2014年06月21日
フックは大事
こんにちは♪
私ねえ、今まで恥ずかしながらフックに無頓着だったんすよ。
買ってきたスプーンについていたフックをそのまま使い、
それが終われば交換。
(クランクはリアをダブルリングにする関係で購入後交換してますが。)
交換フックも、もともと付いていたものとかあまり意識しないし、
釣り場で状況に合わせて大きさや軸径を変えたフックもそのままだったりするので
同じスプーンの同ウェイトでもついてるフックがまちまちだったりします。
これではカラーローテしたら反応がなくなったって時にも
色が悪いのかフックの違いで動きが変わったせいなのか
判別がつかず、情報の精度に問題があるなあ…と最近感じました。
どちらが原因なのかによって次に打つ手がガラリと変わってきますもんね!
え、気づくのが遅いって?ごもっとも(´・ω・)
エキスパのみなさんもフックには気を遣うと異口同音に仰ってます。
今まで気にしないではなかったんですが、なんとなく後回しになってました。
ありていに言うとめんどくさかったわけですwww
今回、その重い腰をあげて手持ちスプーンのフックを統一してみることにしました。
でどのフックにするかですが…
世の中にはいろんなフックが出回ってます。
各メーカーさんが研究を重ねて世に送り出した製品ですので
どれも高性能でしょう。
その中から今回暫定のメインフックに選んだのは
ヴァンフック SP-21 ZERO
エキスパの皆さんには釈迦に説法ですが、細軸にフッ素コートで刺さりを重視したフックです。
このシリーズのSP-11という超細軸は食い渋り状態の末期に切り札として
使用したりしましたが、やはりデリケートすぎて常用するのは厳しいです。
すーぐ伸びますからねw
よって一回り太軸で、刺さりと耐久性のバランスがいいという使用感を持っていた
こちらに決定しました。
しかし、みなさんに比べれば少ないとはいえ、300個近くあるスプーン全て交換するのは
財政的にも労力的にも厳しいですw
ここはメインで使うものだけに絞り
さらに放流用のスプーンも細軸にする必要は薄いと判断し、
現在使用のカルディバの31番を引き続き使うことにしました。(ストックも残ってるしw)
ネット通販で#6、#8を100本づつ、どーんと購入w
これだけで6,000円近く吹っ飛びます(汗)
(本当は#4、#10も欲しいんですが…)
なんだか最近、金に糸目をつけないっぷりに磨きがかかってきました。
タックルもフラッグシップに手を出す日が近いかもしれませんwwww
で、昨日ひたすらフックの交換をしてましたが…
…
…
めんどくせえ!!( ゚д゚)ノ彡┻━┻
いやー思いの他大変ですねw
サッカー見ながらやってるので指が穴だらけですwww
アイスフェイクの白が血染めのスプーンになってます。
このまま使ったら集魚効果あるかもしれんwww
この記事へのコメント
ダメダメですねぇ。フックに気を使わなかったとは。
ちなみにワタクシはほぼすべての交換フックは純正品です。
純正品マニアですから。ネックはカルティバ、VANFOOK以外は在庫が少ない事ですな。特にMIU用のCropHookは少ない・・・。それにラッキークラフトのクランクは前後で大きさが違う事があるので、注意ですね。
ちなみにワタクシはほぼすべての交換フックは純正品です。
純正品マニアですから。ネックはカルティバ、VANFOOK以外は在庫が少ない事ですな。特にMIU用のCropHookは少ない・・・。それにラッキークラフトのクランクは前後で大きさが違う事があるので、注意ですね。
Posted by KIO at 2014年06月22日 10:24

おはようKIO
君からダメ出しされる日がくるとはなw(遠い目)
>すべての交換フックは純正品です。
ふーん、マメだねえw
当然、もともと付いてるフックが一番バランスがいいであろうことは
分かってるんだけど、このスプーンにはあのフックの何番で
こっちは…とか一々覚えてられません!
根が大雑把なのでなwwww
君からダメ出しされる日がくるとはなw(遠い目)
>すべての交換フックは純正品です。
ふーん、マメだねえw
当然、もともと付いてるフックが一番バランスがいいであろうことは
分かってるんだけど、このスプーンにはあのフックの何番で
こっちは…とか一々覚えてられません!
根が大雑把なのでなwwww
Posted by mako@zc31
at 2014年06月22日 10:38


覚えるのはそりゃ大変だろ。なんで、Excelで一覧表にまとめてあるのだよ。フッフッフッ。
持っている全部のルアーの種類、色も一覧表になってる(笑)
釣行から帰るとその表の在庫更新。
その表はWEBにも上がっているので釣り場でも携帯で確認ができるし。
ああ、一番大きな利点は”店で同じルアーを買わずに済む”だな。
この間、ロールスイマー、ダブっからな・・・。
根がマメなのでな♪
持っている全部のルアーの種類、色も一覧表になってる(笑)
釣行から帰るとその表の在庫更新。
その表はWEBにも上がっているので釣り場でも携帯で確認ができるし。
ああ、一番大きな利点は”店で同じルアーを買わずに済む”だな。
この間、ロールスイマー、ダブっからな・・・。
根がマメなのでな♪
Posted by KIO at 2014年06月22日 11:59

>KIO
ふーんそりゃすごいや(棒読み)
真似してみようと思ったが今更所有ルアーの色番や色名
分かんないって!
数が多すぎて調べる気が起きませんwww
今は持ってるルアーそれぞれ写真に撮って画像を
持ち歩いてるけどあんまり賢いやり方じゃないね。
地味な色とかイマイチ判別しづらいしw
そのせいか今までにダブって買ったルアーが
スプーン9個にクランク2個。
もう一度言うけど根が大雑把だからねw
予備にしているけどそういうのは絶対ロストしませんわw
ふーんそりゃすごいや(棒読み)
真似してみようと思ったが今更所有ルアーの色番や色名
分かんないって!
数が多すぎて調べる気が起きませんwww
今は持ってるルアーそれぞれ写真に撮って画像を
持ち歩いてるけどあんまり賢いやり方じゃないね。
地味な色とかイマイチ判別しづらいしw
そのせいか今までにダブって買ったルアーが
スプーン9個にクランク2個。
もう一度言うけど根が大雑把だからねw
予備にしているけどそういうのは絶対ロストしませんわw
Posted by mako@zc31
at 2014年06月22日 14:04


こんばんは。
SP-11、僕は合わせが強めなんで使えません。
1バイトで伸ばしちゃうんですよねww
巻いてるだけで勝手に釣れるとか、なんか満足度が・・・釣りたきゃそんなこと言ってちゃだめなんですけどね。
SP-11、僕は合わせが強めなんで使えません。
1バイトで伸ばしちゃうんですよねww
巻いてるだけで勝手に釣れるとか、なんか満足度が・・・釣りたきゃそんなこと言ってちゃだめなんですけどね。
Posted by SIN
at 2014年06月22日 21:12


こんちは。
自分もフックは21BLが基本にしてます。
魚が大きければ31、あまりにも掛からないなら11と使い分けしてます。
他のフックはそれでもと言う時と気分で・・・(笑)
ヤリエST、アイビーのマンティスはいいですね。
自分もフックは21BLが基本にしてます。
魚が大きければ31、あまりにも掛からないなら11と使い分けしてます。
他のフックはそれでもと言う時と気分で・・・(笑)
ヤリエST、アイビーのマンティスはいいですね。
Posted by マッキー。
at 2014年06月23日 08:13


おはようございますSINさん
確かにあのフックは強めのタックルでは1発ですねw
最後の手段としてしか使えませんわwww
>釣りたきゃそんなこと言ってちゃだめなんですけどね。
いやいや、掛けの釣りに美学を求めるのもカッコイイんじゃないですかw
確かにあのフックは強めのタックルでは1発ですねw
最後の手段としてしか使えませんわwww
>釣りたきゃそんなこと言ってちゃだめなんですけどね。
いやいや、掛けの釣りに美学を求めるのもカッコイイんじゃないですかw
Posted by mako@zc31
at 2014年06月23日 09:39


おはようございますマッキーさん
腕に自信がないので
もう1ランク太軸にしようかとも思ったのですが…w
ヴァンフックの21は思ったより丈夫な印象を受けたので決めました。
それに細めにしとけば醒ヶ井でチョウザメ掛けても
伸ばして回避できるかもw
>ヤリエST、アイビーのマンティスはいいですね。
ええ、性能的にはどのメーカーの製品も遜色ないでしょうし
今回随分迷いましたが、そもそもフックの細かい違いなどは
私に分かるはずもないので最後はフィーリングで選びましたわw
腕に自信がないので
もう1ランク太軸にしようかとも思ったのですが…w
ヴァンフックの21は思ったより丈夫な印象を受けたので決めました。
それに細めにしとけば醒ヶ井でチョウザメ掛けても
伸ばして回避できるかもw
>ヤリエST、アイビーのマンティスはいいですね。
ええ、性能的にはどのメーカーの製品も遜色ないでしょうし
今回随分迷いましたが、そもそもフックの細かい違いなどは
私に分かるはずもないので最後はフィーリングで選びましたわw
Posted by mako@zc31
at 2014年06月23日 09:52

