ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2017年02月23日

歳を取ると昔のことを思い出す

こんにちは(・∀・)

南風がふくことも多くなってきた今日このごろ、段々と春めいてきた感がありますね。

我が家の周りでも野良猫たちが熾烈な子孫繁栄バトルを繰り広げております。

で、私も同様にソワソワ。

・・・ちげえよ、子孫繁栄にじゃなくて(笑)

釣りだよ。

もう居ても立ってもいられない感じね。

でもさあ、ふと思うわけよ。
なんでこんなに釣りが好きなんだろ?




私の釣りの原点。

いつ頃なのかなあ・・・・

結構子供の時だったとは思う。

父親に連れられて瀬戸市品野町の奥にある川で
のべ竿持ってエサ釣りしてたのが最初の記憶。

オイカワとかアブラハヤとかね。
ウグイなんか釣れたら大喜びだったな(笑)

あとは釣り堀のニジマス。
エリアじゃなくって本当の釣り堀な。

イクラ付けた竹竿で、釣ったらお買上げってやつ。

調子こいて釣りまくったら、帰宅後にオトンがオカンに怒られてたな。
あの時は済まんかった、オトンwww

その場で調理してもらって食べる塩焼きやフライがこの上なく美味で大好きでした。

ちょっと前後関係は忘れたけどそんなのが初めて触れた魚釣りだったと思う。

でもまあ、それだけでは恐らくそこまで釣りに魅了されることはなかったんじゃないかな、と思います。

そういった釣りがガソリンならそれに発火するスパークプラグのような存在があった。

当時の純真無垢な少年makoの心に釣りの魅力をグリグリと刻み込んでくれたもの。

刻み込むだけでは飽き足らず、ご丁寧にニス塗ってトップコートまでしてくれたもの。

それは昭和48年から10年間、少年マガジンの看板作品だった釣り漫画・・・・

もはや説明は不要ですわな。

釣り◯チ三平

色々とめんどくせえ世の中だから伏せ字にしますが
釣り漫画の金字塔であることに異論はなかろ?

少年達に与えた影響力という観点でこの作品に比肩するものはそう多くはないんじゃないでしょうか。
オサーンな皆さんなら激しく同意してくれると思います(笑)

ミッチェルのスピニングリールが付いたGarciaの2585Dやアンバサダー5000Cに憧れ、
巨大なイトウが君臨する釧路湿原やタキタロウの潜むO池に思いを馳せる。

一平じいちゃんが亡くなったエピソードでは
作者の矢口氏に抗議の手紙を書こうかと本気で考えたものです。

ラジコンボートの釣りを真似してみたくてプラモのボートを水没させた苦い思い出も(笑)

少年漫画ではありましたが魚の生態や行動などの生物学的な記述は本格的で、
繰り返し読むだけで釣りに必要な知識が自然と身についていきましたね。

それは今も釣りに関する知識のベースになっていたりします。
言わば三平氏が私の師匠(笑)

これが私の釣りの原点と言っても良いでしょう。

そしてもう一つ忘れられない思い出。
運命の出会いってやつ?www

当時、足助とかの山奥に渓流の食事処みたいなのがあちこちにあってね。
わかるかな?

河原に櫓(やぐら)みたいに座敷が組んであって
渓流を眺めながら魚料理とかを楽しむような所。

今はあんまり見かけないけどね。

仲の良かった家族とよく出掛けたものです。

そこでは大人は座敷で飲んだくれ(運転手以外な!)
子供は川遊び。

虫エサで小魚釣ったり泳いだりで楽しかったねえ(笑)

で、ある日いつものように河原を駆け回ってる時のこと。

遊びに夢中になった我々は、川沿いを食事処から少し離れた所まできていました。

ちょっと離れるだけで周りは人の気配もない大自然そのもの。
聞こえるのは川の流れる音だけの、薄暗いロケーションです。

何となく心細さを感じ始めたそんな場所で、大きな岩陰から突然音もなく現れた一人のオッサン。

ちびりそうになりましたwww

厳つい偏光グラスにウェストハイのウェーダー、フィッシングベスト。手にはスピニングロッド。
そして何より印象的だったのは腰のストリンガー。
そこには鈴なりにぶら下がるたくさんのトラウトが・・・・

それは何とも誇らしげな感じでした。

「これがルアー釣り師っすか・・・・」

その只ならぬ威容にはただただ圧倒。
否応なく漂うプロフェッショナルなオーラは多感な男の子をノックアウトするに
十分なカッコよさを纏っておりました。

その釣り師は怖そうな見た目とは裏腹な人柄で
「子供だけで奥へ行ったら危ないよー」と優しく諌めて下さり、颯爽と山奥へ消えていきました。

少年の心に30数年たっても今なお消えない鮮烈な記憶だけを残して・・・・

いまふと思いましたが、私は今もこの釣り師のようになりたいのかもしれませんね。
いやジャンルは違うんだけど、少年が憧れるようなカッコいいアングラーに。

多分、今はその方と同じ年代になっていると思います。

当時の少年makoに聞いてみたい。

「あの時憧れたあの人に比べて今の私はどうだい?」

ああ、耳をすませば答える声が聞こえるような気がしますね。




少年mako:
「釣り場で頻尿ガーとか、老眼ガーとか、ち◯こガーとか言ってる大人にだけはなりたくねえんだがwww」



・・・・カッコよく歳を取るって難しいね(泣)



同じカテゴリー(どうでもいいこと)の記事画像
どうしてこうなった・・・・?
車を買うことにしたオッサン。
断捨る日々。ただひたすらに。
ジェネレーションギャップ?そういう問題?
納税のスゝメ
売ってないなら自作すればいいじゃない
同じカテゴリー(どうでもいいこと)の記事
 どうしてこうなった・・・・? (2019-03-28 13:21)
 生存報告 (2018-12-26 18:01)
 車を買うことにしたオッサン。 (2018-12-04 18:22)
 暇つぶし以上の価値はない記事 (2018-07-07 16:33)
 Beat Your Swimmer (2018-06-18 17:50)
 正直しんどい。 (2018-06-07 18:23)

この記事へのコメント
恐らくそれは、私が過去に戻った際の仮の姿です。




追伸:
日曜日に、ミラクル師の出げいこを行います。
皆様お誘い合わせの上、醒ヶ井までお越しください。
Posted by G747 at 2017年02月23日 17:40
一平じいちゃん死んじゃったんだ
そこまで読んでない
僕は川で矢作川のウグイかシラハエが最初かな(≧∇≦)
『あ~釣りに行きたい』はチョ~激しく同意します!(笑)
Posted by s14 at 2017年02月23日 18:51
こんばんは♪

自分の最初は 戸田川のフナ釣りが最初の記憶ですね。

木曽川の23号に掛かる橋の上から夜釣り・入鹿池のワカサギ釣りとかですかねぇ

ほんと 釣り行きたいなぁ。。。
Posted by まろ犬様まろ犬様 at 2017年02月23日 19:35
こんばんは

僕は伊勢湾台風直撃した日に釣りに行ったジイサンの遺伝ですね~。

でも良い年して頻尿ガ-、老ガ-、ち○こガ-って言ってるオッサンも良いもんです(笑)。
Posted by タケピョンタケピョン at 2017年02月23日 19:55
こんばんは。
私も田舎の出身ゆえ、遊び場所は川しかなく、
高校時代はアルバイト先もないため、アユを釣って
おとり屋に売却していました。
格好良い大人になるのは難しいものですが、
せめて「晩節を汚したな」と言われることのないよう
努めたいと思います。
Posted by ピロイチ at 2017年02月23日 20:06
さすが同い年。

釣り〇三平は自分も同じく心の師匠です!当時はカンペンケースやら下敷き、消しゴムまで三平グッズに囲まれてました。

趣味でも仕事でも、自分があの頃思い描いた大人には、まったく近づけないです。

家族には永遠の少年(子供)って言われてます。
Posted by たかちゃん at 2017年02月23日 22:51
ボーイング?ゲス師匠おはようございます。

妄想癖もついに来る所まで来ましたね。

日曜、何やら楽しそうですが無理ー(笑)
明日行って皆さんの魚釣り切っておきますのでwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2017年02月24日 09:18
s14さんおはようございます。

ネタバレ済まんwww

是非とも最後まで読みましょう(笑)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2017年02月24日 09:24
まろ犬さんおはようございます。

みんなそういう釣りからスタートしてるんだねー

鮒もよく釣ったな。
近所に防火用水用に3m四方ぐらいの小さなプールがあって
そこで小鮒が入れ食いでした(笑)

なぜかライギョが釣れて腰を抜かしたことありますwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2017年02月24日 09:29
タケピョンさんおはようございます。

じいさんも大概なビョーキですなwww

私は今更カッコいい大人にはなれそうもないので
今後もお笑い路線を貫こうと思います。
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2017年02月24日 09:34
ピロイチさんおはようございます。

晩節を汚しまくっている私をディスってるんでしょうか?www

オトリ鮎屋で買取ってしてくれるんですね。
幾らぐらいになるのか興味あります。
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2017年02月24日 09:38
たかちゃんさんおはようございます。

三平君が師匠ってことは
彼の腰巾着の正治とかいうクソガキと我々は同列ってことですなwww

そして魚紳さんは永遠のアニキです(笑)

私も心は少年のままですが
如何せん体が老人に・・・・(泣)
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2017年02月24日 09:43
10こ位違うとアニメや漫画の守備範囲は結構違いますねw

俺様も大きくなったらタキシード仮面のような紳士になっているはずだったんですがどこで道を間違えたのか。

そして10年後。先輩の後を追い釣り場で
老眼がー、尿漏れがー、ち◯こがー、
と、叫びまくってるんでしょーなー。

まだ間に合うか?(笑)
Posted by mailman32mailman32 at 2017年02月24日 15:47
mailmanさんこんばんは

うむ。釣りキ◯三平の連載終了時、キミはまだ幼児だったのか。
いらない若者アピールありがとうございますwww

でもグランダー武蔵世代でもないよね。

っていうか何でセーラームーンなんか観てんのさwww

まあ客観的に見て紳士とは対極の方向に向かっているようなので
もう間に合いません。

一緒に周りの釣り人から軽蔑されましょうwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2017年02月24日 18:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歳を取ると昔のことを思い出す
    コメント(14)