ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2014年10月24日

脚?飾りじゃないですよ!

偉い人にはそれが分らんのです!

……こんにちはw

先日プレッソロッドスタンドを購入、五本立て&補助脚の追加を致しました。


その時の記事にも書きましたが補助脚はとりあえず付けてみた試作品で
いずれは伸縮機能を付与するつもりでした。

その時に考えていたのは、引き出しとかのレール材とステー金具を
組み合わせて作るプランでしたが、わりと材料費が嵩みそうで
とりあえずは実行を見送っていたんですが
こないだホームセンターをうろついていたら・・・





ふとこれが目に入りまして…

脚?飾りじゃないですよ!

伸縮式のれん棒。
クルクルと回すと如意棒のように長さを調節出来るタイプ。
1本190円で大変リーズナブルですw

「・・・・コイツは使える!」

早速購入、帰宅後作業にとりかかります。

まず脚の根元に当たる部分の塩ビのキャップは邪魔になるので取っ払います。
ちゃちな作りなので、捻ったら「スポッ」と外れましたw

そして先日の施工で作った脚パーツ

脚?飾りじゃないですよ!

これの平板とのれん棒を換装するんですが
この際に問題が…

当初はこの平板を10センチくらいの短いものに交換し、
のれん棒にドリルで穴を開けてビス止めしようと目論んでいたんですが
のれん棒の内部構造を観察したところ、ビスが芯を通ると
伸縮機能自体が働かないことが判明しまして…

ここで作業が止まりますw

あれこれ考えましたがこれといった妙案は浮かばず
仕方なく、平板とのれん棒を結束バンドで締め付けるといった
原始的な方策でお茶を濁してしまいました。

で、とりあえず出来上がったのがこれ

脚?飾りじゃないですよ!

色がマッチしてないのはご愛敬w
木目の方が良かったんですが、在庫がなくて…

ともあれ、これでメインの脚を伸ばしても追随出来ますし
平坦ではない足場でもフレキシブルに対応できるはずです。

難点は

脚が折りたためないことw

無理やり付けた部品に干渉してしまうんです
補助脚も角度固定です。

ま、運ぶのは車だし釣り場で畳むことはないので大きな問題ではないですがね。

あと、無理やり取り付けた補助脚ですが
やはり結束バンドでは拘束力が足りず
少しぐらつくのが気になります。

ビスでストッパーを作ってあるので脚が一定以上開いてしまうことはないのですが
ちょっとスマートじゃないので、気に食わないですw

そのうち改良したいのですが、いまの所いい案も浮かばず…

誰かいい手があったら教えてくださいwww


そういえば今週土曜は釣りに行きます!(多分)

行先はオープン後初の瑞浪フィッシングパークさんの予定
心が一番落ち着く釣り場ですw

今シーズンはオープン以来なかなかの好調のようですので
楽しみです!




同じカテゴリー(釣行予定)の記事画像
フラッグシップなテイスト
久々の工作
釣り人の性
ままならぬ
白いヤツ
買ったら負けな気がするwww
同じカテゴリー(釣行予定)の記事
 久し振りにリザーバー (2017-09-01 11:27)
 フラッグシップなテイスト (2017-07-26 17:46)
 久々の工作 (2017-07-06 17:03)
 なんだよもう・・・・ (2017-06-14 09:27)
 釣り人の性 (2017-03-09 12:59)
 意味不明なこの国 (2017-02-24 17:46)

この記事へのコメント
こんばんは♪

折りたたみの脚でしたら よくマンションの玄関の扉につけてる 扉のストッパーなんてどうでしょう。

折りたたみできてますが 開いた時 カチッと止まるのかだけは不安ですが・・・。
Posted by まろ犬様まろ犬様 at 2014年10月24日 18:42
まろ犬さんこんばんは

あーいいかも知れませんねえ

三個買うと結構値が張りそうですがw
いちど現物を見てみますねー
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2014年10月24日 19:11
こんばんわ

カメラの三脚は、どうでしょう?
Posted by nao-o-nao-o- at 2014年10月24日 21:56
naoさんこんばんは

あーそういえば何処かのブログで
三脚をベースに作成している方がいましたね。
あれは凄かった…

あれなら上手くフィッティング出来れば
いい感じに仕上がりそうです。

ただ、不器用な私に出来るかな?w

あ、譜面台の脚を使うって手もありますね!

んーなんか楽しくなってきたwww
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2014年10月24日 22:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
脚?飾りじゃないですよ!
    コメント(4)