2015年11月29日
水が臭い・・・・:醒ヶ井養鱒場
こんにちは
なんで一様に、トングを「カチカチカチカチ」ってやりながら
店内を徘徊するのでしょうか?
その理由が分からないmakoです。
※
さて三連休最後の11月23日(月)は
醒ヶ井養鱒場へ行ってきました。
すでに一週間が経とうとしてますので今更ですが
大会も終わりましたので記事にします。
この日は雨だったらやめようと思っていたので
朝起きて天気予報をチェックすると
何とか一日持ちそうな感じ。
そのまま出発しました。
*************************

タックル構成
●放流・表層スプーン・クランク
ロッド:ジョーカー61
リール:13セルテート1003(リブレV.A.E)
ライン:VARIVAS スーパートラウトエリアマスターリミテッド/SVGナイロン3lb
●マイクロスプーン・ミニクランク
ロッド:シルバーナ瀧TZ61
リール:12レアニウム1000S(ファンネル)
ライン:YGKよつあみチュルム アンバーコードSG S-PETポリエステル0.3号(1.7lb)
リーダー:クレハシーガーR18フロロリミテッド2lb
●スプーン・クランク全般
ロッド:プレッソAGS64L
リール:12ルビアス1003(ファンネル)
ライン:ナチュラムオリジナル(ヤマトヨテグス)フロロライトゲーム1.7lb
●マイクロスプーン・ボトムスプーン
ロッド:プレッソ67L-S/TZ
リール:12ルビアス1003(ファンネル)
ライン:YGKよつあみチュルム アンバーコードSG S-PETポリエステル0.4号(2.2lb)
リーダー:クレハシーガーR18フロロリミテッド3lb
●スプーン・クランク全般
ロッド:エリアユニゾンWリミテッド
リール:08ツインパワー1000S(ZPIタクティカルカーボンH)
ライン:ナチュラムオリジナル(ヤマトヨテグス)フロロライトゲーム2lb
●ボトム・クランク
ロッド:アブ・ディプロマットボロン602ULS/MGS
リール:アブ・RevoLT
ライン:VARIVASスーパートラウトアドバンス ダブルクロスPE0.6号(6lb)
リーダー:クレハシーガーR18フロロリミテッドハードBASS 3lb
***************************
いつものように車で養鱒場入り口のゲートの前を通り過ぎますと
見覚えのある雰囲気の方が一人すでに受付前で待機していたような・・・
駐車場に入ると、やはり見覚えのある車。
タックル降ろして受付へいくと、いました。kasugaiさんw
相変わらず早起きですなw
おしゃべりしながら開場を待ちますが
なんでも前日の日曜日は大盛況だったとのこと。
その前の土曜も某エキスパートな方々がいらっしゃっていたらしく
2日間で嫌というほど叩かれていそうな予感。
しかも入場して桟橋を歩いて行くと匂い立つイヤーな臭い。
水色は白濁した緑でボトムは見えず。
まるで真夏みたいな水質ですね・・・
もうルアー投げるまでもなく厳しいのは明白ですわ(´Д`)ハァ…
※
呆然としててもしょうがないのでノア1.8gメタグリでスタート。
釣座は桟橋の真ん中辺。
放流場所を正面やや左に臨むあたりですね。
濁りのせいもあり、魚はチラホラしか見えないので
巻き上げでチェック。
巻き上げ角度を
ボトム→表層
ボトム→中層
中層→表層
と3通りザックリ流すと、思いの外触りはあります。
ですが、チクチクと触るだけで全然掛からず。
とりあえずスピードを落としていきますが
スローにする程にバイトは減ります。
んん?そんなに魚が速く泳げる状況とも思えませんが・・・
遅いと見切るのかな?
連休で叩かれてるならありえますね。
それではと1.8gに戻してカラーをローテ。
幾つか試すうちチャートピンクでようやくのファーストフィッシュです。
しかしこれはたまたまフッキングしたみたいで
やはりちょっと及び腰な突っつき方は変わりませんねえ。
色はピンク系、茶系に反応ありますが、
どうもノアの動きを嫌がっているらしいです。
もう少し動きを落として、スピードを微調整していけば
アジャスト出来そうな感じ・・・
と、そこまで分かった所で時間切れ。放流の時間となってしまいました。
どうもピントを合わせるのが遅いんですよねえw
まだ釣果1本です。キビシーwww
※
放流もまあ期待は出来ませんなw
この水質では馴染むのは遅いと思われます。
早々にボトム付近にポジションした放流魚の中で
比較的早く馴染んだ個体がポツポツ釣れる感じですが、
気持ちの良い連発はなし。
食い方も思い切りがない感じで、深くフッキングするストライクゾーンは狭いです。
隣りのkasugaiさんは比較的しっかりフッキング出来ているようですが
私はセッティングをアジャスト出来ないままポツポツ追加するのみで、
散発的に10本前後の不完全燃焼な放流狩りになってしまいました。
沖目のボトム付近と手前の中層付近にヒットゾーンがありますが、
それぞれ食い方が違います。
ボトムの魚はモゾッとしてスローなバイト、
対して中層の魚は反転する早めのバイトです。
同じ放流魚でも馴染み方に差があるのかな?
※
その後も2人して頑張りますが、散発的ヒットが続くのみ。
クランクメイン、時折スプーン、ボトムとミノーは冷やかしバイトのみって状況で、
しかも時間の経過とともに反応は徐々に悪くなります。
そのまま13時過ぎにkasugaiさんは早上がり。おつかれっすwww
その時点での私の釣果は30本足らず・・・・
(kasugaiさんはもう少し釣っていたと思われますがw)
とりあえず休憩所でカップ麺食べて英気を養い、午後の部スタートです。
※
残り3時間半、頑張りましょうw
午前中気晴らしに散歩した時に魚影が濃く、水がややクリアに見えた
廃旅館前へ移動してみました。
ここには問題が一つ・・・・
頭上を見上げると・・・

スズメバチのお家が・・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
なんでも高所過ぎて撤去出来ないとか何とか・・・
真下の釣座はロープが貼られて釣りできないようになってます。
ですが休憩所寄りの釣座はキャスト可能ですので
そこに陣取りました。
くれぐれも自己責任ですよ?w
まあ周りを飛んでる姿も見えないし、活動期も終わりですから
問題はないと思いますが。
※
釣座を構えて改めて眺めると、あれまあ水面が泡だらけです。
ターンオーバーですかね?(汗)
魚はブレイク沿いに溜まってますが、ルアーへの反応が著しく悪いです。
釣りを詰めれば食わせることぐらいは出来そうですが、無理してここに居座る必要もないと判断し、
ノーフィッシュのまま再び桟橋に舞い戻ります。
午前中よりも少し休憩所寄りに入りました。
因みに対岸の川側桟橋は反応がよさ気でしたね。水が良いのかな?
※
それにしてもこの日の醒ヶ井はすいてました。
多い時でも7,8人かな?
連休最終日は皆さん、家でゆっくり過ごすんですかね?w
ルアーを放射状に投げることが出来るので
広く探っていくと・・・
この辺りから魚の反応がやや上を向いてきたようです。
ようやく動き出した放流魚かもしれません。
当たりをルアーを見つければしっかりしたバイトは出せましたよ。
ですが何かがちょっとズレると、とたんにバイトが短くなりますので
当たりルアーを飽きさせないように、
バイトが浅くなったと感じたら早めにローテしていくようにしていました。
因みに、この日活躍したのはフラットクラピーDRの水に馴染む色。
このルアー、アクション的には結構強い部類のクランクだと思うんですが
活躍するのはこういう食い渋った時なんですよね。
なんでだろ?w
困ったときに助けてくれることの多いルアーですね。
この日も他のクランクと比べ、頭一つ抜けた反応でしたよ。
そして、スプーンではバスター1.2~1.4g
動き、シルエットは控えめですが結構スピーディに引けるので
渋目の時に食い気の残った魚を拾うのに重宝するルアーです。
後はTグラベル。
基本的にボトムは効かない日だったんですが
これの2gを対岸ギリギリにキャストして
時折シェイクしながらズル引いてくると好反応。
ボトムが効かないというよりは、正確には
バイブレーションとか、縦のハイアピールな動きを嫌ってたのかもしれません。
コイツの地味ベースにワンポイントカラーで連発出来ました。
・・・・でしたが調子に乗っていてこの当たりカラーをロスト(泣)
何の気なしにキャストしたらボトムの何かに根掛かりし
どうにも外れないので諦めてラインを腕に巻きつけてカットしようとします。
・・・・と、これが運良くスルッと外れて望外の回収成功。こりゃラッキーw
そして次の一投で頭上の木に引っ掛けました(号泣)
※
かっこ悪すぎですねwww
なかなか凹むロストのしかたですが(笑)
気を取り直して続行です。
いくつか見つけたエースルアーを軸にこまめにローテしていって
午後の3時間は時速10本近くまでペース回復出来ました。
ま、今日の状況では上出来ですかねw
4時半ちょっと前、にわかに付近の魚影が薄くなり、実質の終了時間の気配。
お魚たちはペレットマシーンの前に大集合し、
「ご飯マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン」状態ですwww
この時点でカウンターを見ると59本。
ちょっと釣り足りない気がしたので
15分ほど、ペレット待ちの鱒玉狩りを楽しませて頂きまして
4:45にストップフィッシング。
最終釣果は68本でした。
※
連休のプレッシャー、回復しない水質など、決して良いコンディションとは
言えない醒ヶ井でしたが、なんだかんだまとまりますね。
流石は醒ヶ井と言っておきましょうwww(謎の上から目線)
ですが午前中は厳しかったです。
いや、反応は途切れずにあったんですよねえ・・・・
フッキング出来そうで出来ないもどかしいバイトが頻発し、
それに対して効果的な対処が出来ませんでした。
私のアジャスト能力に問題があっただけで、上手い人なら
もっと数を伸ばせたかもしれませんね。
水質もまあ悪かったんですが
尊敬するバスプロのS水 盛Zさんも
「ターンオーバーなんて言い訳ですよ!」っと仰ってました。
うん。仰るとおりw
外的要因に釣れない言い訳を求め出すとキリが無いし
進歩も無いわけさ。あ、私の場合ね!w
厳しい日に当たれば数を伸ばすのは難しいのは自明ですが
そういう時に苦労して搾り出した1本は
イージーな状況で釣った10本の価値がありますからね!
折角安くないお金を払って釣りをするんですから
密度の濃い時間を過ごしたいものですな!
※
さて帰りましょうか!
いつも名神高速で帰るんですが、一宮JCT付近の渋滞は想定内。
渋滞といっても2,3キロのことで、どうってことは無いんです。
いつもなら
流石に3連休ラストの夕方はそこまで甘くはなかった。
出掛けにスマホで渋滞情報をチェックすると・・・
一宮先頭に渋滞18km(泣)
下道では醒ヶ井~瀬戸市までは3時間ほどかかることが判明しました
この日の勝ち組は渋滞を避けてとっとと帰ったkasugaiさんでしたわwww
タグ :醒ヶ井養鱒場
この記事へのコメント
こんばんは
最近の醒井はテクニカルですよ。
それはそれで楽しいですが。
ゆってぃボンバーが必要でしたね……いや、オンした方が良かったのかな?
最近の醒井はテクニカルですよ。
それはそれで楽しいですが。
ゆってぃボンバーが必要でしたね……いや、オンした方が良かったのかな?
Posted by タケピョン
at 2015年11月29日 18:37


タケピョンさんこんばんは
ワイルドゆってぃインストールだなwww
ゆってぃバブルをやったら病気になりそうな
水質でしたよ。
ワイルドゆってぃインストールだなwww
ゆってぃバブルをやったら病気になりそうな
水質でしたよ。
Posted by mako@zc31
at 2015年11月29日 18:42


こんばんは〜
厳しい状況の中でも、しっかり結果を残せてるのは流石です!
悪い状況でも、反応を見ながら調整出来るひきだしを持っているのは羨ましいです。
名神の一宮ICから羽島に掛けては、羽島のコストコオープンでこれから渋滞は避けられないでしょうね…
厳しい状況の中でも、しっかり結果を残せてるのは流石です!
悪い状況でも、反応を見ながら調整出来るひきだしを持っているのは羨ましいです。
名神の一宮ICから羽島に掛けては、羽島のコストコオープンでこれから渋滞は避けられないでしょうね…
Posted by kawakyon at 2015年11月29日 19:20

こんばんは。
帰りはスムーズでしたよ(笑)。
釣り的には午前中は難しかったですね。
メビウスのボトム攻めもいつものような反応はなかったですし。
またよろしくお願いします。
帰りはスムーズでしたよ(笑)。
釣り的には午前中は難しかったですね。
メビウスのボトム攻めもいつものような反応はなかったですし。
またよろしくお願いします。
Posted by kasugai at 2015年11月29日 21:49

こんばんは。
廃旅館前はチョウザメの巣窟になっているようなので、ボトム攻めの際は御注意を。
22日に行きましたが、近くに居たミラクルS氏や他の方も掛けていましたし、自分も30分以上格闘する羽目になり、ラインヨレヨレ&右腕が悲鳴を上げました・・・・・・
廃旅館前はチョウザメの巣窟になっているようなので、ボトム攻めの際は御注意を。
22日に行きましたが、近くに居たミラクルS氏や他の方も掛けていましたし、自分も30分以上格闘する羽目になり、ラインヨレヨレ&右腕が悲鳴を上げました・・・・・・
Posted by otama420 at 2015年11月29日 22:13

kawakyonさんおはようございます
厳しいと言っても反応は出てましたからねえ・・・
あれをアジャスト出来るのが上手い人なんでしょうが
私は出来ませんでした。
釣果が出たのは、たまたま釣れるルアーを見つけられただけですなw
コストコ!
すっかり失念してましたよ。オープン直後でしたねえw
暫くは渋滞が激しそうですね・・・
厳しいと言っても反応は出てましたからねえ・・・
あれをアジャスト出来るのが上手い人なんでしょうが
私は出来ませんでした。
釣果が出たのは、たまたま釣れるルアーを見つけられただけですなw
コストコ!
すっかり失念してましたよ。オープン直後でしたねえw
暫くは渋滞が激しそうですね・・・
Posted by mako@zc31
at 2015年11月30日 09:21


kasugaiさんおはようございます
お疲れ様でした。
まあ、あの時間でしたら余裕でしょうなw
最近の醒ヶ井は午後に調子が上がることが多いですねえ。
朝が厳しくてもなんとかなるから好きですw
でも渋滞はもう嫌だなあwww
お疲れ様でした。
まあ、あの時間でしたら余裕でしょうなw
最近の醒ヶ井は午後に調子が上がることが多いですねえ。
朝が厳しくてもなんとかなるから好きですw
でも渋滞はもう嫌だなあwww
Posted by mako@zc31
at 2015年11月30日 09:24


otamaさんおはようございます
チョウザメかあ、最近ご無沙汰だと思ってたら
そんな場所に溜まり場があったんですね!
さらっと中~表層流してやめておいて良かったなw
チョウザメかあ、最近ご無沙汰だと思ってたら
そんな場所に溜まり場があったんですね!
さらっと中~表層流してやめておいて良かったなw
Posted by mako@zc31
at 2015年11月30日 09:28


Tグラベル・・・・
それがあれば、昨日のドットコム マズターズ戦で
決勝に上がれたかな・・・・
クランクは見つけていて、フラットDRではなくクラピーDRですが・・・
それがあれば、昨日のドットコム マズターズ戦で
決勝に上がれたかな・・・・
クランクは見つけていて、フラットDRではなくクラピーDRですが・・・
Posted by こりき at 2015年11月30日 11:54

こりき師匠こんにちは
星取り表見てきましたが、熱い戦いでしたね!
福田さんは強いわwww
んーTグラベルは場所と時間限定の当たりルアーでしたがどうでしょう?w
基本、対岸バンク際に着いてる魚にしか効かなかったんですよね・・・
星取り表見てきましたが、熱い戦いでしたね!
福田さんは強いわwww
んーTグラベルは場所と時間限定の当たりルアーでしたがどうでしょう?w
基本、対岸バンク際に着いてる魚にしか効かなかったんですよね・・・
Posted by mako@zc31
at 2015年11月30日 12:37


おはようございます
醒ヶ井でそんなに釣られるとはるばるジュネスったわたくしの立場がww
もうお兄ちゃんとは呼べなくなりそうですねww
醒ヶ井でそんなに釣られるとはるばるジュネスったわたくしの立場がww
もうお兄ちゃんとは呼べなくなりそうですねww
Posted by mailman32
at 2015年12月01日 09:37


mailmanさんこんにちは
たまたまです、たまたま!
寂しい事言わないで下さいよwww
たまたまです、たまたま!
寂しい事言わないで下さいよwww
Posted by mako@zc31
at 2015年12月01日 12:46

