ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2016年12月16日

戸神の池:こんな釣り納め…ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

こんにちは(´Д`)

12月13日(火)
予定通り、戸神の池への初釣行に行ってきました。

初めての場所ですがmailmanさん、かりあげクンさんの戸神マイスターが一緒です(笑)

因みにこの日の釣行は私の発案(悪ノリ)でミッションが付随しております。

企画名
”3人合わせて目指せ3桁!ダメだったら最下位だった人が読者プレゼントだー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン”

まあ言うても一人頭33.4匹で目標達成。
全員トーシロじゃないんだから余程のことがない限り楽勝でござろうwww

と数日前までは気楽に構えておりました。

そう、余程のことがない限りは



*************************************************
タックル構成 

●1:メイン1
ロッド:シルバーナ瀧TZ61Limited
リール:12レアニウム1000S(ファンネル40mm)
ライン:フロロ2lb (クレハシーガーR18フロロリミテッド)

●2:メイン2
ロッド:プレッソAGS64L
リール:12ヴァンキッシュ1000S(Availスピニングハンドル40mm+SLPザイオンノブ)
ライン:エステル0.4号 (LINE SYSTEM 鯵ING PET/強度不明)
リーダー:フロロ 1.5m (クレハ グランドマックスFX0.5号)

●3:ソリッドティップ
ロッド:プレッソ67L-S/TZ
リール:13セルテート1003(ファンネル37.5mm)
ライン:エステル0.4号 (LINE SYSTEM 鯵ING PET/強度不明)
リーダー:フロロ 1.5m (クレハ グランドマックスFX0.5号)

●4:乗せ気味の釣り
ロッド:エリアユニゾンWリミテッド/TZ
リール:12ルビアス1003(ファンネル37.5mm)
ライン:フロロ2lb (クレハシーガーR18フロロリミテッド)

●5:スプーン・クランク(小さくて早いバイト用)
ロッド:ブラックスワン
リール:08ツインパワー1000S(ZPIタクティカルカーボンハンドル)
ライン::PE0.2号 (VARIVAS アジングマスターダブルクロスビビッドPE)
リーダー:フロロ 1.5m (クレハシーガーR18フロロリミテッド2lb

●ボトムプラグ・クランク
ロッド:アブ・ディプロマットボロン602ULS/MGS
リール:アブ・RevoLT
ライン:PE6lb(VARIVASスーパートラウトアドバンス ダブルクロスPE)
リーダー:フロロ3lb 1.5m(クレハシーガーR18フロロリミテッドハードBASS)

******************************************************


戸神にあるまじき気合のフルタックルwww
大物が入っている&沈み岩が多いらしいのでラインは太めのセッティングです。

更には前日に家のタックルケースを漁って豆スプーンやスティック、トルネードなどもボックスに投入。

やる気満々ですwww

いやね、ここまでなりふり構わないのには訳が・・・

というのも、前日月曜日は最低気温-5℃のエグい冷え込み。
加えて夜から降り始めた冷たい雨のコンボ。

醒ヶ井やジュネスでも悶絶を覚悟する状況です。
ましてや戸神。何をか言わんやwww

予報では当日午後からの雨予報だったんですが、
一体誰の行いが悪いのか、雨雲は急接近し朝からシトシトと降っております。

かりあげ先生とmailmanさんは中止する気満々だったようですが・・・・(笑)
ダメダメ、そんなことでは上達しないぜ?

弘法筆を選ばず、エキスパ天気を選ばずwww

はいはい、四の五の言ってないで仕度する!

果たして3人寄って文殊となるか、3人寄っても烏合の衆となるか?

雨なんか丁度いいハンデぐらいに考えて張り切って行こうじゃないの!www

戸神の池:こんな釣り納め…ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

ポンドは意外に広かったですね。

事前にかりあげ先生がレクチャーしてくれたので
地形は大体把握できました。

ポンド中央には石積みの中島があり、そのブレイクの周りを
2基の水車が作り出す強めの水流が時計回りに回っていますね。

流れと地形変化があるシチュエーションは瑞浪の2号池を彷彿とさせます。

まずはmailmanさんオススメの最奥で3人並んでスタートです。

初めての場所ですし、まずはオーソドックスに行きますかね。
取り敢えずは雨の朝の先発エース、ノア1.8gのグローからチェックしていきますが反応は薄い・・・・

聞けばオープン前にペレットを少し撒いたとのことです。
魚が浮足立ってる感じはしませんが、確かにフォールでチクチクと突っつくバイトは出てますね。

で、いつもの手順は忘れてペレットを意識したカラーを選択。
明らかに活性は低いのでウェイトもファクター1.2gにダウン。

これで落ちパク2フィッシュ。

ですが巻くとアタリが出ません。いや、かなり弱ーい神経質なキスバイトは出てますね。

もう一息か・・・・

じゃあロッドを立てて更にスローな立ち泳ぎしてみると?

これが正解。

いい感じのイージーバイトが連発するようになりました。

隣で快調なかりあげ先生は朝からモカSS(笑)
この男、完全に勝ちに来ておりますwwww

反対のmailmanさんもスプーンでコンスタントにヒット。

流石、お二人とも手慣れてますね。

私も遅ればせながら朝のパターンを掴んで追撃開始・・・・と思いきや、
よく走るトラウトがヒットして岩に巻かれ、アタリスプーンを敢え無くロスト(泣)

あちゃー岩が多いと聞いていたのに
つい弱いドラグ設定で釣りしてしまった。

沈み岩が目視できないので、
ちょっとキツめのドラグで魚を走らさないようにしないとあっさり切られますね。

最初の選択がベストチョイスだったのか、徐々に活性が落ちてきたのか分かりませんが
代わりのスプーンでは最初ほどの好反応は得られず、開始30分も経たずに失速が始まります。

早くもペレット反応終了?

試しにバベルを入れてみます。

おお!バイト連発www

なかなかフッキングしませんがガンガンアタックしてきますよ。

これでは午前中にミッション達成してしまうwww

数匹釣ってバベルは温存です。

この余裕が仇となる

この後も巻きスプーンの反応は急激に落ちていきます。

それでもmailmanさんは当たりスプーンを見つけてプチ連発などしてますね。

ですが私もアングラーの端くれ。軽々に人の見つけたパターンはパクりません。

そしてこの余裕が仇となる

いや、まだ詰めればアジャスト出来そうな感触はあったんですよ。
最悪、温存したバベルで数は稼げるだろうし
mailmanさん推奨の戸神キラー、ザッガーB1という切り札もある。

ここは腰を落ち着けてスプーンを再サーチです。

30分後

断念www

釣れんぞ、オイ。
朝イチ、ペレットで強制アップさせられた鱒の活性は
無理やり上げた分の勢いでゼロを通り越してマイナスへ。

クソ、かくなる上はザッガーB1。

これで稼げるだけ稼いで・・・・

数投後

断念wwww

話が違うじゃねえか。

以下、某氏のコメントから引用

************************************
3人で3桁なんてB1だけで行けます。

持ってない人は知りませんwww

B1を30回投げて巻くだけの簡単なお仕事です。
************************************

ヨクモダマシタナ
オレサマオマエマルカジリ

クッ、仕方がない、温存したバベル先生お願いします。
もうなりふり構ってはいられな・・・

豆ガン無視。

見えてる範囲の魚がルアーなど存在しないかのように素通り。

ヤバいどうしようwwww

まだ午前の早い時間帯なのにペースは時速2,3本。

冷たい雨は降り続き、この先状況が好転する望みも薄く
34本のノルマは達成に赤信号・・・いや実際もう無理じゃね?www

ですがまだまだ時間はありますからね!
最後まで諦めずに頑張りますよ!

と、その意気に感じるものがあったのか、戸神の神様からのご褒美
戸神の池:こんな釣り納め…ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

ロクマルゲットwww

沈み岩の陰をヨタヨタと這いずるザッガーB1に殆ど居食いで食ってきたヒレピン。
活性は低く、ファイトは控えめでしたが楽しめました。

戸神に来たらこういうの釣らないとね!

ヒットの瞬間、久々の大物に内心「やべえ、食っちまった。どうしようwwww」

と思ってましたが、PEベイトタックルのパワーで強引に沈み岩より上のレンジに浮かせることが出来、
駆けつけてくれたかりあげ先生のアシストで無事にキャッチすることが出来ました。

これを機にお昼ごはん。

休憩小屋の薪ストーブで暖を取りながら
持参したカップ麺で体を温めてエナジーチャージ(笑)

因みにここまでの釣果は4時間ほどで14本

朝の一番反応がマシだった時間があってこれですからね(笑)

残り4時間足らずで20本?

ゴメン、無理だわwwww

大丈夫、mailmanさん、かりあげ先生が多分私の分もカバーしてくれるはずwww
後は頼んだぜ?お二人さんwww

とは言え、1本でも多く釣っておくに越したこたぁありません。

我々のほかは1名しかいない半貸切のポンドに各々散って
午後の戦いに挑みます。

さて、どうするかね?

この日はとにかく反応が薄い。
魚影は・・・・どうなんだろ?(笑)

見えないからただ食わないだけか、薄いのかわかんないや。

見える魚は足元でカップリングしてるバカップル共と
沖の表層付近にチラホラと。

まあ状況からして沈んでるんでしょうが
何しろ反応が少なすぎて、ヒントが全然貰えないんだよねえ・・・・

取り敢えずクランクから再開してみますが、
ファット系、細身・ニョロ系、上から下まで、早巻きから止まりそうなデッドスローまで
あらゆる手立てが空振り。

辛うじて早巻きにリアクションで食った魚がいましたが
かなり少なそうな活性が残る魚との出合い頭を期待するしかない感じ?

ボトムはどうか?
鉄板系、プラスチックバイブ、リップレスミノー、ボトムスプーン・・・
バンプ、デジ、ズル引き、シェイク、ステイ・・・

思いつくことは全部やってみました。
頼みの綱のB1も豆も相変わらずの無反応。

果ては最終兵器ハルパーバイブまで投入しましたが無情のノーバイト。レ・ミゼラブル

投げても投げてもルアーだけが「ダメダメ!お魚さんいないよ!www」とばかりに虚しく帰ってきます。

マジでヤバイな。どうしよう?

最近好条件の釣り場でヌルい釣りばかりしていたので
ここまで低活性な釣りは久しぶりですね。

・・・そう、いつだか極寒の瑞浪でこんな状況だったことがあった。

あの時は結局、スプーンで丹念に拾っていくのが唯一の打開策だったな・・・・

それを思い出し再びスプーンタックルを手にします。

釣座は水車の流れを横から受ける場所。

活性はミニマムだと思われるので低波動のマイクロスプーンで
極々弱い釣りをやってみますが、全くと行っていいほど反応がない。

おまけに水流が強くてスプーンが流されるし、レンジコントロールが難しいですね。

中島のブレイク上で流れの中を漂わせていると時折極小バイトが出るので
その辺りに魚はいるようですが・・・・

そう言えばクランクでも早めの巻きに反応する魚がいたな・・・と思い出し
スプーンを1.2gにウェイトアップ。

動きもやや強めにしてみたら、意外に反応する魚はいました。

さらに手前ブレイク付近にも魚はいるようで、
カラーとアクションともにめっちゃセレクティブですが、たまーにチェイスして見切っていく姿が見られます。

コイツらは中層から巻き下げてブレイクに追い詰めさせるようにするとリアクションで口を使ってくれました。

なんとかこの2パターンを見出しますが、反応する個体は極々少数。

何度もしつこくトライして拾い釣りしていくのが精一杯でしたよ(´Д`)

この時使っていたのはシルバーナTZ61にフロロのセッティングでしたが
これがかなりいい感じで、少ないバイトを確実に捉えてくれていました。

で、ショボいながらもパターンを見つけ、「この釣りで絞り出していくしかないな・・・」と気合を入れた矢先に
このタックルが重度のライントラブルでサドンデス(泣)

キャストでモモるなんて初歩的なミス、集中力を欠いていたのかなあ(笑)

仕方なくプレッソ64L+エステルのセットに持ち替えますが
途端にバイトを弾きまくります。

ソリッドティップのプレッソ67L-S(エステル)も同様に強すぎる。

だったら乗せで・・・・とエリアユニゾン(フロロ)を試すと
フッキングはマシになりましたが今度はバラしの連続。

乗せに寄せたほうがバラしやすくなるってどういうことなんだろ?
イマイチ事態が理解出来ないうちに反応していたパターンでもバイトがなくなりお手上げ状態です。

返す返すもあのトラブルは痛かった(笑)
結局リカバリーすることが出来ずに貴重なバイトをいくつも棒に振ってしまいました。

さて、正直打つ手が思いつきませんwww

「もうギブアップか・・・・?」

なかば惰性で呆然とボックスを探っていると目についた一本の棒。

あ、昨日ボックスに入れたスティックwww

もうプライドもなにもありませんわ(笑)
中層をゆっくりと泳がせると・・・・・

こんなに魚いたのかよwww

さっきまでの無反応は一体何?ってぐらいゴツゴツとバイトしてきます(笑)

取り敢えずセットしたタックルがエステルだったため全然フッキングしませんでしたが
エリアユニゾンに付け替えてみたらガッチリとフッキング。パタパタと2本釣り上げ、腹をくくります。

「もうこれで釣れるだけ釣ったるwww」

で次のキャストでもあっさりヒット。

からのバラし。

そしてこれが終了の合図(号泣)

スレて反応ビタ止まりです。
スティックのアクションにすらこの見切りの早さ。どうにもならんわ・・・・

これで心が折れました。
最奥で釣りしてたかりあげ先生とmailmanさんのもとへトボトボと移動。

この時点で残り時間は30分強。すでに2人共帰る気マンマンですwww

ここで最後のひと粘り!とばかりにかりあげ先生に釣れるクランク教えてもらって
1本釣れましたがそれも単発。遂にギブアップです。

34本のノルマに大きく届かない釣果ですが仕方ありません。

そして3人の釣果を集計したら・・・・

ドキドキ・・・みなさん私の分も釣ってくれたかな?www

すると

驚きの

99本!

あ・と・いっ・ぽ・んwww

もう「プレゼント品なににすんべえか・・・」と考えていましたがあと1本。

ダメだダメだ!帰るなんて許さんよ!

ホラ、タックル片付けようとしてるそこの2名!

後一本、私のために釣りなさいよお願いしますwww

しかしお二人ともなんだかんだと頑張ってたんですね!

mailmanさんはきっちりノルマ釣果を絞り出してるし
かりあげ先生など私の倍近い釣果。
これには脱帽しました。

で後学の為、かりあげ先生に頭を垂れてヒットルアーを尋ねてみる。

・・・・ほーそれか本人の強い要望により、このヒットルアーを明かすことは出来ませんwww)

それ、私も1個だけ持ってるじゃんか。
昨日ボックスに忍ばせた渦巻き状の・・・・いや独り言だ。

ちょっとそれ試させなさいよ!www

せめて記念すべき100本目は私に釣らせてよ(笑)
と思ったが、取り出したらフックが付いてない

慌ててフック付けてたら、かりあげ先生があっさり釣っちゃってめでたく3桁達成。

私も折角フック付けたから・・・・と1投してみたら
放流みたいなイージーバイトで即ヒットwww

雑にファイトしたのでバレましたが、そのシークレットルアーの威力を体感して
15:30納竿となりました。

凄いね、トルネーD・・・・あ、いや何でもないwww

最終釣果
戸神の池:こんな釣り納め…ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

1位:かりあげ先生43本
2位:mailmanさん33本
最下位:ワタクシ24本(泣)

トータルジャスト100本です。

はい残念ープレゼントは無しでーすwwww

いやいや完敗でござった(笑)

まあ釣りが合わない時はこんなもんでしょうが
ここまで手も足も出ない釣りは久し振り。

トラブルが致命的だったり、こういう極限状況に対応するルアーの手駒が少なかったのもありますが
まあそれも実力ですわな。

自分の未熟を思い知らされた厳しい戸神初釣行でしたが
釣り場自体は結構面白い印象ではありました。

強めの水流による、魚の向きの考慮とかレンジコントロールの難しさ。
中島のブレイクと手前のブレイク&点在する沈み岩の地形攻略。

意外にと言ったら戸神さんに失礼ですが、結構腕の差が出る感じで、攻略しがいがありますね。

今回はコンディションに恵まれず、またそれを打開する実力も足らずで
不甲斐ない釣果に終わってしまいましたが、
良い時に来れば大物も多いし、かなり楽しめる釣り場だと思いました。

春の数釣りシーズンになったら是非再訪してリベンジしたいものですね。

かりあげ先生、mailmanさん
プレゼント回避という私の個人的事情だけで最後までお付き合いさせてしまい、正直サーセンwww

今度は天気の良い日に来ましょうね(笑)



タグ :戸神の池


この記事へのコメント
makoさんよ!お前もか(怒)

大雨のなか1時間ノーフィッシュ。帰宅は許されず。答えは一つ。
野茂、野茂、雨、野茂英雄。

初戸神さんで主の60釣れたので良しとしときましょう。

次回の彦根湾とか言う管理釣り場が現在のトラウトロッドで大丈夫か不安な日々です。
Posted by かりあげクン at 2016年12月16日 18:22
かりあげ先生こんばんは

真実を包み隠さず伝えるのが私の使命ですwww

トルネード先輩、凄いっすね。あの状況であのバイトが出せるとは(笑)

まあ初場所は必ず悶絶する、対応力ゼロの私ですから
あんなもんでしょう。

彦根は12月前半なら管釣りロッドでも何とかなるかもしれませんが
釣行する頃はデカイのもいるはず(希望)ですから
トラウトロッドでは厳しいかもなあ・・・

カバーが殆ど無いからドラグファイトすれば行けるかもしれませんが
バスロッドあったほうが安心ですよ( ̄ー ̄)ニヤリ

私の15年前のオンボロロッドでよろしければ進呈しますよ(笑)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年12月16日 18:36
こんばんは。
この寒い時期によく雨の中釣行しますね~。
プレゼント欲しかったな~。「ボ」出たんだから
ここは気前よくいいじゃないですか!
あっ、60、バスならよかったのに(笑)
Posted by ピロイチ at 2016年12月16日 20:08
ピロイチさんこんばんは

風がなかったからさほど寒さは感じませんでしたがね。
この時期の雨はキツいっす。良く釣れればまだしも…(笑)

プレゼントはねえ…
日頃のご愛顧に応えてのプレゼントを
したい気持ちはあるんですが
皆さんが欲しがるようなものを何一つ
持ってないってのが(笑)

オリカラとかに興味がないので…

いつかバスであのサイズ釣る時まで
楽しみにしてて下さい
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年12月16日 20:19
こんばんは〜

プレゼント企画は、あるものだと期待していたのに残念…

それにしても、絞り出す釣りでも気持ちが折れずに頑張ったのは感服しました。
素直に醒井に出掛ければ、3人で300超えたのにね〜
Posted by kawakyonkawakyon at 2016年12月16日 21:56
こんばんは!
雨の中の釣行おつかれさまです。エキスパ天気を選ばずは流石の心意気!!
雨の日の釣りは雨の時にしか練習できないですからね、といえばプラス思考ですが
……やっぱり釣りをするならほどよく良い天気に越したことはないですよね(笑)

初釣行のポンドが、癖があってサイトができないと難しいですよねえ。
自分も、見えない+反応が少ない状況になってしまうと途端に打つ手が無くなることがあります。
で、そういう時って意外と少し強めか早めのスプーンが良かったりするんですよね!

……それにしても、トルなんちゃらの威力は凄まじいですね。
アレって分類すると波動ゼロ・視覚アピールでいいんでしょうか?
だったらシンキングのニョロ系などで代用できそうなものですが……そううまくはいかないんですよね。
何故あれほどに釣れるのか、長年の謎です。
Posted by かんとかんと at 2016年12月17日 02:37
おはようございます。渦巻きかどこでも行く時期間違えると悲惨ですね?僕はしょっちゅうですが
Posted by s14 at 2016年12月17日 07:15
kawakyonさんおはようございます。

そう簡単にプレゼントはしませんよ?(笑)
心?正直10時ぐらいでヒビが入ってましたがねwww

何とかラストまで思考を止めずに頑張りましたが完敗です。

確かに醒ヶ井ならそれぐらい行けたかもしれませんが
次こそ攻略してやる!という気持ちとか、最近忘れかけてたものを
色々と思い出すことが出来たという意味で意義ある釣行だったと思います(笑)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年12月17日 09:53
かんとさんおはようございます。

やっぱり雨はイヤです(笑)
現場では防寒・レイン対策バッチリなのでさほど苦になりませんが
家帰ってボックスの中身全部乾かしたりとか面倒くさいのよねwww

そう。強気のスプーンはどうにも渋い時に何気に効くんですよね。

要は大多数の完全ニュートラルの魚を何とか食わせるか
数少ないが釣りやすい魚を拾っていくかの選択だと思います。

今回は後者の釣りにしか活路が見いだせませんでしたが
本当は前者の釣りが好きなのです(笑)

トルネードはねえ(笑)
私はあれもキモは波動だと思いますよ。

コイル状の中を水が通って起こる後方波動。

あれにしか出来ない水の切り方があるんでしょうね。

考えた人、凄いと思います。

よく初心者ルアーと揶揄されますが、それって裏を返せば
それだけ釣る力が突出してるってことですからね。

豆とかアラベスクとかみたいに餌に近いから釣れるっていうわけじゃなく
波動というアプローチであれだけの食わせ能力は見事です。
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年12月17日 10:07
s14さんおはようございます。

間違えたというか、ある程度覚悟して行ったんですが(笑)

そろそろ悶絶ネタ、欲しいでしょ?www
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年12月17日 10:10
え~仲間が欲しくて(笑)MFパークに2連続で心折られて粉々に踏みつぶされたんで (泣)来週はサンクに、逃…行く予定です!癒されたい(T_T)
Posted by s14 at 2016年12月17日 17:42
こんばんは

自分で負のスパイラルに入り込んでますね(笑)。
それでも一人じゃないから救われましたね。
他の二人は流石の戸神マニアって感じです。
Posted by タケピョンタケピョン at 2016年12月17日 20:53
こんばんは♪

そのコンディションで目標到達なら上出来ですね!!

…ですが面白くないっす、次の釣行記期待してます(笑)
Posted by ま~ま~ at 2016年12月17日 21:06
お疲れ様でした。

良くも悪くも「じすいず戸神」でしたねwww
色々と攻略要素がある気がして面白いでしょ?ね?面白いよね?ね?うん。

春先にはどこかでお祭りになるはずですのでピンポイントで行ければ楽しめますw

楽しかったですが、消化不良でもありましたので俺様は釣り納めお口直ししてきますね(笑)
次回は琵琶湖の管釣り案内よろしくです。
Posted by mailman32mailman32 at 2016年12月18日 07:06
>s14さん

えぇサンク…

癒されにサンク…

んーノーコメントwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年12月18日 17:13
タケピョンさんこんばんは

まあ楽しかったけど(笑)

渋い半分、自滅半分であの釣果です。

でも何気に面白い釣り場でしたよ。
今度行きましょうよwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年12月18日 17:15
ま~さんこんばんは

99本で時間切れだったら面白かったのにねwww

恨むなら頑張った私以外の2人を
恨んで下さい(笑)

私はあれ以上の悶絶は無理っすよ
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年12月18日 17:18
mailmanさんこんばんは

あれが戸神の通常運転じゃないよね?
もう少し釣れるよね?www

お祭りとまでは言わないけど
もう少し反応多かったら楽しい釣り場ですな。

春にリベンジするのでまたお付き合い下さい。
万一また同様な状態だと、
1人で耐えるのはムリですwww

でもそれ考えると、あの日1人で
黙々と頑張ってたお兄ちゃんがいたけど、スゲエなwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年12月18日 17:25
という事で、週末は東山湖でお待ちしております
Posted by ゲス・ミゼラブル at 2016年12月19日 13:38
ジャン・ヴァルジャン師匠こんばんは

東山湖で口直ししたい気持ちは山々ですが
週末は野尻湖を眼下に眺めながら華麗なシュプールを描いている予定(笑)

バスロッドは持っていきませんwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年12月19日 18:14
恐らくゲスュプールを描くのは、妙高杉の原 辺りですね?
なお、野尻湖は禁漁期間です。
Posted by ゲスュプール at 2016年12月20日 14:37
>ゲsy・・・発音できねえよwww

残念外れです(笑)

野尻湖挟んで杉の原の反対側ですね。
前日夜に雨が振るのでいきなりガリガリ斜面で数年ぶりの滑走予定です。

死ぬかもしれんwww

野尻湖には禁漁あるのね。
これで心置きなく滑れます(笑)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年12月20日 14:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
戸神の池:こんな釣り納め…ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
    コメント(22)