ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2014年12月13日

さらにまとめてみた

こんばんは。

先日12月9日(火)をもって
一足早く平成26年の管釣ライフを終了としました。

年末は皆さんどっかに集合して釣り納めなどで楽しむのでしょうか?

いいなあw

早くも来年の釣りに思いを馳せつつ
先日作成した、5月以降の釣り記録などを眺めておりました。




まずは総釣果です。
さらにまとめてみた 

ほー7ヶ月で釣行20回(197時間)、総釣果1132本ですか。

まあ、毎週のようにジュネスで3ケタ釣る気合の入った方
一年で5000本とか釣る剛の者もいらっしゃいますからね(笑)

それに比べますと慎ましい釣果ですがw

来年集計した時には時間釣果で8本超えるぐらいにはなっていたいものですな。

で、これを釣り場別に絞り込んでみますと・・・

まずはジュネスですね。

さらにまとめてみた

んー悪くないんですがねえ・・・

ジュネスさんの放流のポテンシャルを考えたらちょっと寂しいかもしれません。
釣行日に釣り場のコンディションに恵まれなかった面もあるんですが
そんな日でも同行の地元勢は3ケタ釣ったりしてますからね。

来年、土曜のジュネスは3ケタが最低目標ですね。

続いては東山湖

さらにまとめてみた

26~27シーズンのオープン日ですね。
ジャスティンさん、かばぞうさん、とってぃーさん、ティモンの瀧澤さんといった
ツワモノ達とご一緒させてもらって、大変有意義で楽しい一日でした。

これも3ケタ確定といわれる東山のオープンにしては寂しめの釣果ですw

場所ムラが大きかった面もありますが、ご一緒させて頂いた方々はもっと釣っていらっしゃった
ようなので、まだまだ修行が足りないってことですかね。

東山湖は爆釣の春にでもまた行きたいです。

白馬のニレ池は夏の遠征企画でした。

さらにまとめてみた

釣り友KIO君と前日に飲んだくれ、だらけたスタートの流れで
一日過ごしてしまいましたねw

期待したほどニジマスの活性が高くなく、何気に悶々とした釣行でしたが
ブラウンや岩魚系の色モノが元気で楽しませてくれました。

謎の巨大魚のヒットなど思い出深い釣行となりました。

夏の癒しスポット、高鷲フィッシングパークにもいきましたね。
さらにまとめてみた

オープンから間もない最初の釣行ではほぼスプーンで通したにも関わらず
(クランクを1フックにするのがめんどくさくてw)なかなかいい釣果でした。

2度目はお盆休み中にチームミラクルご一行のバーベキュー釣行にお供させてもらいました。

酸欠気味の魚達に苦しみましたが、釣果を気にせずに
肩の力を抜いた楽しい釣行でしたね。
まあ、この日の釣果は番外編ってことで・・・・(汗)


醒ヶ井は3回か・・・意外に行ってなかったのねw
さらにまとめてみた

放流のない平日の方がよく釣れてますねえw

・・・・あ、9/23は祝日で放流あったんだっけか。間違えたwww
この日も含め苦労した思い出の方が多いかな。

現場では、以前の爆釣醒ヶ井の復活に向けて日々努力されているようです。
今後に期待しましょう。

サンクは中々苦戦してますねw
さらにまとめてみた

撃沈率66.6%www

12月の釣行はまずまず釣れてますが、納得行く釣りにはなっていません。
「釣れた」魚ばっかりで消化不良な感じでした。

ここは少し苦手意識があります。
来年は攻略できるといいですね。

それに輪をかけるのが平谷湖

さらにまとめてみた
撃沈多すぎでしょwwww

まあ、水温の高い厳しい時期に行くことの多い釣り場ですからね。
釣行の時期が悪いだけで
決して平谷湖さんがダメなわけではないですよ!
私が撃沈した日にも、上手い人はもっと良い釣果を上げています。

厳しい時期だからこそ、技術が問われる釣り場です。
腕を磨いて来年の夏には攻略したいものですね。

最後は瑞浪。好きな釣り場です。

さらにまとめてみた

9割方が1号池での釣果だと思います。
決して爆釣してるわけじゃないんですが
なぜか安定して釣れるイメージです。

データ外でもコンスタントに釣れた記憶が多いですね。

まあ、時折No15のような悶絶も食らいますがww

ホームと呼ぶにはおこがましいですが、来年もこの釣り場を
メインに修行に励もうかと思ってます。

今回、データを集計してて思ったのは

「コレ、最初からやってればよかった」

ってことです。
去年の5月に管釣り始めてからの記録も採ってあれば
もっと密度の濃いデータになってただろうな。

こうして集計したりすると思い出されることも多くて楽しいですねw

来年の今頃、再度記録を眺めながら

「俺も成長してるじゃないか!」

と思えますように…www



同じカテゴリー(どうでもいいこと)の記事画像
どうしてこうなった・・・・?
車を買うことにしたオッサン。
断捨る日々。ただひたすらに。
ジェネレーションギャップ?そういう問題?
納税のスゝメ
売ってないなら自作すればいいじゃない
同じカテゴリー(どうでもいいこと)の記事
 どうしてこうなった・・・・? (2019-03-28 13:21)
 生存報告 (2018-12-26 18:01)
 車を買うことにしたオッサン。 (2018-12-04 18:22)
 暇つぶし以上の価値はない記事 (2018-07-07 16:33)
 Beat Your Swimmer (2018-06-18 17:50)
 正直しんどい。 (2018-06-07 18:23)

この記事へのコメント
こんにちは

えらい!
とてもじゃないが僕にはデータ集計無理です。
まあチーム☆ミラクル適当担当の一人ですので……。
でもデータで見ると解ることもあり便利ですね~。
悶絶の聖地と言われる瑞浪が意外の安定感には驚きです。また公開お願いします。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年12月13日 11:40
タケピョンさんこんにちは

好きなんです、こういうのw
根が事務屋なんですかねwww

こうしたデータを公開することによって
一般の方が各釣り場への先入観をもたれてしまわないかが
ちょっと心配なんですが・・・

まだサンプルも少ないし、私の技術での釣果です。
参考程度に見て頂ければ幸いですw
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2014年12月13日 11:48
こんにちわぁ♪

自分には絶対にできない集計。。。

凄すぎます!!

クランクもデータをとらないといけないんですが。。。

釣れたら まっいいかぁと思って適当(笑

見習いたいと思いますっ
Posted by まろ犬様まろ犬様 at 2014年12月13日 18:12
まろ犬さんこんばんは

凄くないですw

偉いのはエクセルさんなんです。
日付、場所、開始終了時間と釣果だけ入力すれば
あとは勝手に計算してくれるんで…
ほんと、偉大なソフトだと思います。マイクロソフト万歳w

適当で成り立っている人はきっとそれが合ってるんだと思います。
私は逆にそれが羨ましいwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2014年12月13日 18:23
こんばんは。

個人的には、平谷湖のデータが親近感わきますがw

釣行記事とあわせると結構なデータになり、今後の釣果にも繋がってくるでしょうね。
自分もやってみようかな(多分無理でしょうがw

来年は、ご一緒できる機会があればいいですね(^-^)
Posted by すがちゃんすがちゃん at 2014年12月13日 18:45
すがちゃんさんこんばんは

親近感湧いちゃダメw
そこは口の端でニヤッと笑って
「まだまだだな…」って嘲笑するとこですwww

釣行記事と併せるのはいいですね!
データにwebリンクを貼り付けよう。

こちらこそ、お会い出来ることを楽しみにしてますよ!
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2014年12月13日 20:06
先回に引き続き分析するとおもしろいですね
毎年年始に釣果総数を数えていこうと思うのですが
カウンターを押し忘れてすぐに挫折してしまいます(笑)
Posted by ジャスティンジャスティン at 2014年12月13日 21:38
ジャスティンさんこんばんは

私も調子よく釣れてて乗ってくると
カウンター押し忘れますw

後で思い出して押すんですが
結構間違ってるかもw

まあそんなに神経質になることもないとは思いますが
欲が出て押しすぎないよう気を付けてますw
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2014年12月13日 22:07
おはようございます♪
気合いを入れてジュネスに通っている者でございます(笑)

私も4年間、一応記録を纏めていますが日付と釣果、買ったチケットの種類しか書いておらず、
ここまで細かくは無いので参考になります(^^;)
放流有無の欄は来年以降追加しようと思いました、悶絶時の良い訳用として良さげなので(爆)
Posted by ま~ま~ at 2014年12月14日 10:35
ま~さんおはようございます

私、放流ありの時の悶絶が結構ありますが(汗)
きっと人が多い時のプレッシャーのかかった時が
特に弱いんでしょうね。
そういう課題が見えてくるので集計してみて良かったと思います。

個人的には時間釣果が一番重要な項目だと思いますね!
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2014年12月14日 10:44
こんにちは。

すげぇっす。ずぼらな自分には到底真似できないです。

てゆーか、きっちり開門時間中はフルで釣りされてますね。

見習いたい。
Posted by mailman32mailman32 at 2014年12月15日 11:55
mailmanさんこんにちは

フルといっても便宜上、休憩時間も釣り時間に含まれてますけどね。

っていうか、そんな親の敵みたいにむきになって
釣りすることもないですよねw

貧乏性なのでのんびり昼ごはんとか食べてると入場料が
もったいなく思えてしまうんですよ・・・w

もう少し肩の力を抜いて楽しんでもいい気がします。

私とmailmanさんを足して2で割るとちょうどいいかもwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2014年12月15日 13:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さらにまとめてみた
    コメント(12)