2015年05月08日
祝・一周年:皆さんのおかげです
時の流れは早いもので・・・・
※
当ブログの記念すべき初投稿記事の日付が2014年5月9日。
気づけば開設から一年が経ってしまいました。
決してマメな性格とは言えない私ですが
のんびりペースながらも途切れることなく続けてこられたのも
記事を読んで下さる方、コメント下さる方、釣り場で声を掛けてくださる方
そんな人達の後押しあってのことと感謝の気持ちで一杯です。
なかなか人の顔を覚えない、人見知りする、すぐに自分の世界に入り込む・・・
など、あまり人付き合いが上手とは言えない私ですが
これからもどうぞよろしくお願いします。
※
過去にこのブログで語ったように、
ですが実はそれとは別に真のデビュー戦、いわばグラウンド・ゼロがありまして・・・
それは今より遡ること20余年。
あれは怖いものなしで向かう所敵なしだった大学生時代(アホ全開時代とも言うwwww)
当時の私にとって釣りはすでに過去の趣味となっており、
せいぜい年に1回かそこら、思い立ってバス釣りに行く程度。
ギター小僧だった私は、1小節にいかに多くの音符を捩じ込むかに
心血を注ぐ生活を送っており、釣りどころではありませんでしたw
たまの釣りで行っていたのは相模湖や、霞ヶ浦本湖。
現在激タフハイプレッシャーの名を欲しいままにしている悶絶フィールドですが
当時からハードな釣り場でしたね。
何度か行きましたが、相模湖では3匹、カスミでは2匹。生涯釣果でですよ?www
当時からドMな釣りをしてたんですねw
※
そんなある日、
「世の中には人口の釣り場に沢山のニジマスが泳いでいて
それをルアーで釣らせてくれる場所があるらしい!」
ひょんなことからそんな情報を知り、興味を持ちました。
早速後輩を誘って行ってみます。
誰も車を持ってなかったので電車でねw
私の用意したタックルは釣具屋オリジナルの
管釣り入門タックルセット。
激安五千円ですwww
ロッドは超スローテーパーの多分グラスロッドでしたね。鱒レンみたいなやつ。
リールは巻くとカリカリ鳴るオモチャみたいな代物で
4ポンド位のゴワゴワナイロンが巻きっぱなしでしたwww
「こんなペナンペナンの細いロッドで本当に折れないのかな?」
と不安になったのをよく覚えてます。
ルアーは安売りのカゴで投げ売りされてた2gぐらいのスプーンを5,6個。全部光物でwww
あと、何故か持ってたレーベルのクリックホッパーも2個持って行きましたね。
10時ぐらいに重役出勤し、勇んで釣り始めますが
まあ釣れんわなwww
レンジの概念も薄く、カラーローテという言葉は辛うじて知ってましたが
光物のみではねえ・・・w
それでもまあおバカ3人でワイワイと楽しくやってましたね。
1時間に1匹ぐらい、3人の内誰かが釣って「おお!すげえwww」みたいな。
フライの人がコンスタントに釣っているのを見て、思いつきでトレーラーを作り
それが結構いい感じで釣れて、
「オイ、すげえ釣れる仕掛けを考案したんだがwww」
と大騒ぎしていたのは記憶から消したい過去の一つですwww
※
その日は休日だったのか、放流があった記憶があります。
「放流狩り」という言葉も知らない我々は、トラックが魚を放つのを見ても
単なる魚の補充ぐらいにしか思ってなかったんですが、
魚が入った途端にあれだけ苦労していたスプーンでバクバクの入れ食いになり
やたらとハイテンションになったものです。
しかし、それはそれで楽しかったんですが一方では
結局放流がないと釣れないわけで、
「それだけのために結構高い代金を払うのもなあ・・・」
とも感じました。
その後、朝霞ガーデンさんには2,3回は行きましたが
最後まで、管理釣り場の持つ独特のゲーム性(=面白さ)を理解するには至らず
以後10数年、足が向かうことはなくなりました。
※
そして時は流れて2年前・・・
瑞浪フィッシングパークで遂にエリアトラウトの面白さと出会うわけですが
このときも、事の起こりはほんの思いつきの気まぐれだったんです。
関東から生まれ故郷の瀬戸市に舞い戻り、無趣味で仕事ばっかりの
毎日に嫌気が差していたというのもあるかもしれません。
バス釣りでも再開してみるか、と何度か釣行するも
全く釣れないバス釣りに心は折れ気味w
そんな時に、
「あの時の朝霞ガーデンみたいな釣り場がこの辺りにもあるらしい」
と知り、ふともう一度行ってみる気になったわけです。
※
以後の経緯は過去記事の通り。
ネイティブの釣りの「魚の居場所を探して釣る」とは正反対の
「沢山いるのに食わない魚を技術で食わせる」管釣りのゲーム性に
ゲーマーだった私はイチコロでやられてしまいました。
そしてより高い技術を修得するための情報収集の中で、
このようなブログを通して交流し、楽しんだり情報交換や
技術向上を図っている人たちの存在を知って
私もそんな仲間に入れたらいいなと思ってブログを開設。
その望みは段々叶いつつありますね!
ここまでのめり込める趣味に出会えた人生の流れに感謝。
そして、その趣味を更に楽しくさせてくれる皆様に感謝感謝です。
未だお会い出来ていない方も含めて、今後共ヨロシクお願いしますね。
この記事へのコメント
こんばんは
僕のお陰ですね(笑)。
釣はまだしもブログを続けるのは大変ですよね。
テキトーに頑張っていきましょう!
僕のお陰ですね(笑)。
釣はまだしもブログを続けるのは大変ですよね。
テキトーに頑張っていきましょう!
Posted by タケピョン
at 2015年05月09日 01:10


タケピョンさんこんばんは…おはようございますかw
>僕のお陰
ええ、色んな意味でねww
テキトーにってとこが重要ですかね!
義務的になったらつまんないですもんね。
これからもヨロシク!
>僕のお陰
ええ、色んな意味でねww
テキトーにってとこが重要ですかね!
義務的になったらつまんないですもんね。
これからもヨロシク!
Posted by mako@zc31
at 2015年05月09日 04:29


一周年おめでとうございます
僕もブログのおかげで釣り友達が増えるのが楽しみで
ダラダラマイペースに続けてます
今後ともよろしくお願いします
僕もブログのおかげで釣り友達が増えるのが楽しみで
ダラダラマイペースに続けてます
今後ともよろしくお願いします
Posted by ジャスティン
at 2015年05月09日 17:51


ジャスティンさんこんばんは
有難うございます!
ご無沙汰しちゃってますが
今後ともよろしくお願いします。
平谷湖CS頑張ってくださいねー
有難うございます!
ご無沙汰しちゃってますが
今後ともよろしくお願いします。
平谷湖CS頑張ってくださいねー
Posted by mako@zc31
at 2015年05月09日 19:10


そうか、魚紳ツアーの後から始めたんだっけ?逆かと思ってた。
どうりで、
「俺がブログ始めたから始めたんだろー(笑)」
と言わなかったワケだ。
とりあえず1周年おめでとう。
ところで、
>人見知りする
そうなのか?
初めて会った時、オイラのジムニーの荷台で上半身裸で
「サタデーナイトフィーバー」をして走り回った記憶が・・・。
あぁ、それも「アホ全開時代」の「記憶から消したい過去」か。
どうりで、
「俺がブログ始めたから始めたんだろー(笑)」
と言わなかったワケだ。
とりあえず1周年おめでとう。
ところで、
>人見知りする
そうなのか?
初めて会った時、オイラのジムニーの荷台で上半身裸で
「サタデーナイトフィーバー」をして走り回った記憶が・・・。
あぁ、それも「アホ全開時代」の「記憶から消したい過去」か。
Posted by KIO at 2015年05月09日 21:42

こんばんは♪
1周年おめでとうございます!!
>なかなか人の顔を覚えない
ひょっとして私の顔覚えて頂けてなかったりするのでしょうか(汗)!?!?
忘れ去られてしまう前に瑞浪でご一緒(5/23あたり?)しましょう!!
1周年おめでとうございます!!
>なかなか人の顔を覚えない
ひょっとして私の顔覚えて頂けてなかったりするのでしょうか(汗)!?!?
忘れ去られてしまう前に瑞浪でご一緒(5/23あたり?)しましょう!!
Posted by ま~
at 2015年05月09日 22:22


>KIO
あれは人見知りの裏返しなんだよ!
まあいい思い出っちゃあそうだけどな(笑)
あれは人見知りの裏返しなんだよ!
まあいい思い出っちゃあそうだけどな(笑)
Posted by mako@zc31
at 2015年05月09日 23:03


ま〜さんこんばんは
いえいえ、3回以上お会いすれば
覚えますよw
瑞浪行きしょ!
今いい感じに難しくてやり甲斐ありますよwww
いえいえ、3回以上お会いすれば
覚えますよw
瑞浪行きしょ!
今いい感じに難しくてやり甲斐ありますよwww
Posted by mako@zc31
at 2015年05月09日 23:09


一周年おめでとうございます。
自分もブログのお陰で、随分釣り友達が増えました。
ひたすら魚だけを追いかけてた、バス釣り時代とは違う楽しさを感じてます。
お互いボチボチと続けていきましょうw
自分もブログのお陰で、随分釣り友達が増えました。
ひたすら魚だけを追いかけてた、バス釣り時代とは違う楽しさを感じてます。
お互いボチボチと続けていきましょうw
Posted by otama420 at 2015年05月10日 00:17

おはようございます。
一周年おめでとうございます。
僕も人見知りなので、アプローチしていただかないとなかなか声を掛けれませんw
makoさんには感謝しております。
お互い悶絶王の称号を早期返上できるよう頑張りましょうww
一周年おめでとうございます。
僕も人見知りなので、アプローチしていただかないとなかなか声を掛けれませんw
makoさんには感謝しております。
お互い悶絶王の称号を早期返上できるよう頑張りましょうww
Posted by mailman32
at 2015年05月10日 10:09


otamaさんおはようございます
たまにはストイックな釣りも
いいですがねw
今後ともよろしくお願いしますねー
たまにはストイックな釣りも
いいですがねw
今後ともよろしくお願いしますねー
Posted by mako@zc31
at 2015年05月11日 07:44


mailmanさんおはようございます
いきなり声かけるのって結構勇気が要りますよねw
私も「あれはあの人かも…」と思いつつ
声を掛けられなかったことがありましたw
大丈夫ですよ!皆さんいい人達ですからw
いきなり声かけるのって結構勇気が要りますよねw
私も「あれはあの人かも…」と思いつつ
声を掛けられなかったことがありましたw
大丈夫ですよ!皆さんいい人達ですからw
Posted by mako@zc31
at 2015年05月11日 07:50

