2015年01月09日
UTDフィネス
前回のジュネスから導入したUTDフィネスドラグワッシャー。
これ、かなりいいですよ!
ドラグの効き方自体はさほど違いを感じられませんが
効き始めがとてもスムーズになりました。
かといってそのままズルズルとだらしなく滑り続けるわけではないんです。
なんというか、合わせ等の瞬間的な負荷の時と
魚とのファイト中のルーズな負荷の掛かり方で
効き具合が変化する感じ。
上手く説明できませんが、早い話が
今までよりもドラグを1,2段階強く設定しても安心できるってことです。
小さい魚を釣っているときは正直よく分かりませんでしたが
35cmぐらいのコーホーを掛けた時とか強いアワセを入れたときには
違いが良くわかりました。
基本的には強めのドラグで楽に寄せられるんですが
コーホー独特の瞬発力で強い負荷が瞬間的に掛かってもスムーズに
ドラグが出てくれます。
これならエステルライン直結でもいけるんじゃないかな?
これで1枚400円w
手軽にハイエンドリールの高性能の一端を体感できるという意味では
屈指のコスパを持ったチューンではないかと思いますよ!
ただ惜しむらくは使い捨ての感が強いってこと。
専用グリスが塗布された状態で送られてくるので
なにかの要因でグリスがダメになったらそれで終了、交換となります。
専用グリスが売られていたら安心なんですがね。
まあでも1枚が安いしたいした問題じゃありません。
ひょっとしたらグリスの塗布量なんかが凄くデリケートなのかもしれませんね。
ドラグカラーをベアリング化するぐらいなら断然こちらをお勧めしときます!
※
以上、インプレらしきものを書いてみましたが
あくまで個人の感想となります。
効果の感じ方には個人差がございますので
その部分に関してのクレームは一切受け付けませんのでw
2015年01月09日
バーサス8010の引き出しトレイ
こんにちは。


先日とある方からオーナーメッセージを頂きまして。
なんでもバーサス8010の引き出しトレイの着脱方法を教えて欲しいとのことで。
多分仕切り板増設した時の記事をご覧になったんだと思います。
で、メールでお返事したんですが
どうも文章だと上手く説明できてる自信もなく。
っていうか、返事が届いてるのか?そもそもwww
そこからして自信がありません(汗)
というわけで全く需要の無い記事だとは思いますが
世の中には同じように困っている方が100万人に1人ぐらいはいるかもしれない!
ってことで図解で解説してみることにしました。
持ってない方には全くもって興味のない記事ですね。スルーしてくださいw
※
図解と言っても手順は簡単でして・・・(汗)

1:引き出しを出した状態で横(赤矢印方向)に押しつけながら
2:手前(青矢印方向)に「おりゃ」と引っ張るだけ!
サクッと外れますwww

※
なお、引き出しによって個体差があるかもしれません。
私のバーサスも外れやすい段とちょっと苦労する段がありますね。
外れにくい時はちょっと引き出し量を減らしたりしながら揺するように引っ張ると
外れますよ。
※
以上です。
もし同様にお困りの方がいらっしゃいましたらどうぞ参考にしてください。
なお、当然ながら作業は自己責任ですよ!w
たまたま私の持っているものが特に外しやすいだけで
他の物は外れないORかなり外しにくいものである可能性も多々ありますので
作業は慎重にお願いします。
それによって起きた破損等の損害に関してはクレームが来ても
困っちゃいますので・・・・
2015年01月04日
これであと10年は戦えるw
こんにちは。
いやあ、新年早々寒かったねえ!
皆さん、初釣りはもう済ませましたか?
私は明日5日から2日間、待ちに待った初釣り。
実に26日振りです!!!



ここまで間が空くと釣り場に立てるだけで幸せです。
もう釣れなくてもいいやwww
その前に… 続きを読む
いやあ、新年早々寒かったねえ!
皆さん、初釣りはもう済ませましたか?
私は明日5日から2日間、待ちに待った初釣り。
実に26日振りです!!!




ここまで間が空くと釣り場に立てるだけで幸せです。
もう釣れなくてもいいやwww
その前に… 続きを読む
2014年11月03日
初心に帰る
この3連休は休日出勤ですが暇ですw
続きを読む
よってこんな時間にブログ記事をチマチマと書いてるわけで…
さて、このところベイトタックルの話題ばかりで恐縮です(汗)
そもそもベイトを管釣りに使ってる人って少ないから記事に需要はないでしょうが
私のメモ的な記事ですのでどうかお気になさらずに…w
長々と無益な文章が続いていますので
興味のある人だけ読んで下さいねw
今日はベイトのキャストについて…
2014年11月02日
2014年11月01日
手を出してみた
こんばんは。
続きを読む
冬のボーナスの時期ですね!
皆さんの気合の入った散財が楽しみな今日この頃。
私にも理解ある奥さんから今年も支給金が出ましたw
いつもありがとう!ジュテーム
……失礼。
前々からずっと興味があったものがありまして…
2014年10月24日
脚?飾りじゃないですよ!
偉い人にはそれが分らんのです!
続きを読む
……こんにちはw
先日プレッソロッドスタンドを購入、五本立て&補助脚の追加を致しました。
その時の記事にも書きましたが補助脚はとりあえず付けてみた試作品で
いずれは伸縮機能を付与するつもりでした。
その時に考えていたのは、引き出しとかのレール材とステー金具を
組み合わせて作るプランでしたが、わりと材料費が嵩みそうで
とりあえずは実行を見送っていたんですが
こないだホームセンターをうろついていたら・・・
2014年10月17日
****大地に立つ!
こんにちは。
続きを読む
最近少し仕事の体制が変わり、
それに伴ってストレスが増大しています。
イライラしては体に良くないとは思いつつw
このままでは会社で刃傷沙汰がおきそうですので
スカッと釣りに行ってウッヒョーと爆釣してストレス解消!といきたいところですが
いまのところ10月中は予定なし…
そんな時はタックル弄りでお茶を濁しますw
タグ :プレッソスタンド
2014年10月03日
2014年10月01日
出ました
発表されましたね
8月にプレッソブログにて画像がアップされてからこっち、
ずっと気になってましたが、ようやくの発表です。
※
先代プレッソはルビアスベースでしたが、今回もルビアス+ザイオン?
正直値段の割にはスペックが…な感じの先代でしたが
ブラックベースにオレンジのデザインがとっても好きなので
どんなスペックになってるか非常に楽しみです。
今月のアングリングファンの付録冊子に情報があるらしいけど
まだ買ってないやw
先代と同程度のスペックだとしても
カスタムベースとして買うのも面白いな。
気になるのは価格ですなw
3~3.5万ってとこかなあ?
次のボーナスの支給金がでたら
以前から気になっていたベイトタックルを揃えようかと思ってたんですが
このリールの詳細によっては…www
タグ :14プレッソ