2015年06月16日
卒業試験:平谷湖フィッシングスポット
※
と言うわけで、6月13日(土)平谷湖フィッシングスポット釣行です。
夢ではなく本当に行ってきましたwww
え?知ってた?
んー上手く誤魔化せたと思ったんですけどw
※
さて
「makoの行く釣り場に悶絶あり」
もはや東海圏の管釣り師達の間では常識となって久しいこの噂。
この不名誉極まりない汚名を払拭すべく、ここの所の釣行では頑張りました。
まず5月9日の醒ヶ井では150本の好釣果。
続く5月23日瑞浪FPでも私自身はやや悶絶だったものの
それは腕の問題で、同行者(ま~さん)はナイター込みとは言え3桁釣果。
1号池にいらしたエキスパさん達も好釣果だったようで、釣り場としては
まずまずの状況。
これで後一回、私の行った釣り場のコンディションが悪くなければ
「悶絶王」の称号は謹んで返上申し上げても差し支えないのかと。
このような経緯で先日の卒業予告となったわけです。
「次の釣行で悶絶しなかったら悶絶王を返上する!」とね。
※
その記念すべき卒検の会場に選ばれたのが
平谷湖フィッシングスポットさん。
天気は晴天の予報でしたが、風がいい感じに吹きそうで
加えて今シーズンから第1、第2ポンド中央に設置された
水車によって水の動きがあり、魚影のムラが改善されているとのこと。
口では弱気なことをいいながらも、内心は結構勝算アリと思ってましたねw
まあ普通に大間違いでしたが
※
平谷湖さんのオープンはAM7:00。
6:30頃の到着を目指して出発します。
早朝の国道153はちょっと気を抜くとスピードが出過ぎてしまいますし、
途中にはいい感じのワインディング区間もあります。
思わずアクセルを踏み込みたくなりますが、このルート上は白バイのお兄さんが
潜んでいることが多いのでここはグッと我慢。
安全運転で向かいました!
駐車場に入るとま~さん、すがちゃんさんの姿があります。
そしてご挨拶するうちに、ジャスティンさんも登場。
今日は楽しくなりそうですね!(悶絶してもwww)
・・・あれ、間もなく開場ですがKIO君が来てないですね。
平谷湖の前日放流は大体天国ゾーンが短いんですがいいんでしょうか?
どうせ道の駅で寝てるので電話しようかとも思いましたが・・・
まあ、ほっときましょうwww
結局KIOくんは開場後少しして余裕の遅刻。
なんでも前日放流を知らなかったとかwww
この余裕。釣り人たる者、かくありたいものです。嘘ですwwww
※
さて、人のことは置いておいてw
朝イチの釣り座は2号池山側のド真ん中。
桟橋寄りに入ったま~さんと並んでスタートします。
ジャスティン&すがちゃんさんは対岸に入り、川側をチェックです。
頭上を見上げると予報通りの青空。
ですが風は無風で、こちらは話が違うw
水温も朝イチから18度チョイと、平谷湖としては高めな感じです。
快晴、無風、高水温のジェットストリームアタック。
「少し・・・間に合わないかもしれない・・・」
・・・わからない人は気にしないようにw
ともあれ、朝イチの放流狩りです!
2人とも張り切ってスタートしますが
先ほどの悪い予感を裏付けるように第一投から浅ガカリが連発。
魚は速いと予想しましたが、加えてバイトが浅いです。
微調整して、それなりにフッキングするようにはなりましたが
更に思わぬ障害が現れます。
それは今季から設置された中央水車へ動力を供給するケーブル。
これが私の足元から水面直下を水車まで伸びており、
魚がかかるとやたらとそちらに走っていきます。
まあ、簡単にはルアーが絡んだり、魚が巻いたりしないようにはなってますが
やはり気になってしまいやり取りが上手く行かず
取れるはずの魚を大分バラしてしまいました。
この位置で釣りをする時は要注意ですよ。
結局朝イチのお祭りは15分程で沈静化。早いってwww
10数本でおしまいです。
セッティングは色々試しましたが、魚が結構速くて
プレッソ67LS+エステルにMIU2.8が一番シックリきましたかね。
※
さて、ここから通常の釣りへと移行していくわけですが・・・
正直特筆すべきことがありませんwww
基本的に1色1バイト。
そのバイトでフッキング出来なければ深追いしないでとっととローテしたほうが得策な感じです。
中には反応がいいカラーもありますがそれも精々2,3バイト止まり。
まあ、結局いつもの平谷湖ということか。
ですがいつもと違うのが、中央水車の存在。
これは正直諸刃の刃ですね。
確かに魚の着き場やレンジなどは設置以前と違ってバラけており
釣り座によるムラは少なくなっていますが
この日のように魚の活性が低く反応が少ない状況下では
このバラけが仇となって絞りにくいことこの上ないんです。
反応が少ないのでレンジを絞ることすらあやふやなまま
一日が終わってしまった感じでしたね。
ですがコンディションがある程度いい時は、以前より面白い釣りが出来そうです。
いい意味で万遍ないので、以前のように表層一辺倒、たまにボトムみたいに
釣りを限定されにくくなってるんじゃないかなって気がしました。
天候が崩れ気味とかでコンディションがいい時にぜひ来てみたいですねえ。
※
時刻が9時を周る頃にはすでにマッタリオーラがポンドを包みこんでおります。
ま~さんなんか対岸でジャスティンさんと駄弁ってるしw
私も
「腹減ったねえ」
「早く食堂オープンしねえかなwwww」
などと不真面目な会話を交わしつつ、ポツポツと釣り続けました。
その内にジャスティンさん、ま~さんが戻ってきて、
景気付けにコーヒーマッチなどやりつつ、(結果は言いたくないwww)
食堂オープンまではこの場所でダラダラフィッシングでした。
結局午前中はスプーンメインで頑張りました。
アキュラシー、チェイサー辺りがヒットスプーンでしたが
あまりスロー(0.6gとか)だと見切られましたね。
0.9-1.2gぐらいがいい感じだったかと。
クランクはあまり追い込みませんでしたが
Dクラの表層引き、パニクラSR,MRの極スロー辺りが
ヒットパターンでした。
レンジ的には先程も書いたとおり、絞るのが困難ではありましたが
一番マシと思えたのは表層下50cm付近。
次にボトム付近ですね。
スレるのが何時にも増して速いので毎投違うレンジを通すぐらいの
気持ちでやったほうがよかったかな。
そして相変わらず風への依存度が高い釣り場ですね、ここは。
朝は完全無風でしたが、時折風で湖面が波立つようになり、
その時間帯はスプーンにバイトが出ます。
というより、その時しか反応がないwww
私は風が出たタイミングで「くもルアー」投げて遊んじゃいましたが
ストイックに数を伸ばすならここぞとスプーンを集中して投げるべきでしたね。
風が止むと極端にバイトが減りました。
ちなみに巻きスプーンとクランクに関して、タックルはエリアユニゾン+フロロ1.5lbがいい感じ。
少ないバイトを確実にモノにしてくれました。
ああ、ボトムも少しやりましたよ。
対岸ではブレイク付近でなかなかの高反応だったようですが
こちら側は沖目でたまにヒットするぐらい。
ブレイクのボトムの反応は良くなかったですね。
ちょっと魚の着き場所がよくわからないなあw
どうも今までの平谷湖と勝手が違い、慣れるまでは戸惑いますねw
既存の先入観は捨ててかかったほうが良さげでした。
※
さてそうこうするうちに、時刻は11時。
オープン時刻とともに、食堂へ駆け込みます。
私以外の全員がカツ丼をオーダーしてますねえw
美味しそうですが、私はダイエット中でして(汗)
そう、ヤバイぐらい太ったんです、私・・・
思えばタバコをやめて半年、頑なに体重計に近づくことを拒否してきましたが
先月、奥さんが最新のヘルスメーターを買ったのを機に
遂に勇気を出して乗ってみたところ・・・・
驚愕の7kg増www
流石にヤバいでしょ、これは。K点突破ですw
まあ今更見栄えとかはどうでもいいんですが・・・
早死にはしたくない!
あと、糖尿病とかも嫌だなあwww
ですので、ここで一念発起したというわけです。
とはいえ、以前みたいに昼を抜いたりとかの無茶はしませんよ。
あれは失敗でした。
何事も性急に結果を求めてはいけません。
今回はもっとユルユルと、目標は1年かけてマイナス10kg。
あまり無理はしない方向です。
だが、カツ丼、お前はダメだ!カロリー高すぎ。
一瞬「半分残せば・・・」の考えも頭をよぎりますが
グッとこらえて、「冷やしおろし蕎麦」をオーダーしました。
提供された蕎麦には揚げたてのかき揚げが乗っていて美味しそう!
ですが、それを見たKIOくんから
「結局揚げ物じゃんwww」
と突っ込みが入ります。
フン、君は、なんにも分かってないな┐(´∀`)┌ヤレヤレ
確かに揚げ物だけど、それでも君のそのカツ丼の半分強のカロリーなんだぜ?
KIOくん、人のこと笑いながらカツ丼ペロリと平らげてましたが
君のその腹もヤバイんじゃないの?wwww
長生きしたかったら節制しましょう。
あ、負け惜しみじゃなく、冷やしおろし蕎麦とても美味しかったですよ!
真夏なんかは胃に優しいこちらをチョイスするのも大いにアリかと思います。
ま~さんもカツ丼平らげて「胃がモタれる」と嘆いておりましたしw
※
なんでこんなどうでもいいことをツラツラと書いているかというと・・・
あんまり書くことがないからだ(爆)
※
午後の釣りは薄い内容を引き伸ばす感じで行きますよーw
午後は先ほどの対岸となる2号池川側に入りました。
天気予報で、午後は風向きが変わるとの事だったので
この酸欠気味の状況下では風下のほうが活性が上がると予想しての選択ですが・・・
風向きは結局最後まで予報とは正反対でした・・・
ひょっとしたら平谷湖は風が巻くのかもしれませんね。
そのうちに風向きが変わるかも・・・とズルズルとその場に居着いてしまい、
最後まで風裏で釣りをすることとなりました。
まあそのせいだけではないでしょうが、午前に輪をかけて反応が少なくなり、
トップ、ミノーにボトム、スプーン、クランク・・・あらゆる手を打ちますが
ヒットは全て交通事故。
コーヒーマッチも「誰が先に事故を起こすか」になってますw
まあこういう泥仕合は得意ですよw
午前の連敗を取り返して、2勝2敗のタイに持ち込めたのは良かったです。
ふと見ると、隣ではま~さん、ジャスティンさんがなにやら怪しげな技で
カツオの一本釣りみたいに爆釣しています。なんだかとっても楽しそうだぞw
とっとと気持ちを切り替えて楽しむ釣りを満喫しているようですw
変わり身の早さも流石ですw
事ここに至った以上、ストイックな釣りは辛いだけですwww
終盤には魚の溜まっている場所に移動して
2人で根こそぎ狩っていたようで・・・・
出たな、山賊www
残された私と、KIO君、すがちゃんさんは黙々と巻き修行。
この日我々のいる2号池はペレット撒きはありませんでしたが
なぜかナブラが立つ時間帯がありましてね・・・w
しかし、賑やかだった表層が落ち着いたら活性は完全に落ち切り
スプーンへの反応が著しく低下してしまっています。
あまりに釣れないので思わずKIO君のボックスからスティックを強奪し
恥も外聞も捨てて魚を獲りに行きますが、それでも釣れない体たらく・・・
まあ自称スティック名人のKIO君は結構釣ってましたけどね。
結構コツがあるようですねえ、スティックも。
別に羨ましくないもんwwww
すぐに自分を取り戻し、なんとかスプーンで・・・と頑張りますが
気づけば40分程ノーフィッシュ。
終了時刻が迫っています。
ヤバいせめて上がり鱒は釣りたい!
ここで桟橋際で釣っておられたお上手そうな方がお帰りになりました。
そういえばこの日は各桟橋際に魚が溜まっていました。
試しに移動して桟橋と並行にキャストすると
アッサリ釣れて、嬉しい上がり鱒ゲット。
なんだか真ん中辺りと全然活性が違いましたね。
理由はよく分かりませんが桟橋際の魚は動きが活発で
ルアーの追いも良好でしたよ。
そしてここで17時となりタイムオーバーです。
最終釣果は44本でした。
むう微妙wwww
※
まあ朝イチ放流を除けば時速3,4本ですからね。
客観的に見て悶絶だったといえるでしょう。
ボトムとかトップやミノーなど釣果も混じってますから
巻きの釣りでは本当に苦労しました。
ですが、果たしてこの悶絶は私のせいなのか?
いやいや、昨日まで絶好調で
連日爆釣していたのに、私が行った途端この状況に
陥ったのなら認めますがね、
ぶっちゃけ、私が行こうが行くまいが悶絶確率は高いでしょ!今の時期はどこ行っても。
というわけでこの日の悶絶は私のせいとは認めません。断じてwww
卒業試験は保留とさせて頂きますので悪しからず。
異論は認めません
※
末筆ながら、ご一緒頂いたみなさん、一日お疲れ様&ありがとうございました!
悶絶日はみんなで楽しく遊ぶに限りますな!
タグ :平谷湖
この記事へのコメント
Kingこんばんは
何回も言いますが卒業は無理ですって。
キャラが確立してるんだから……卒業したら面白くないじゃないですか。
ところで平谷湖は相変わらずなんですね。
水車の位置が変わって絞り辛くなった感じですね。
近いうちに悶絶しに行かなきゃ!
何回も言いますが卒業は無理ですって。
キャラが確立してるんだから……卒業したら面白くないじゃないですか。
ところで平谷湖は相変わらずなんですね。
水車の位置が変わって絞り辛くなった感じですね。
近いうちに悶絶しに行かなきゃ!
Posted by タケピョン
at 2015年06月16日 19:12


こんばんは〜
キャラを覆すのは、かなりハードルが高そうですね(笑)
一緒に行かれた方のブログでも厳しい感じだったので、リスク回避で今週末の釣行先リストから外しました!
初心者2人なので、悶絶ツアーだけは避け無いと、モチベーションが下がりそうなので…
キャラを覆すのは、かなりハードルが高そうですね(笑)
一緒に行かれた方のブログでも厳しい感じだったので、リスク回避で今週末の釣行先リストから外しました!
初心者2人なので、悶絶ツアーだけは避け無いと、モチベーションが下がりそうなので…
Posted by kawakyon at 2015年06月16日 20:06

こんばんは、遊び人かつ山賊でございます(笑)
正直、午後からは厳し過ぎてどうしようもなかったです(^o^;)
たまにはワイワイ楽しむだけの釣りもありでしょ~、と言い訳しておきます(汗)
正直、午後からは厳し過ぎてどうしようもなかったです(^o^;)
たまにはワイワイ楽しむだけの釣りもありでしょ~、と言い訳しておきます(汗)
Posted by ま~
at 2015年06月16日 23:20


タケピョンさんおはようございます
>面白くない
本音が飛び出したなwww
わかりました、もう諦めますよw
平谷湖は魚が散ること自体は
歓迎なんですがね。
是非ご自身で確かめて来て下さいw
>面白くない
本音が飛び出したなwww
わかりました、もう諦めますよw
平谷湖は魚が散ること自体は
歓迎なんですがね。
是非ご自身で確かめて来て下さいw
Posted by mako@zc31
at 2015年06月17日 09:24


kawakyonさんおはようございます
まあ、このキャラは自業自得なのでw
少なくとも先日の平谷湖に関しては
初心者さんには厳しいですね。
手数勝負的な部分もあったので
手持ちルアーが少ないとどうしようもないかも。
ですがロケーションは最高の釣り場ですので
いい時期を狙って是非行ってみて下さい
まあ、このキャラは自業自得なのでw
少なくとも先日の平谷湖に関しては
初心者さんには厳しいですね。
手数勝負的な部分もあったので
手持ちルアーが少ないとどうしようもないかも。
ですがロケーションは最高の釣り場ですので
いい時期を狙って是非行ってみて下さい
Posted by mako@zc31
at 2015年06月17日 09:32


ま〜さんおはようございます
いやーあの日はあれが賢明でしょ!
私も「アレ」持ってたら
間違いなく参加してましたw
いやーあの日はあれが賢明でしょ!
私も「アレ」持ってたら
間違いなく参加してましたw
Posted by mako@zc31
at 2015年06月17日 09:35


こんばんは 山賊です
山賊でも海賊でも盗賊とでもなんと言われようが
平谷で行き詰ったら"アレ"を投入して根こそぎ釣ります(笑)
山賊でも海賊でも盗賊とでもなんと言われようが
平谷で行き詰ったら"アレ"を投入して根こそぎ釣ります(笑)
Posted by ジャスティン
at 2015年06月17日 21:25


ジャスティンさんこんばんは
山賊は褒め言葉ですから!
今度は是非私も仲間に…www
山賊は褒め言葉ですから!
今度は是非私も仲間に…www
Posted by mako@zc31
at 2015年06月17日 21:28


こんにちは
確かにこの時期はどこいっても難しいですよね。
でもmakoさんが悶絶してくれないと東海地方の管釣りが盛り上がらないというかなんというかww
自分も負けじとついていきますので悶絶旋風を巻き起こしましよう!w
確かにこの時期はどこいっても難しいですよね。
でもmakoさんが悶絶してくれないと東海地方の管釣りが盛り上がらないというかなんというかww
自分も負けじとついていきますので悶絶旋風を巻き起こしましよう!w
Posted by mailman32
at 2015年06月18日 15:55


>「少し・・・」
「フフッ、心配性のようね、makoは」
とりあえず反応してあげるよ。
久しぶりにスティックを投げたけど、たまには良いかもな。
ま~さんが言ってた、
「ミニミニが使えれば基本は出来てる」
という言葉に目が覚めたよ。
”一定の速度で、スローで” って大事だしな。
「フフッ、心配性のようね、makoは」
とりあえず反応してあげるよ。
久しぶりにスティックを投げたけど、たまには良いかもな。
ま~さんが言ってた、
「ミニミニが使えれば基本は出来てる」
という言葉に目が覚めたよ。
”一定の速度で、スローで” って大事だしな。
Posted by KIO at 2015年06月18日 17:32

>KIO
ああ、人にはそう言われるよwww
※
確かにスティックも言うほどイージーなルアーでもないよね。
姿勢をキープ出来ないとただの棒だもんな。
基本が云々の話は同意です。
あれ?するとスティックに手を出して
釣れなかった私って…
ああ、人にはそう言われるよwww
※
確かにスティックも言うほどイージーなルアーでもないよね。
姿勢をキープ出来ないとただの棒だもんな。
基本が云々の話は同意です。
あれ?するとスティックに手を出して
釣れなかった私って…
Posted by mako@zc31
at 2015年06月18日 17:41


mailmanさんこんばんは
そうですか盛り上がらないですか…
うん、そこまで言われたら私も腹を括るしかないようですね!
分かった俺についてこい!(泣)
そうですか盛り上がらないですか…
うん、そこまで言われたら私も腹を括るしかないようですね!
分かった俺についてこい!(泣)
Posted by mako@zc31
at 2015年06月18日 21:55

