しかし、一緒に1号池で頑張っていたWさんは移動をしながら
まとまった数を重ねていたようで。
アウトの水車でも釣果が出たようですし
私がノーフィッシュだったインレットのボトム攻めも雨が上がった後は
なかなか良かったとのことです。
どうも、変化する状況と移動が全然マッチしていなかったというか、
判断そのものが甘かったみたいですね。
あと、雨での釣りは考えてみたら昨年の6月の醒ヶ井以来。
それ以外は比較的天候に恵まれた釣りが続いており、
そのせいでやや根性なしになっていたみたいでw
今にして思えばルアーの交換なども億劫でマメにしなかったし
丁寧にレンジを探ったりもしない、かなり雑な釣りをしてしまいました。
釣れなくて当たり前ですね。
帰り際にWさんに釣果を尋ねられましたのでお答えしたところ
驚かれてしまいました。
「もう少し釣ってるように見えた」とのことで(汗)
どうも、私のタックルを見てエキスパートだと思われていたみたいですねw
道具だけ立派ななんちゃってエキスパートですから!
見掛け倒しでスイマセンwwww
Wさんはお上手な方みたいで魚の反応がいい場所をキッチリと釣り歩いて
雨にも集中力を失わずにいい釣果を上げられていた模様。
私も見習わなくてはいけませんね。
さらに駐車場に戻ると、帰り支度中の別のお客さんと目があったので
「いやあ、渋かったっすねえwww」と声をかけたらば
「え?2号池でミノー連発っすよwwww」と。
これは恥ずかしいwww
ひょっとして苦労したのは私だけ?(汗∞)
反省しきりの瑞浪でした。
この記事へのコメント
こんばんは。
その時の状況にアジャストするのって難しいですよね。ま、簡単だったら面白くないでしょうけど。
やはり、同じポンドでも少しの水温の違いで魚のつく場所や活性が違うもんですかね?
水温計導入も考えなくちゃと思いましたね。
その時の状況にアジャストするのって難しいですよね。ま、簡単だったら面白くないでしょうけど。
やはり、同じポンドでも少しの水温の違いで魚のつく場所や活性が違うもんですかね?
水温計導入も考えなくちゃと思いましたね。
Posted by すがちゃん
at 2015年01月11日 19:17


すがちゃんさんこんばんは
特にこの時期はシビアですよね。
水温は大きな要素ですが他にも色んな要素があって
難しいです。
特にこの時期はシビアですよね。
水温は大きな要素ですが他にも色んな要素があって
難しいです。
Posted by mako@zc31
at 2015年01月11日 19:24


こんばんは
makoさんはこうじゃないと!って期待通りの内容で嬉しいです。
なかなか移動した先でのアジャストを短時間でやるのは難しいですよね。
それが簡単に出来ればもっと釣果が伸びるんですけど……。
makoさんはこうじゃないと!って期待通りの内容で嬉しいです。
なかなか移動した先でのアジャストを短時間でやるのは難しいですよね。
それが簡単に出来ればもっと釣果が伸びるんですけど……。
Posted by タケピョン
at 2015年01月11日 19:26


タケピョンさんこんばんは
私、どういうキャラとして
認識されているのでしょうか?(汗)
移動は裏目に出ると大変なことになると
思い知りましたねw
私、どういうキャラとして
認識されているのでしょうか?(汗)
移動は裏目に出ると大変なことになると
思い知りましたねw
Posted by mako@zc31
at 2015年01月11日 19:32


こんばんは
人の不釣は蜜のあ・・・。
毎度のことながら、この状況下で最後までやり通す精神力を見習いたいです。
そして、やっぱり瑞浪は敷居が高いということでww
人の不釣は蜜のあ・・・。
毎度のことながら、この状況下で最後までやり通す精神力を見習いたいです。
そして、やっぱり瑞浪は敷居が高いということでww
Posted by mailman32
at 2015年01月11日 20:56


mailmanさんこんばんは
私の悶絶で幸せになってる人も
いるんですね!
本望です…って違う!
今回はやり通したとは言えないかも。
大分適当でしたからw
私の悶絶で幸せになってる人も
いるんですね!
本望です…って違う!
今回はやり通したとは言えないかも。
大分適当でしたからw
Posted by mako@zc31
at 2015年01月11日 21:09


こんばんは。
6月から雨に降られてないなんて・・・一緒に釣りにいきましょう!ww
僕は昨年末より、荒れなかった日がないですよ・・・
6月から雨に降られてないなんて・・・一緒に釣りにいきましょう!ww
僕は昨年末より、荒れなかった日がないですよ・・・
Posted by SIN
at 2015年01月12日 23:17


SINさんおはようございます
まずは優勝おめでとうございます!
確かに昨年は恵まれましたが
今年は荒天率66.6%ですがそれでもいいですかwww
というのは冗談でご一緒出来る日を
楽しみにしてます。
エキスパの技、見せてもらいますよ!w
まずは優勝おめでとうございます!
確かに昨年は恵まれましたが
今年は荒天率66.6%ですがそれでもいいですかwww
というのは冗談でご一緒出来る日を
楽しみにしてます。
エキスパの技、見せてもらいますよ!w
Posted by mako@zc31
at 2015年01月13日 10:20

