ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2015年11月02日

癒やしの釣り場:FRジュネス

こんにちは

実は
「結果にコミットする」って
どういう意味かよくわからないmakoです。

まあわけの分からない文言で煙に巻くのは
ハッタリ商売の常道だかr…うわ何をするやめt


ハァハァハァハァ・・・スイマセン、突然マッチョな黒服に襲われて・・・

さて10月も末日となりまして2015年もあと2ヶ月。
早いものですね。

巷ではジャックランタンがそこここで跋扈し、日本に住んでいる気がしない気がしないでもなく・・・

あ、いや本場のハロウィーンはもうちっと素朴なお祭りだよね。

こんな商魂マル出しのバカ騒ぎは日本そのものかもな!

ラジオで「今年もハロウィーンで盛り上がろうwww」とか脳天気に浮かれてたけど
そもそも去年盛り上がってたっけか?

記憶が全くないのは気のせいだろか?

一体、世間がおかしいのか単に私が偏屈なのか・・・
後者ならまあ救いはあるがねえ・・・・

まあそんなことはどうでもいいやw

最近仕事のストレスのせいか、世の中をやたらとシニカルに眺めてしまいます。
キレイなもの、キタナイもの、色彩鮮やかで退屈しない世の中なのに
色眼鏡で見たら一色にしか見えないよ。もったいないね。

そんな時は爆釣して発散するのが一番ですw

10月31日土曜日
リニューアル後初となるフィッシングリゾートジュネスさんへ行ってきましたよ。

同日は東山湖FAにて、トラキンチームバトルが開催されていて
大会志向の上手な方々はお留守とのこと。

だったら鬼のいぬ間にwwwと決めた釣行でしたが
急な冷え込み、晴天、風も微妙とタフな予報が目白押し。

一抹の不安を抱えながら早朝4時前に自宅を出発です。



*************************
タックル構成は前回と同じ。暫くコレで行きます。

●放流・表層スプーン・クランク
ロッド:ジョーカー61
リール:13セルテート1003(リブレV.A.E)
ライン:VARIVAS スーパートラウトエリアマスターリミテッド/SVGナイロン3lb

●マイクロスプーン・ミニクランク
ロッド:シルバーナ瀧TZ61
リール:12レアニウム1000S(ファンネル)
ライン:YGKよつあみチュルム アンバーコードSG S-PETポリエステル0.4号(2.2lb)
リーダー:クレハシーガーR18フロロリミテッド2lb

●スプーン・クランク全般
ロッド:プレッソAGS64L
リール:12ルビアス1003(ファンネル)
ライン:ナチュラムオリジナル(ヤマトヨテグス)フロロライトゲーム1.7lb

●マイクロスプーン・ボトムスプーン
ロッド:プレッソ67L-S/TZ
リール:12ルビアス1003(ファンネル)
ライン:YGKよつあみチュルム アンバーコードSG S-PETポリエステル0.4号(2.2lb)
リーダー:クレハシーガーR18フロロリミテッド3lb

●スプーン・クランク全般
ロッド:エリアユニゾンWリミテッド
リール:08ツインパワー1000S
ライン:ナチュラムオリジナル(ヤマトヨテグス)フロロライトゲーム2lb

●ボトム・クランク
ロッド:アブ・ディプロマットボロン602ULS/MGS
リール:アブ・RevoLT
ライン:VARIVASスーパートラウトアドバンス ダブルクロスPE0.6号(6lb)
リーダー:クレハシーガーR18フロロリミテッドハードBASS 3lb

***************************
ちょっと道中のんびりしすぎで、現地に着いたのは開場5分前。
受付が始まっていましたのでとっととタックルを降ろしてチケット購入、
事務所前の桟橋横が空いてましたので手始めにそちらへ入りました。

スタート時は気温13度、微風、曇り空。
予報では晴れでもう少し冷え込むとのことでしたが
良い方に外れてくれましたね。

釣り座につくと猫がお出迎えw
癒やしの釣り場:FRジュネス
いよう、久しぶり!

いきなり癒やされますねえwww

・・・・おっと、のん気にネコと戯れている間にも周りからはドラグ音が聞こえてきていますよ。

朝の活性は悪くない模様です。では私もやりますか!

ちょうどそのころ、KIOくんも到着して2人でスタートです。

水はジンクリアで水質はサラっとていていい感じ。
ここジュネスさんはいつ来ても水質が良くて感心します。
魚の放流量ばかりに目が行き勝ちですが、水質の良さも
このエリアの特筆すべき特徴ですね!

スタートはノア1.8g。
ロッド水平での早巻きでゴツゴツと触りますがフッキングしません。

とりあえずロッドを立ててややスローにしてみると
プレッソ67LSのティップがグイッと入ってあっさりファーストフィッシュ。

いいバイトが出てましたが、今は状況チェックが先決なので
色々と試してみます。

同じスピードで水平に泳がすため、ノア1.4gにしてみるとバイトがショートに。
3ヒットしますが掛かりが浅くて2バラシです。
ではジキルではどうか?

1.1gで同じレンジを引くとこれもバイトは多いですがフッキングはイマイチ。

もう少しスピードを落として、ノア0.9gあたりがちょうどいいみたいです。

となりのKIOくんも獲物を掠め取ろうとするネコ
壮絶な争いを繰り広げながらもモーニング活性を楽しんでいますねwww

ここらで朝のコーヒーでも賭けて一勝負行きますか!

折りしも東山湖FAで行われているトラキンチームバトルに敬意を表して
スプーン→クランク→ミノー各1本のチームバトルルール。

ミノーは10分たっても釣れなかったらフリーです。

結果?

KIO君の名誉のために伏せておきますねwww←伏せてねえ

スプーンはノア0.9gで順当に、クランクはぶっつけでしたがスプーンの釣れ方から
アタリをつけて選んだワウの派手目のカラーが一発ヒット。いい調子です。

このままの勢いでミノーも!と思いますが、2バラシでスレてしまって
どうにもならず、10分経過後にクランクで仕留めました。

余裕の勝利かとおもいきや、ミノーでもたつく間に追いつかれ接戦に。
ミノーは難しいですね・・・・

暖かいコーヒーを飲んで再開です。
遊んでる間に朝の活性は既に落ち着いておりますね。
ちょっともったいなかったかなw

しかしノアでは食い渋るようになって来てますが
少し落としてアキュラシーあたりならまだポツポツとヒットしますね。

ショップで散財したりしながらボチボチと放流時間を待ちます。

この日の放流は9時ごろとのことですが、朝からアウトレットに先客もいるし、
今日は事務所前で動かずに放流魚が回ってくるのを待とうかな・・・って思ってましたが
程なくアウトレットが空いたのと、風向きが変わってアウトレットが風下になったので
気が変わり、7時半頃に移動を決行。いつもの場所で放流待ちです。

アウトレットは手前の魚影は薄いですが、沖目にはそれなりに魚がいるようで
マイクロスプーンやクランクでポツポツは反応があります。

ボトムもやってみましたが、Tグラベルのズル引きとタップダンサーのバンプで
ショートバイトが出るぐらいで不発。
この時間は魚の意識は上みたいです。

泳層自体はど真ん中ぐらいですがミディアムクラピーぐらいのレンジで
食い上げのバイトを取るのが正解かと感じました。

ここで放流車が登場!時刻は8時半。予定より早いですね。

相変わらずの大量放流にテンションは急上昇し、
早速ナイロンセットのジョーカーにドーナ3gを先発。

最初こそ状況判断を誤り、
まだ馴染んでないだけなのに早まってプレッソ67LSに持ち替えてしまい、
その後馴染んだらやっぱりプレッソじゃ合わなくて
ジョーカーに戻すというバタバタぶりでしたが、
何とかアジャストした後はしばしファーストカラーで楽しみます。

この日の放流はやや魚がナーバスで、食い方が少し消極的。
釣れるには釣れますが釣れ方に勢いがなく、
スピードが合わないといいバイトが出ません。

40分ほどで20本釣ったあたりで効果が落ち着き始めてしまいました。

まあ一般的な放流としては十分ですが、今回もジュネス名物の放流大爆発というわけにはいかず
ちょっと残念でしたね。

ですがその分、釣られていない放流魚が多く
穏やかな放流効果がダラダラと続く感じでしょうか、
午前券の終わる11時になっても、反応はまずまず良好です。

この日は単独釣行ではないし、あまり釣果は気にしない釣りをしました。

上手くアジャストしていいバイト3,4発出せたら
引っ張らずにとっとと交換して次のパターンを探したり、
当たりルアーは手持ちの全タックルで使って見て、バイトの出方やフッキングの違いを確認したり・・・・

反応が早いのでこういう検証が捗ります。

挙句、「スピナーで釣るまで他のルアー禁止」で遊んだりw

その後も数匹釣って、駄弁ってまた釣って・・・
終始チンタラペースで釣りしていたのに14時前にはカウンターは80本を越えてましたから
実に恵まれた状況だったと言えるでしょう。

この時点でカウントは止めてしまいましたが、その後もいいペースで遊べました。

そうそう、スピナーの集魚力は抜群でしたね!

レンジを合わせて流すとアタリの数が凄い。
1リトリーブで無数のバイトが出ます。

チェイスしてくる魚も段違いで、魚群のレベルwww

ただその割には全然ヒットしません

しばし考え、ひょっとしてブレードに食ってきてるのか?
と感じたのでティップを水中に突っ込んで少し早巻きにしてみたら見事ヒット。

スピードはシビアでしたが上手くやれば爆釣かもよ?これw

まあ、ラインがよれるので1匹釣ってやめときましたけどね。

魚のポジションは中層からあまり動かなかったようですが
時間帯と状況によって、ヒットレンジは結構変動しました。

午後イチぐらいまでは食い気は上に向かっており
中層から表層の巻きの釣りがメイン。

スプーンはいつもより強めの釣りが効いていた印象。
アキュラシーでも釣れましたが、MIU1.5gやファクター1.2gといった
水押しは弱くないスプーンが当たりルアーでした。

対してクランクは弱めのライスやちびパニクラなんかが強かったから面白いですね。

「クランクとスプーンでは違う魚が取れる」ってよく言いますが、それがよく分かります。
スプーンで取れてたのは放流の残りでクランクは地の魚ってとこでしょうか?

その後、14時以降ぐらいから魚の意識が下を向き
タップダンサーやTグラベルが好調モード。

これらの釣りをまだやったことのないKIO君にコーチしながら
ボトムゲームを楽しみます。

目の前でやってみせる。
そしてタックルを渡して実践。

それぞれキチンとヒットしますからいい練習になりますね。

きっとKIO君に次に会うときには、PEかエステルのボトムタックルが
増えていることでしょうwww

そんなボトムの釣りも夕刻が近づくにつれ、明確に反応が減ります。

うん、ボチボチ魚が浮いてくる時間なんでしょう。

試しに表層一枚下をスプーンで流すと案の定の高反応。

魚自体は中層チョイ上にいて、そこから食い上げてきてるのですが、
レンジを合わせると反応が鈍ります。
巻き上げのほうがマシですが、やはり目線の上を流すのが正解ですね。

この日は終日アウトレットが風下で、午後はやや風が強く
水面が波立っていたので、上への警戒心が薄かったんでしょうね。

ライズは少ないんですが、明らかに表層の意識が強いので
最後はトップゲームで締めくくりw

風のせいで、軽量プラグはフルキャストでも5mしか飛ばないので
一番重いデカミッツを起用。

バコバコ出るってほどじゃないですがそれなりの反応があって
全然乗らないのも含めてトップゲームを楽しめました。

ちなみにその間、KIOくんはタックルトラブルを修復してて
楽しい時間をみすみす逃していましたねw

そんな状況も4時半頃に突然終了。理由はわかりませんが
反応がピタッと止まります。
トップどころか巻きモノにも反応が出ません。

KIOくんは最後まで頑張るようですが、
私は少し早めに帰宅したい事情も鑑みてここで終了としました。

釣果は多分110~120ぐらい。ペース的にね。
朝から数を追求してたら150は楽勝に越えてたと思います。

ですが、この日はお気楽な釣りでストレス発散させてもらいましたよw

それでも、終日反応が途切れないので色んなことも試せて
実りある釣行でもありましたね。

釣りながら
「このクランクが効いている時はあのクランクは効かないだろうな・・・」
という予測を実際に投げて試してみたり、
フックの無いクランクとあるクランクでは
アタリの出方に違いはあるのか?とか・・・

贅沢な遊び方ですねwww

久々に癒やされる釣りをさせてもらいましたので
次回はどこかへ修行をしに行こうと思います。

釣行先は募集しませんので悪しからず





タグ :ジュネス

同じカテゴリー(FRジュネス)の記事画像
やっぱ癒やされるわ:フィッシングリゾートジュネス
釣りは楽しく、道中半泣き:FRジュネス
皆さんまだ休みなの?:FRジュネス
躁鬱な一日:FRジュネス
FRジュネス:期待外れ…
同じカテゴリー(FRジュネス)の記事
 ジュネス:おい、焼きそばパン買ってこいやwww (2016-11-15 18:46)
 やっぱ癒やされるわ:フィッシングリゾートジュネス (2016-02-11 12:47)
 癒やされた・・・のか?w:FRジュネス (2015-03-23 18:22)
 釣りは楽しく、道中半泣き:FRジュネス (2015-02-04 20:08)
 皆さんまだ休みなの?:FRジュネス (2015-01-07 19:40)
 課題が山積み:FRジュネス (2014-11-25 18:57)

この記事へのコメント
こんばんは

たまには息抜きも必要ですよね。
こんな釣り場が近くに欲しいですよ。
でもmakoさんは苦悩が似合ってるのに……。
Posted by タケピョンタケピョン at 2015年11月02日 18:45
こんばんは~

もう少し近場にジュネスがあれば出掛けたいけど、移動距離を考えると、かなり気合を入れないと厳しいかな・・・

釣れるエリアで研究すると、答え合せがしやすいからよいですね!
研究熱心な所は、見習わないと・・・

てっきり、オープン当日の浜名湖FPかと思ってました。
Posted by kawakyon at 2015年11月02日 19:17
こんばんは。

ジュネスでそれだけ釣れれば、さぞかし楽しかったんでしょうね〜(^-^)

浜名湖は浜名湖で楽しめましたが、アホみたいに釣ってたせいで「今世紀最大級の筋肉痛」に悩まされてますわ(-。-;
Posted by すがちゃんすがちゃん at 2015年11月02日 21:16
こんばんは

私の居ない間にホームポンドを荒らさないでください(笑)
Posted by ジャスティンジャスティン at 2015年11月02日 21:43
こんばんは♪

上に同じです(笑)

ちなみにハロウインのバカ騒ぎ、露出多めなコスプレお姉ちゃんが一定数居るので嫌いじゃありません(爆)
Posted by ま~ま~ at 2015年11月02日 23:31
タケピョンさんおはようございます

しっかりと癒やされてきたので
次回からは何時もの私に戻ります。否応無く。
ご安心を!www
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2015年11月03日 08:13
kawakyonさんおはようございます

オープンって実はあまり好きではなく…w

今回はジュネスで正解でしたね。
楽しみつつ練習にもなってサイコーでした!

今回は何とか大丈夫でしたが
帰りの東名で渋滞にやられることが多いので

新東名と豊田が繋がってから行くのが
いいかもね!
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2015年11月03日 08:22
すがちゃんさんおはようございます

浜名湖西インターを通過する時に
一瞬迷いましたがね。
伸び伸びと釣りしたい気分だったので
やはりスルーしましたw

私は大概、尻が筋肉痛になります。
どんな力み方してるんでしょうね?www
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2015年11月03日 08:26
ジャスティンさんおはようございます

チームバトルお疲れ様です。

そんな、荒らしたなんて人聞きの悪い…
楽しませて頂きましたwww

お留守はお守りしときましたんで!
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2015年11月03日 08:39
ま〜さんおはようございます

チームバトル、お疲れ様です!

いやいや、普段のま〜さんが釣るのに比べたら
カワイイもんでしょ?w

ハロウィンは私も来年はそういう
「邪な」目で楽しむことにします!
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2015年11月03日 08:42
こんにちは

ハロウィンって期間じゃなくて日だったんですね。なんにせよ商業臭しかしないのは同感ではありますがw
お次は毎年アタリまくりの某じよれぬうぼうですね。

癒され釣行ウラヤマシス。
今回の釣行での検証がおかしな方向に向かうとマイナールアーが集まって来るんですよwww
Posted by mailman32mailman32 at 2015年11月03日 10:50
mailmanさんおはようございます

まだ酒になってない飲み物を喜んで
飲むのも日本人ぐらいかw

あれも毎年毎年、キャッチコピーのネタが
よく尽きないなと感心はしますねw

魅惑のマイナーワールドに私もいつの間にか
踏み込んでいるのでしょうか?

結構楽しそうでヤバイぞwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2015年11月03日 10:59
こんばんは。

ジュネス行きたいですねー
来月前半は大会がないのでチャンスかな?
Posted by SINSIN at 2015年11月04日 23:17
SINさんこんばんは

たまに大会の緊張から解放されてリフレッシュするには
うってつけかと。

ネコもたくさんいるしw
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2015年11月04日 23:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
癒やしの釣り場:FRジュネス
    コメント(14)