2018年04月17日
断捨る日々。ただひたすらに。
やあどうもご無沙汰してます。
特に書くこともないんだがね。
流石にブログ放置しすぎやなって思ったんで近況報告(笑)
※



とりあえず3月17日の琵琶湖以来釣りには行けてないので
釣りブログに相応しいネタは皆無なのだよ。
まあ地元の野池には出勤前に何度か行ったけどね。
今年未だにノーバイト。
ってか季節感と言うか、スポーンの進行具合とかバスのポジションとか
基本的な事からして皆目分からない状態。
因みにバスの目撃はゼロ。大寒波で絶滅したんちゃうか?w
魚影薄い割にプレッシャーは高くて、まあまあ難易度は高い池なんだけど
今年は特に掴みどころが無い気がします。
2週間に一回とか、気まぐれに行ってホイホイ釣れるほど甘くないかもね(笑)
その間、かわりと言っちゃあなんだけど、タックル関係はますます充実してます。
※
まずは3月末に届いたやつ。

ティムコ/フェンウィックがお小遣いバサーに贈る一筋の光明、その名は”リンクス”。
その64SULJ "Mid Strolling Special"。
個人的には最近一番楽しみだった買い物です。
既に野池でシェイクダウン済みで、その使用感は期待通りでした。
流石の専用ロッド、ラインの揺らしやすさが全然違うんだな。
手元の操作にリニアに追従するティップの曲がり、
それが戻るスピードも絶妙の一言。
一気にミドストが上手くなった気がするわ(笑)
これまでお世辞にもミドスト向きとは思えないロッドで
乱れるラインに四苦八苦してた経緯がある分、リンクスの素晴らしさがよく分かる。
そして少し悔しい。「これまでの苦労はなんだったんだ・・・・?」
まあね。その苦労した時間も、ミドストのスキルアップに繋がっていたはず!と思いたいとこだね。
なんつーの?足首にパワーアンクル付けて数ヶ月暮らした後に、
晴れて外したら、いきなりモハメド・アリみたいなフットワークが身についてた・・・みたいな。
「リングにかけろ」なつかしいなあ、オイ。覚えてる?っていうか知ってる?www
あと、試しにこのロッドで小型のシャッド、プロップベイトを巻いてみましたが、
これが管釣りロッドみたいな素直な巻き感で、PEラインを使った3本針系の巻き物にも
かなりよさ気だったのも嬉しいオマケ。
まあ出番自体はそう多いとは言えませんが、良い買い物ではありました。
後は魚を掛けてからのパワーやトルクはどうなのか?
ここから先の評価は釣ってみてからになるね(笑)
・・・・・・・ま、今年中には。・・・・多分。
※
次は衝動買いの産物。

愛眼のストームライダー”カバーグラスDX"
ご存知メガネの愛眼が、スポーツサングラスで有名な「スワンズ」のレンズを手がける
山本光学とコラボして開発した、偏光グラスのブランドです。
このストームライダーの、メガネの上から着用出来るオーバーグラスが気になってたんですよ。
※30/4/19追記
記述に間違いがありました。ストームライダーというブランド自体は愛眼のオリジナルブランドです。
このブランドと山本光学がコラボしたのがカバーグラスDXでした。訂正致します。
琵琶湖とか、一日釣りする状況なら今までどおりコンタクト+普通の偏光でもいいんだけど
出勤前に2時間・・・とかいう時はそれだけの為にコンタクトを着けたくないから、
間に合わせで安物のクリップオングラスを使ってたんだけどね。
偏光グラスとしての性能はお世辞にも良いとは言えず・・・
出勤前のローライト時なんか裸眼のほうが見易いだろ?って代物(笑)
そんな経緯で、なにか良いものはないか・・・と思っていた折、たまたま寄ったメガネの愛眼でこいつを見つけました。
「そう言えばotamaさんがオススメしてたな、コレ」と思い出し、早速試着。
結論から言うね。
良いです、コレ(・∀・)イイ!!
オーバーグラスということでその装着感が気になっていたんですが、
この点が素晴らしかった。
メガネに合わせてオーダーメイドしたみたいに「ピタ。」と収まる。違和感ゼロ。
サイドの遮光性も高く、下側にフレームがないハーフリムなので視界は良好。
さらにメガネなしの通常の偏光グラスとして使っても、良好な装着感は変わらずというのがナイスです。
これなら出勤前釣行専用ではなく、メインとして使えますね。
今回はローライトゲーム重視でオリーブグリーンというカラーを買いました。
夜明け前の薄暗い時間でも視界は明るく、水中のウィードや沈みモノの
コントラストが強調される見え方で、その視認性は中々のもの。偏光グラスとしての性能は全く問題なし。
ただ、ローライト用のカラーということで、
晴れた日の日中は太陽の位置によっては水面の照り返しがきつく感じます。
いずれハイライト時用のカラーも買って、光量で使い分ける必要はありますね。
メガネアングラーの皆さん、要チェックですよ?
※このインプレは私の、メタルフレーム・ハーフリムのメガネで使用した環境での話です。
合わせるメガネによっては装着に違和感が出る可能性もありますので、
ご購入の際は実店舗で試着してから・・・と強くお勧めしておきます。
※
ラストは・・・・買い物ではないんですが(笑)

ジリオンSV TW/1016SH-R(画像はXXH)
私をバス釣りの無限地獄に引きずり込むきっかけとなった思い出深い1台、その同型番2台目です。
”K市在住の某サンタさん”から譲り受けました。新築祝いってことで良いっすかね?(笑)
これまで、私の手持ちのベイトロッドが7本だったのに対し、リールは6台所有。
まあそれを全部釣り場に持ち込むことはなく、釣行時の季節などに合わせて
この中から組み合わせてセッティングして4~5セットをセレクトするわけですから
別段数が合ってなくても問題はないんですが、やっぱり何となくね(笑)
ロッドが余ってるってのは気持ちの悪いもんです(笑)
それに、最近購入したリールは8.1ギアとか5.5ギアとかロングキャスト仕様とかといった
専門性の高いものが多く、このジリオンSHギアのような汎用性の高いリールが
もう1台欲しい・・・と常々思っていた矢先ですからね。
本当に、心の底から嬉しい贈り物となりました。
”K市在住の某サンタさん”には、これまでも相当お世話になってしまっており
もうK市に足を向けて寝られない程ですね(笑)
ともあれ、これでロッドとリールの数が揃ってスッキリした気分です。
まあ揃ったそばから近々M~MLクラスのベイトロッドを購入する計画があるわけだがねwwww
※
こんな感じで戦力だけは着々と増強中。
釣りに行けないから経験を積むことが出来ず、
段々と道具負けしてきている感が・・・・明らかに管釣りと同じ轍を踏んでますねwww
※
閑話休題
今現在の生活はというと、何しろ引越しの準備でもうね(笑)
引越しハイシーズンのこの時期、引越業者の見積もりもいつになく強気でした。
「高いか?気に入らんのやったらヤメてもエエんやでwww」という引越屋の嘲笑が聞こえてきそうです(笑)
足下見られてるようで癪に障りますが、少なくとも大型冷蔵庫とか
重量物や大嵩の家具はプロに任せないとなんともならんからね。
少しでも節約すべく、セレクトするのは当然一番リーズナブルなコースです。
故に大型家電や大型家具など以外の梱包は全て自分たちでやらないとダメ。
これがまあ大変。
並行して、仕事が休みの日にはこの機会に新調するソファーやテレビボードなどの
家具類も選ばないといけないため家具屋を巡る。
これが思いのほか難航してしまい時間の余裕がなくなってきてしまいました。
よって平日も仕事から帰ったら梱包作業に追われる破目に(泣)
そして作業しながらつくづく思いました。
俺んち、要らんもん多すぎwww
折角の新居、ゴチャゴチャするのは嫌なので
この機会にどんどん処分するつもりではいたんだけどね。
よくもまあこの狭い家にこれだけの物量があったな・・・と感心するほど
次から次へと排出されるゴミまたゴミ。
もう絶対に着ない服、二度と読まないであろう書籍・・・・
ん、なんやこの箱・・・・・?
!
ワーオ
カセットテープwwwwww
何でこんなもん持ってきたんだ?手書きのラベルには懐古の涙を禁じえませんwww
もちろんゴミ袋行き!(・A・)
こっちの紙袋は・・・?
こ、これは・・・!
独身時代にお世話になった大人のビデオテープではありませんかwwwwVHSとか化石だろ最早www
こ、これは記念に・・・・いやいやダメだダメだゴミ袋行き(´・ω・`)
10年前に入居してきた時に前住居から持ち込んだまま
一度も開梱されることのなかったダンボール箱も出てきたよ。
計画性のない性格を物語っておりますwww
まあ大変は大変なんだけど、自分の歴史を振り返るようでちょっと楽しい(笑)
そしてちょっぴり切ない。
歳とったなあ俺様も・・・・
※
こうしてS市指定の可燃ごみ袋(45リットル)を30袋近く、不燃ごみ袋を8袋消費した
不用品処分もようやく終わりが見えてきました。
人間、生きてると体に垢が付くもんだけど、
住宅にも生活の垢って付くんだね。
※
引越しの予定は今月の28日(土)
それが終わればようやく釣りに行けます。
これまでの鬱憤を晴らすべく、
5月5日~6日の連チャンで琵琶湖に浮きます。泊まりです(笑)
さーて、次は新居からの出撃ですね!
この記事へのコメント
こんばんは
ゴミは全てギャラクティカマグナムで吹っ飛ばして下さい。
眼鏡の自分としては偏光グラスが気になる。
5日の日に見せてもらお!
ゴミは全てギャラクティカマグナムで吹っ飛ばして下さい。
眼鏡の自分としては偏光グラスが気になる。
5日の日に見せてもらお!
Posted by タケピョン
at 2018年04月17日 18:27


>タケピョンさん
流石は同世代(笑)
あの偏光はメガネ組には福音です。
試したら絶対に欲しくなると思う(笑)
流石は同世代(笑)
あの偏光はメガネ組には福音です。
試したら絶対に欲しくなると思う(笑)
Posted by mako@zc31
at 2018年04月17日 19:49


こんばんは。
いやいや、要らないものはジェットアッパーで吹き飛ばすに限るでしょう。
しかし、ビデオテープのAVですか。よく奥さまに何も言われなかったですね。理解のある方です!
いやいや、要らないものはジェットアッパーで吹き飛ばすに限るでしょう。
しかし、ビデオテープのAVですか。よく奥さまに何も言われなかったですね。理解のある方です!
Posted by ピロイチ at 2018年04月17日 21:12

>ピロイチさん
次々に名乗りを上げるオッサンwwww
奥さんには見つかってないですね、多分(笑)
確かに見つかるのは嫌なんですが、その理由は
「見つかると一緒に鑑賞したがる」からだったりするwww
次々に名乗りを上げるオッサンwwww
奥さんには見つかってないですね、多分(笑)
確かに見つかるのは嫌なんですが、その理由は
「見つかると一緒に鑑賞したがる」からだったりするwww
Posted by mako@zc31
at 2018年04月18日 09:30


ぼくちゃん若いからリンかけとかわかんな~い。
GW開始と同時に引っ越して琵琶湖連チャンで〆ですか。まさにゴウルデンウイイク。
湖上の混雑に加えて行きも帰りも未知数の渋滞。趣味も根性要りますな(笑)
あれ?ってことは来週いっぱいは現住所でお荷物届くのね。新築祝い送ろうと思いますがカストキングのベイトリールでいいですか?www
GW開始と同時に引っ越して琵琶湖連チャンで〆ですか。まさにゴウルデンウイイク。
湖上の混雑に加えて行きも帰りも未知数の渋滞。趣味も根性要りますな(笑)
あれ?ってことは来週いっぱいは現住所でお荷物届くのね。新築祝い送ろうと思いますがカストキングのベイトリールでいいですか?www
Posted by mailman32
at 2018年04月18日 10:36


>mailmanさん
「リンかけ」とか略してる時点で読者だろ完全にwww
なんでもGW中は1日で300艇とか浮くらしいぞ。
otamaさん曰く、「最終日はそうでもない」らしいけど・・・
あと渋滞ね。行きは早朝だからそれほどじゃないと思うけど
帰りはちょっとブルーだね。
とりあえず尿瓶は用意しときますかねwww
あ、ヨーグルトリールはいらねえから(笑)
ま、お気持ちだけで充分でございますよ。
「リンかけ」とか略してる時点で読者だろ完全にwww
なんでもGW中は1日で300艇とか浮くらしいぞ。
otamaさん曰く、「最終日はそうでもない」らしいけど・・・
あと渋滞ね。行きは早朝だからそれほどじゃないと思うけど
帰りはちょっとブルーだね。
とりあえず尿瓶は用意しときますかねwww
あ、ヨーグルトリールはいらねえから(笑)
ま、お気持ちだけで充分でございますよ。
Posted by mako@zc31
at 2018年04月18日 12:21


新築祝いに、ラリーニクソンや下野正希 のVHSを送っておきます。
後程住所を連絡ください。
ちなみに、足首にパワーアンクル と言うと、幽遊白書で幽助が玄海師範から、霊光玉を貰った際に手と足にくっつけたやつですね。
後程住所を連絡ください。
ちなみに、足首にパワーアンクル と言うと、幽遊白書で幽助が玄海師範から、霊光玉を貰った際に手と足にくっつけたやつですね。
Posted by K市に住んでいますG at 2018年04月19日 13:30

>K市のラーメン屋”w”は美味いゲス師匠
デッキがないって。
デジタルリマスターしてブルーレイで下さいwww
あと、幽遊白書は知らないってば。
まあパワーアンクル、パワーリストは昔のスポ根系の定番だがな。
因みにパワーアンクル持ってますよ、私。
昔装着して走ってたらあっという間に太ももの筋痛めたから
それっきり使ってないけど(笑)
デッキがないって。
デジタルリマスターしてブルーレイで下さいwww
あと、幽遊白書は知らないってば。
まあパワーアンクル、パワーリストは昔のスポ根系の定番だがな。
因みにパワーアンクル持ってますよ、私。
昔装着して走ってたらあっという間に太ももの筋痛めたから
それっきり使ってないけど(笑)
Posted by mako@zc31
at 2018年04月20日 11:52

