2015年04月13日
なんだかモヤモヤ:醒ヶ井養鱒場
こんにちは。
おととい、4月11日土曜日は予定通り
醒ヶ井養鱒場さんへ行ってまいりました。
心配された雨も早朝にあがり、
ポンドに程よく濁りが入って好条件で釣りが出来るかと期待していきましたが・・・
※
現地着は朝6時50分。なんぼなんでも早すぎたwww
醒ヶ井は平日に行くことが多いため
通勤の混雑の印象が拭えずに、早めに家を出たんですが
土曜の道路は閑散としておりましてw
まあ、今日はまろ犬さんがいらっしゃるとのことです。
話し相手がいれば待ち時間も苦にならないですし、
とりあえずタックルを車から下ろしてゆるゆる準備していると
下の方から社外マフラーのいい音を響かせて
まろ犬さんの愛車が上がってきました。
初めましてのご挨拶をしつつ受付に向かいます。
開場までは1時間以上あり、独りで待ってると辛い所ですが
ダラダラおしゃべりをしてればあっという間。
少し早めの開場とともに、桟橋中央やや奥よりの
水車の流れがヨレる辺りに並んで陣取りました。
ちなみにこの日は7時半頃から他の来場者が並び始め、
開場時には24人のお客さんが並んでいらっしゃいましたよ。
※
さて、ポンドを眺めると、期待したほどには濁ってませんね。
前の晩から朝方まで雨が降っていたようですが
ボトムがうっすらと視認出来ます。
前回のドクリアに比べれば少し濁ってますが、一般的にはクリアな状況と言えますね。
そして魚が浮いている様子はなくボトム付近に沈んでいるのが見えます。
見るとまろ犬さんはオレ金で強気に探るようなので
私は傾向を変えてチャート系から入ります。
絶好調の呼び声高い醒ヶ井で若干の濁りにローライト。
強気に行ける条件は揃ってますわな。
沈んだ魚が視認できますので、中層からレンジを下げていきますと
ボトムから1,2カウント上で反応が出ます。
ですがノア1.4ではショートバイトで掛けられず。
あれこれと動きを変えて探ってみると、プラウダー1.5gで良いバイトが出て
バタバタと釣れてきます。
色はメタリックピンク。なかなかの高活性ですが・・・
ちょっと期待していた程ではない感じですねえw
寒の戻りの影響がまだ残っているのか、やや食いが
弱い感じで、カラーやアクションにもセレクティブ傾向。
しかしそれでも好調醒ヶ井は伊達ではなく、キチンと合わせてやればキッチリ釣れます。
これは放流までの時間も楽しめそうだなあと内心ニンマリでしたが
ふと見ると早くも放流車が・・・・
あれえ?早くない?
まだ開始から30分程しか経ってません。
最近の放流は早いの?
正直もう少し、放流前の探る釣りを楽しませて貰いたかった・・・w
※
文句を言っても仕方ないので、まだするするタケちゃんがつきっぱなしの
ジョーカー61ナイロンセッティングにMIU2.8gマジョオレ金をセット。
しばし早巻きを繰り返していると両隣でヒットし始めましたので
私も通常巻きでレンジを探っていきます。
放流魚は早々に沈み気味で、ヒットレンジは中層から下。
2.8gでは反応悪く、MIU2.2もイマイチ、ストライナ1.9gでようやく
ヒットし始めます。
・・・オレ金でそこそこのペースで釣れるんですが、何か気に入りません。
なんていうかな、何かがズレてる気がする釣れ方なんですよね。
周りではオレ金で引っ張れるだけ引っ張る人がほとんどでしたが
私は更なる正解を求めて、矢継ぎ早にローテーションを繰り返してみました。
結果は・・・あまり変わりませんでしたかねw
大当たり的なパターンは見つけられず、
ペースも周りと同じような感じでした。
その日の魚の活性がその程度だったってことでしょうか。
放流効果は終始爆発的に連発はしないんですがダラダラと釣れ続く感じで
最初の一時間で25本前後、更に30分程徐々にペースを落としながら続き
まずまず楽しめる放流狩りとなりました。
その後はクランク、ボトムバイブなど色々と試していきましたが
なんていうかどれでも釣れるけど、どれも決定力に欠ける印象。
反応はするんですがどれも長続きせず、どんどんローテーションして
目先を変えていかないと反応が止まってしまいます。
そんな中でも午前中爆発的に効いたのがミノーの釣り。
但し、隣りの人ですがwww
他人の見つけたパターンですので詳細は書きませんが
あまりに好調にドラグを響かせているので横目で確認すると
私の持っていないルアーを使っているようです。
ザッガー50Fでなんとかならんかと無理やり真似してみますが
レンジ的に届かない感じでなんてもならず。
仕方ないのでそのルアーを買い物リストに登録してあきらめましたw
そんな感じで午前中は45本前後の釣果で終了。

※
この頃から風が強くなってきます。
午後から風が強い予報は出ていたんですが
気温は低くはないので、そんなに厚着をしなかったんですが
これが大誤算。
強く吹き付ける北風がやる気と体温を削り取っていきます。
隣のまろ犬さんと2人、修行僧と化しますwwww
その内にまろ犬さんは耐え切れずに休憩小屋へ逃亡昼食w
私も一瞬グラッと来ますが、一旦温かい小屋に入ったら二度と出られなくなると思い
決死の覚悟で続行ですw
その後も風は止まらず、結局クルマに戻って真冬用のダウンジャケットを
着こむ羽目になりました。
朝、車から降ろしちゃおうかとおもった防寒着ですが
念のため積んでおいてよかったwww
釣りの方はというと、基本的に昼前までの状況と変わらず、
ボトムから1~3カウント辺りのレンジを丁寧に引けば何かしらの
反応はある状態。
足元に溜まった魚も悪くない反応をしてくるので
ロッドを水に突っ込んで最後までボトムをトレースすると
釣果が上がりましたね。
そして時間とともにスプーンへの反応は徐々に落ちていきますが
重心をクランク、ボトム系に寄せつつ拾っていく感じで釣果をダラダラと重ねます。
主戦力となったのはパニクラDR、ベビバ、タップダンサー。
スプーンではチェイサー1.2が比較的良好でしたよ。


イワナが結構残ってますね!
※
14時以降はほとんどクランクとボトムプラグに頼る形になります。
スプーンで何とかしたくて頑張るんですが反応が薄く
耐え切れずにパニクラやボトムで釣り、またスプーンで悶絶の繰り返しw
スプーンでは勝負にならなかったですが、
クランクで確実に魚を引っ張ってこれるパターンを掴んでいたのでまだ安心感はありましたね。
ですが、終盤に差し掛かる頃、この日エースカラーのパニクラDRをラインブレイクでロストしてしまいます。
反応はあるんですよ、反応はw
ですが、フッキングが難しく、掛かっても即バレばかり。
で、考えます。
何故にフッキングが悪いのか?
その時はプレッソ67+エステルでやっていました。
感じたのはバイトから離すまでが速いなあってこと。
いわゆるショートバイトです。
結果から言えばナイロンラインでバイトを絡めとるのが正解だったんですが
私はこの選択肢を真っ先に切り捨てていたんですねえw
出ているバイトが繊細だったので
ナイロンではバイトを感知できなくなるだろうな・・・
と決めつけてしまったんです。
そのまま小一時間、エステルで何とか良いバイトを出そうと四苦八苦しますが
バラシばかりで埒が明かず、ダメ元でナイロンをやってみたら
なんてことはない、繊細だったバイトが大きく、深くなりイージーに連発。
ああもう、なんでこれをもっと早く試さないかなあ?
若い頃には「ダメかもしれんがとりあえずやってみる」行動力が私にもあった気がします。
ですが歳を重ねるごとに、こうやって予断をもって自分の行動に制限をかけることが
確実に増えてきました。
こういう思い込みや決め付けをなくさないと釣果は伸びないなあと思い知りました。
最終釣果は76本で、
全然悪くない釣果なんですが
自分のダメなところが浮き彫りになってしまったので
少々気分的には凹みましたねw
※
総括。
冷え込みの影響がまだ抜けてないのでしょうか。
良好な釣果では有りましたが、このぐらいは今の時期なら他の釣り場でも可能なペース。
何しろ、前の週に20本/hオーバーで終日釣り切った方がいらっしゃいますのでねw
ついついそれを基準にして期待してしまった分、ややガッカリな感じでした。
これも相対的には悶絶と言えるのでしょうか?www
※
水面をいい感じに覆う桜の花びら。
水温が上がって浮いてきた魚。
ミッツやピンクの表層スプーンでバクバクのウハウハ!
朝、名神高速を走っているときはこんな夢想をしておりましたwww
結局、最後まで魚が浮くことは無く、終始ボトム付近を丁寧に探る
地味な釣りとなりましたね。
これはこれで探り甲斐があり楽しいんですが
冷たい北風が水面を冷やし続けたせいか
時間を追うごとに魚の活性は落ちていった感があります。
そして午後が深まるにつれてどんどん魚影が薄くなり
「どこいったんだろ?」って思いながら釣りしてましたが
16時過ぎになんの前触れもなくいきなり足元が真っ黒になって・・・
全部桟橋の下に隠れていた模様www
突然思い立ったかのように桟橋の藻を巻き上げながら一斉に出てきて
ペレット撒き機へ一目散w
指を咥えて見てるだけでしたwww
やはり結構なプレッシャーも掛かっていたみたいだね。
最後にギリギリでスプーンで正解を見つけられましたが
無駄な回り道をしなければ釣果を1~2割は上乗せ出来たでしょう。
今後の反省にしたいと思います。
※
そんな感じの、釣果は良好・でもちょっぴり傷心といったところの
醒ヶ井釣行でした。
まろ犬さん、マジで寒かったっすねwww
大分薄着だったようですが、風邪ひきませんでした?w
次はもっと快適な釣り場でご一緒しましょう。
あと、お互い安全運転でいきましょーwww
タグ :醒ヶ井養鱒場
この記事へのコメント
こんにちは
好調でも迷走(?)はしてますね。
引き出しを増やすには色々経験しないと対応は出来ないですよね。
次は悶絶期待してます!
好調でも迷走(?)はしてますね。
引き出しを増やすには色々経験しないと対応は出来ないですよね。
次は悶絶期待してます!
Posted by タケピョン
at 2015年04月13日 18:49


どーもです。
醒ヶ井が相変わらず絶好調なら東山湖行かなくていいじゃんと思ってたんですが、さすがにそこまでではないようで。
ええ塩梅の釣れ具合、迷い具合だったようですねw
やはり何事もとりあえずはやってみないと始まりませんね。
醒ヶ井が相変わらず絶好調なら東山湖行かなくていいじゃんと思ってたんですが、さすがにそこまでではないようで。
ええ塩梅の釣れ具合、迷い具合だったようですねw
やはり何事もとりあえずはやってみないと始まりませんね。
Posted by mailman32
at 2015年04月13日 19:58


どーもです。
醒ヶ井が相変わらず絶好調なら東山湖行かなくていいじゃんと思ってたんですが、さすがにそこまでではないようで。
ええ塩梅の釣れ具合、迷い具合だったようですねw
やはり何事もとりあえずはやってみないと始まりませんね。
醒ヶ井が相変わらず絶好調なら東山湖行かなくていいじゃんと思ってたんですが、さすがにそこまでではないようで。
ええ塩梅の釣れ具合、迷い具合だったようですねw
やはり何事もとりあえずはやってみないと始まりませんね。
Posted by mailman32
at 2015年04月13日 19:58


ぬぉぉぉ。
まさかのダブル投稿になってしまいました。
申し訳ないです。
まさかのダブル投稿になってしまいました。
申し訳ないです。
Posted by mailman32
at 2015年04月13日 19:59


タケピョンさんこんばんは
今回の迷走も今後に繋がったと信じております。
一応予定では真夏までは悶絶なしで
行く方向なんですよw
…ダメですかそうですか
今回の迷走も今後に繋がったと信じております。
一応予定では真夏までは悶絶なしで
行く方向なんですよw
…ダメですかそうですか
Posted by mako@zc31
at 2015年04月13日 20:45


mailmanさんこんばんは
寒くなければ中々やり甲斐のある状況でしたがw
二重投稿は熱意の現れと受け取って
このまま晒しますのでwww
寒くなければ中々やり甲斐のある状況でしたがw
二重投稿は熱意の現れと受け取って
このまま晒しますのでwww
Posted by mako@zc31
at 2015年04月13日 20:48


こんばんは♪
コンディションは悪くはなくて、アジャストできれば連発なのに何故か自分は…
って場面は時々ありますよね。私はアジャスト出来ない側の人ですけど(笑)
まだ冷える日が多いですが、そろそろ春らしい気候の中で爆釣したいものですね!!
コンディションは悪くはなくて、アジャストできれば連発なのに何故か自分は…
って場面は時々ありますよね。私はアジャスト出来ない側の人ですけど(笑)
まだ冷える日が多いですが、そろそろ春らしい気候の中で爆釣したいものですね!!
Posted by ま~
at 2015年04月13日 23:07


こんちは。
期待していった割には・・・ですかね?
自分が行った時は、ボトムちょい上から急激に巻き上げると、下から喰いあげてくるのがハマりました。
その時のタイミングかと思いますが、人的プレッシャーがかかってしまったのかな???
期待していった割には・・・ですかね?
自分が行った時は、ボトムちょい上から急激に巻き上げると、下から喰いあげてくるのがハマりました。
その時のタイミングかと思いますが、人的プレッシャーがかかってしまったのかな???
Posted by マッキー。
at 2015年04月14日 08:02


ま~さんおはようございます
まったく無反応なら諦めもつきますが
上手くやれば釣れると感じているのに
合わせられないもどかしさは忸怩たるものがありますねw
ポカポカ陽気の下で、トップでバホバホいわしたいですな!
まったく無反応なら諦めもつきますが
上手くやれば釣れると感じているのに
合わせられないもどかしさは忸怩たるものがありますねw
ポカポカ陽気の下で、トップでバホバホいわしたいですな!
Posted by mako@zc31
at 2015年04月14日 09:17


マッキーさんおはようございます
私の実力から考えれば上等な釣果ではありますがねえw
つい期待してしまったのはありますよ。マッキーさんが釣り過ぎるからwww
でも悪い反応ではなかったと思います。
上手い人なら3桁行けたかも。
急角度の巻き上げというか、リフト&フォールに近い動きですが
当日のパターンの一つではありましたよ。
ですが、それだけで釣れ続くと言うほど強いパターンではありませんでした。
なにぶん、腕の問題もあるかと思いますが(汗)
私の実力から考えれば上等な釣果ではありますがねえw
つい期待してしまったのはありますよ。マッキーさんが釣り過ぎるからwww
でも悪い反応ではなかったと思います。
上手い人なら3桁行けたかも。
急角度の巻き上げというか、リフト&フォールに近い動きですが
当日のパターンの一つではありましたよ。
ですが、それだけで釣れ続くと言うほど強いパターンではありませんでした。
なにぶん、腕の問題もあるかと思いますが(汗)
Posted by mako@zc31
at 2015年04月14日 09:24


こんにちは。
ちょっと前にあれだけ釣れたから今回の
ひき数では満足できないかな?
自分からすれば十分だと思いますが
人それぞれなんで。
そんな貴重な時間を割いて頂き有難うございました。
思った通りもうすこし重い方が良かったな。
次が楽しみです。
おもいぜ~(笑)
ちょっと前にあれだけ釣れたから今回の
ひき数では満足できないかな?
自分からすれば十分だと思いますが
人それぞれなんで。
そんな貴重な時間を割いて頂き有難うございました。
思った通りもうすこし重い方が良かったな。
次が楽しみです。
おもいぜ~(笑)
Posted by s14 at 2015年04月14日 12:36

s14さんこんにちは
いやあ数としては満足してますよw
思い込みで判断を誤って
余計な回り道をしたのがちょっと残念ってだけです。
歳取ると頭が固くなってねえ…ww
預かったブツは時間を割いたなんてことは
ないですよ、全然!
反応よかったんで主戦力になる時間もありましたしw
グレードアップを楽しみにしてますよ。
いやあ数としては満足してますよw
思い込みで判断を誤って
余計な回り道をしたのがちょっと残念ってだけです。
歳取ると頭が固くなってねえ…ww
預かったブツは時間を割いたなんてことは
ないですよ、全然!
反応よかったんで主戦力になる時間もありましたしw
グレードアップを楽しみにしてますよ。
Posted by mako@zc31
at 2015年04月14日 13:17


いい釣りされてきたようですね。
来週末大会なので1度行っておきたかったのですが・・・今から東山向かうのでぶっつけになりそうな。
参考にさせていただきます。
来週末大会なので1度行っておきたかったのですが・・・今から東山向かうのでぶっつけになりそうな。
参考にさせていただきます。
Posted by SIN
at 2015年04月17日 21:15


SINさんこんばんは
来週はもっとグッドコンデションになっていて
爆釣ですよ、多分!
ヌシレベルのチョーさんがルアーぶら下げて
白鯨の様に泳いでるんで注意して下さいwww
東山湖、羨ましい!
楽しんできて下さい
来週はもっとグッドコンデションになっていて
爆釣ですよ、多分!
ヌシレベルのチョーさんがルアーぶら下げて
白鯨の様に泳いでるんで注意して下さいwww
東山湖、羨ましい!
楽しんできて下さい
Posted by mako@zc31
at 2015年04月17日 21:22

